image_142_1741053502525

英語「higher」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「higher」の意味は?どのように使う?

英単語「higher」は、物事がより高い状態やレベルに向かうことを表します。特に「より高い」「上位の」「より優れた」といった意味があります。この言葉は、物理的な高さだけでなく、地位や能力などの抽象的なレベルの向上を示すこともあります。ここでは、「higher」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。

①「より高い」の場合の使い方

「higher」は、物理的な高さを示す際に使われることが多いです。例えば、山や建物の高さを比較するときに使います。

例文:Mount Everest is higher than Mount Fuji.(エベレスト山は富士山よりも高い。)
例文:This building is higher than the one next to it.(この建物は隣の建物よりも高い。)

②「上位の」の場合の使い方

また、地位や順位を示すときにも「higher」が用いられます。スポーツの順位や組織内の地位を表現する際に使用されます。

例文:His rank is higher in the company now.(彼の会社での地位は今や上位だ。)
例文:In the competition, she finished in a higher position than last year.(競技で、彼女は昨年よりも上位に入賞した。)

③「より優れた」の場合の使い方

さらに、「higher」は、能力や品質がより優れていることを示す際にも使用されます。教育レベルや製品の品質を評価するときなどに役立ちます。

例文:She has a higher level of education than her peers.(彼女は同僚よりも高い教育水準を持っている。)
例文:This smartphone offers higher performance than the previous model.(このスマートフォンは前のモデルよりも高い性能を提供する。)


実際の使用例

これまでに「higher」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Is this the highest tower in the city?
(これはこの都市で一番高い塔ですか?)

B: No, but it’s higher than most of the others.
(いいえ、でも他の多くの塔よりは高いです。)

A: I heard she’s in a higher position at her new job.
(彼女が新しい仕事で上の地位にいると聞きました。)

B: Yes, she got promoted recently.
(ええ、最近昇進しました。)


「higher」と似ている単語・同じように使える単語

superior

「superior」は、品質や能力がより優れていることを強調します。「higher」と同様に、地位や能力の高さを示す場面で使われます。

例文:Her skills are superior to most of her colleagues.(彼女のスキルは同僚の大半よりも優れている。)

elevated

「elevated」は、物理的に高い位置にあることを示しますが、比喩的に地位などが高いことを表現することもできます。

例文:The road takes an elevated path through the mountains.(その道路は山を通る高い位置にある道を進む。)

それぞれの使い分け方

「higher」:一般的に物理的な高さや地位・能力の向上を示すときに使います。
「superior」:特に品質や能力が優れていることを強調するときに使います。
「elevated」:物理的な高さを表現する際に使われますが、比喩的に地位などの高さを示す場合もあります。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話