英語で「ようこそ」「いらっしゃい」というように歓待・歓迎の気持ちを伝える言い方は色々あります。いちばん基礎的な表現は welcome あたりかもしれませんが、いちばんハマる表現は場面によって違います。
日本語の定型表現の訳語を探す切り口ではなく、自分の気持ちを英語で言い表すような切り口で、表現を探してみましょう。そうすると、「来てくれて嬉しい」「来てくれてありがとう」というような率直な言い方が見つかるでしょう。
みんなの回答:welcome以外でようこそいらっしゃいませ!はどう言うの?
英語の歓待は「お礼」や「喜び」の表明の形で表現する
日本語には、「ようこそ」「いらっしゃいませ」というような、歓迎の意を示すお決まりのあいさつ表現がいくつかあります。ただ、いずれもあいさつ文句として固定(定型化)された表現です。言葉のそもそもの意味を振り返る機会は希といえます。
英語では決まり切ったフレーズはごくわずかで、その代わりに、通常の英文として来訪の喜びやお礼の気持ちを表現します。
たとえば、自宅に客(guest)を招いた際には、こんなフレーズで歓待の意思を表現できます。
お越しいただきありがとうございます
あなたをお招きできて喜ばしく思います
ちょっとした一言を続けて話しかけてあげると、場の雰囲気はいっそう気さくでリラックスしたものになります。フレーズそのものというよりも場を和ませる配慮に歓待の思いが示されるといったも過言では内でしょう。
御調子はいかがですか
皆様、ちゃんとお腹を空かせて来ましたか
歓待を表現する定番の2パターン
「いらっしゃいませ」の気持ちを示す表現はどのような言葉で伝えてもよいのですが、定番の形がないわけではありません。 Thank you for coming. や It’s great to have you here. などのフレーズは、客を迎える場面でよく用いられます。
Thank you for~
Thank you for~. は「~してくれてありがとう」という意味のフレーズ。動名詞を伴います。
来てくれてありがとう
参加してくれてありがとう
ようこそいらっしゃいました
It is great to ~
It is great to ~は「~が素晴らしいと思う」という意味合いです。to の後には動詞の原形が続きます。
あなたを迎えられてとても嬉しく思います
会えて嬉しいよ
形容詞 great や場所 here の部分は柔軟に他の語と置き換え可能です。 場面に応じて、good や at this restaurant などの語に置き換えて適切に表現しましょう。
お店の接客時で言う「いらっしゃいませ」
お力になりますの精神
小売店や飲食店などで従業員が客(customer)に接する際の表現としては、英語では客の要望を伺ってそれに応えようとする意思表示が歓迎の表現につながるといえます。代表的な表現に How can I help you? があります。
日本語の「いらっしゃいませ」とは、言葉の意味そのものは対応しません。強いて言うなら「何かお探しですか?」という声かけフレーズに共通したものが見いだせそうです。
いかがいたしましょうか
何になさいますか
人間同士のあいさつが重要
日本では「店員はお客様を敬うもの」という姿勢が根付いていますが、世界の多くの文化圏では日本のような「お客様至上主義」は見られません、
英語圏では客と従業員は Hello. とか Good afternoon. といってあいさつを交わします。
まずは気さくにハローとあいさつして、続けて「何かお探しですか?」と用件をたずねる。こうした流れが英語の一般的な店員さんのあいさつです。
高級レストランなどでは客(テーブル)に担当従業員が付く場合もあります。こうした場面では従業員(ウェイター)が自ら名乗り、その上で「奉仕(serve)致します」と表明したりします。
いらっしゃいませ。キャロルと申します。皆様のテーブルを担当いたします
別れ際にも気持ちの良いあいさつを交わそう
相手を招き入れる場面で歓迎の意を示すことも重要ですが、相手が退出・退店する際に気持ちよく送り出してあげることもまた重要です。
たとえば、自宅に招いた客を見送る際には、また来て下さいねという一言を添えると、別れ際の印象はぐっと良いものになるでしょう。
またお越しください
お店で買い物を済ませた客を送り出す場合には、互いに「よい一日を!」のようなあいさつを交わすやり方が定番です。
よい一日を