「つむじ」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「つむじ」は英語で何と言えばよい?

みなさん、自分の「つむじ」を意識したことはありますか?「つむじ」を英語で表現する際、どのように言えばよいのでしょうか?

左の画像

この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「つむじ」の英語訳①cowlick

「つむじ」を英語で表現する際、最も一般的な単語が「cowlick」です。この言葉は、髪の毛が渦を巻いている部分を指します。特に、髪が自然に立ち上がってしまう部分を示すことが多いです。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① She has a stubborn cowlick that never stays down.(彼女にはいつも立ち上がってしまう頑固なつむじがあります。)
② His cowlick makes his hair difficult to style.(彼のつむじのせいで髪を整えるのが難しいです。)
③ The barber tried to tame his cowlick.(理髪師は彼のつむじを整えようとしました。)

「つむじ」の英語訳②hair whorl

「hair whorl」も「つむじ」を表す言葉として使われます。こちらは、髪が渦を巻いている形そのものを指す表現です。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The hair whorl on the back of his head is very prominent.(彼の後頭部のつむじはとても目立ちます。)
② Some people have more than one hair whorl.(つむじが複数ある人もいます。)
③ The direction of the hair whorl can affect hair styling.(つむじの向きがヘアスタイルに影響を与えることがあります。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
cowlick:髪が自然に立ち上がる部分を指し、特にスタイリングが難しい場合に使われる。例:His cowlick makes his hair difficult to style.
hair whorl:髪が渦を巻いている形そのものを指し、つむじの位置や数を説明する際に使われる。例:Some people have more than one hair whorl.


「つむじ」を使う際によく用いられる表現

表現① tame a cowlick

tame a cowlickはつむじを整えるという意味の表現である。
例文:She tried to tame her cowlick with gel.(彼女はジェルでつむじを整えようとしました。)

「つむじ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
barber 理髪師
styling スタイリング
prominent 目立つ
direction 方向

まとめ

「つむじ」を英語で表現する際には、「cowlick」や「hair whorl」といった単語が使われます。それぞれの言葉には微妙なニュアンスの違いがあり、特に髪のスタイリングやつむじの形を説明する際に役立ちます。日常会話や美容院での会話で役立つこれらの表現をぜひ覚えておきましょう!

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話