image_123_1736482553365

英語「circle」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「circle」の意味は?どのように使う?

英単語「circle」は、見た目が丸いものやその周囲を取り囲むものを指す単語です。「円」「円周」「環」など、丸い形やそれに関連する様々な意味があります。また、何かを取り囲む形で配置されたものや場所を示すこともあります。ここでは、「circle」のさまざまな意味とその使い方について、具体的な例を交えて解説していきましょう。

①「円」「円周」の場合の使い方

「circle」は、数学的な「円」や「円周」を指すときによく使われます。例えば、円の面積を求める時や、円形のテーブルについて話すときに登場します。

例文:We drew a circle on the paper.(私たちは紙に円を描いた。)
例文:The circle’s circumference is measured in centimeters.(その円の円周はセンチメートルで測られます。)
例文:The children sat in a circle during storytime.(子どもたちはお話の時間に円を描くように座った。)

②「環」「輪」の場合の使い方

「circle」は、何かを取り囲む形で配置された「環」や「輪」を表すこともあります。例えば、人々が集まって輪を作るような状況で使います。

例文:A circle of friends gathered around the campfire.(友人たちがキャンプファイヤーを囲んで輪になった。)
例文:The city was surrounded by a circle of mountains.(その都市は山々に囲まれていた。)
例文:The dancers formed a circle on the stage.(ダンサーたちはステージ上で輪を作った。)


実際の使用例

これまでに「circle」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Can you draw a perfect circle?
(完璧な円を描ける?)

B: I’ll try, but it’s not easy without a tool.
(やってみるけど、道具なしじゃ難しいよ。)

A: We should form a circle for this group photo.
(このグループ写真のために輪を作ったほうがいいね。)

B: Great idea! It will look more organized.
(いいね!もっとまとまって見えるよ。)


「circle」と似ている単語・同じように使える単語

ring

「ring」は「環」や「輪」を表す英単語で、「circle」に似た使い方ができます。特に、指輪のように物理的に円を成しているものに使われることが多いです。

例文:The gymnast held onto the rings during her routine.(その体操選手は演技中、リングを握っていた。)

cycle

「cycle」も「circle」と似ていますが、特に「周期」や「サイクル」といった概念を表すときに使われます。何かがぐるぐる回る様子を示すときに便利な単語です。

例文:The cycle of the seasons affects nature’s rhythms.(季節のサイクルは自然のリズムに影響を与える。)

それぞれの使い分け方

「circle」:形や配置が丸いものを指すときに使います。
「ring」:物理的に環状のものや装飾品などに使います。
「cycle」:周期的な動きや流れを表すときに使います。

「circle」を含む表現・熟語

「circle」は単独でも使われますが、他の単語と組み合わせて特別な意味を持つこともあります。いくつかの例を見てみましょう。

① full circle(完全に元に戻る)
例文:Her career has come full circle as she returned to her first company.(彼女のキャリアは完全に元に戻り、彼女は最初の会社に戻った。)

② square the circle(不可能なことを成し遂げようとする)
例文:Trying to solve this problem is like trying to square the circle.(この問題を解決しようとするのは、不可能なことをしようとするようなものだ。)

③ circle back(再度取り上げる)
例文:Let’s circle back to this topic later in the meeting.(会議の後でこの話題に戻りましょう。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話