image_100_1736482553365

英語「enterprise」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「enterprise」の意味は?どのように使う?

英単語「enterprise」は新しい挑戦や活動に取り組む意欲や、組織や事業を運営するための枠組みを示す言葉です。具体的には、「企業」「事業」「冒険心」といった意味があります。この単語は、何か新しいことを始めるときや、大きなプロジェクトに取り組むときに使われることが多いです。ここでは、「enterprise」のさまざまな意味と使い方について解説していきます。

①「企業」「事業」の場合の使い方

「enterprise」は、企業や事業を指す場合に使われます。これは、ビジネスや商業活動を行う組織を示す際によく用いられます。

例文:He works for a large multinational enterprise.(彼は大手の多国籍企業で働いています。)
例文:Starting a new enterprise requires careful planning.(新しい事業を始めるには、綿密な計画が必要です。)
例文:The region is known for its innovative enterprises.(その地域は革新的な企業で知られています。)

②「冒険心」「積極性」の場合の使い方

「enterprise」はまた、冒険心や積極性を示すときにも使われます。困難なことに挑戦する意欲を表現するのに適しています。

例文:Starting the project was an act of great enterprise.(そのプロジェクトを始めることは大変な冒険心の表れでした。)
例文:Her enterprise in tackling the problem was impressive.(問題に取り組む彼女の積極性には感銘を受けました。)
例文:The team’s enterprise led to their success.(チームの冒険心が彼らの成功につながりました。)


実際の使用例

これまでに「enterprise」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: I admire your enterprise in starting your own business.
(自分のビジネスを始めるあなたの冒険心を尊敬します。)

B: Thank you! It was a challenge, but I’m glad I took the leap.
(ありがとうございます!挑戦でしたが、飛び込んでよかったです。)

A: Our company is looking to partner with innovative enterprises.
(私たちの会社は革新的な企業と提携したいと考えています。)

B: That sounds like a great opportunity for collaboration!
(それは素晴らしい協力の機会ですね!)


「enterprise」と似ている単語・同じように使える単語

business

「business」という単語も「企業」や「事業」を表しますが、より日常的なビジネス活動全般を指すことが多いです。

例文:She has her own business selling handmade crafts.(彼女は手作りの工芸品を販売する自分のビジネスを持っています。)

initiative

「initiative」は「主導権」や「率先」といった意味があり、「enterprise」と同様に新しいことを始める意欲を示します。

例文:She took the initiative to organize the event.(彼女はイベントを企画するために率先して動きました。)

それぞれの使い分け方

「enterprise」:新しい挑戦や活動、企業そのものを指します。
「business」:一般的なビジネス活動や商業を指します。
「initiative」:新しいことを始める率先力や主導権を指します。

「enterprise」を含む表現・熟語

「enterprise」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① free enterprise(自由企業)
例文:Free enterprise is a key principle of the capitalist economy.(自由企業は資本主義経済の重要な原則です。)

② private enterprise(民間企業)
例文:Private enterprises play a significant role in job creation.(民間企業は雇用創出において重要な役割を果たしています。)

③ state enterprise(国営企業)
例文:State enterprises are often involved in public services.(国営企業はしばしば公共サービスに関与しています。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話