英語で表現する和食・日本食の言い方と説明のしかた

和食、日本食、日本料理、Japanese Food。日本食は近年とくに世界で関心をもたれている日本文化のひとつといえます。スシ、ラーメン、鍋物、あるいは豆腐や焼き鳥なども受け入れられて普及しています。

食事の話題はご当地文化の代表格。色々な食べ物の英語名を把握して、海外の皆様方を魅了してあげましょう。


→とんかつ、ヒレカツ、ロースかつ、チキンカツ。それぞれ英語で何と言う?

英語表現に置き換えるタイプ

とんかつ

breaded pork cutlet

パン粉つけて揚げたカツレツ。

お好み焼き

Japanese savoury pancake

日本式の塩気の利いたパンケーキ。

おにぎり

rice ball

ご飯のボール。直球という感じ。三角おむすびも俵型もボールかというと少し複雑な感。

お粥

rice porridge

porridge はオートミールで作られた粥。それのお米版。

牛丼

beef bowl

牛肉の丼もの。

照り焼き丼

chicken bowl

鶏肉の(テリヤキの)丼もの。

親子丼

bowl of rice with chicken and eggs

鶏肉と卵の丼物。

特に「親子」要素には言及しない方向で。

天丼

bowl of rice with deep-fried shrimps

たっぷりの油で揚げたエビの丼物。

うな重

bowl of rice with broiled eel

あぶり焼きしたウナギの丼物。

丼と重箱を区別して、鰻重を box of ~ と表現する手もあります。

からあげ

Japanese-style fried chicken

和風スタイルのフライドチキン。

Karaage でも認知されつつあるようです。

竜田揚げとは特に区別されていない向きが強いもよう。

串かつ

deep-fried skewered meats and vegetables

たっぷりの油で揚げた肉野菜串。

カレーライス

Japanese curry and rice

日本式カリーとご飯。

福神漬

sweet pickled radish

甘く漬けたダイコン。

漬物

pickles

日本ではある一定の漬物を指す場合が多いが、英語での本来の意味は漬物全般。

和菓子

Japanese confectionary

和風の糖菓。

団子

dumpling

もともと英語では肉団子やパイ生地で作る団子などを指す語。ここに形容詞や「made from ~」のような言い方を添えるパターンが普通です。

わらび餅

bracken-starch dumpling

ワラビ粉の団子。

納豆

fermented beans

発酵させた豆。

枝豆

green soybeans

緑色のソイビーンズ。

海苔

seaweed sheets

海藻で作った紙(状のもの)。

かつおぶし

bonito flakes

カツオのフレーク。

flake には「ヒラヒラした薄片」という意味合いもあります。

サバの塩焼き

grilled mackerel

グリル焼きしたサバ。

大根おろし

grated radish

すり下ろしたダイコン。

お茶漬け

boiled rice with tea

煮たごはんにお茶。これだと少し語弊もありそうな気もします

おから

soy pulp

大豆のパルプ、大豆をすりつぶしたもの。

もともと豆腐を作る際に出たカスなので、bean-curd leftovers とか bean‐curd refuse のようなゴミっぽい言い方になりがちです。ぜひ Okara として定着してほしい一品。


日本語がそのまま英語化したパターン

日本語名がそのまま外来語として導入され固有名詞化することも多々あります。

特に知名度の高い料理や、英語に置き換えると長たらしい説明になってしまうもの、概念自体がきわめて日本的で特徴的な料理などは、けっこう日本語がそのまま英語化しています。これは今後も増えてくるでしょう。

shutterstock_448614832

てんぷら

Tempura

battered and deep-fried shrimp or vegetables
衣をつけてよく揚げたエビや野菜など。

ラーメン

Ramen

Japanese noodle soup consisting of wheat noodles, rich broth and meat
小麦の麺にコクのあるスープ、肉などからなる日本式スープ麺

すし

Sushi

A Japanese dish consisting of small balls or rolls of vinegar-flavoured cold rice served with a garnish of vegetables, egg, or raw seafood.
酢で味付けされた冷たいご飯を小さく丸めたものに野菜や卵、魚介などをのせたもの

けっこう長たらしい説明になってしまいますが、スシはかなり有名なので幸いにも説明機会は少なそう。

しゃぶしゃぶ

Shabu shabu

A Japanese dish of sliced meat, especially beef, boiled rapidly with vegetables and sauce.
薄く切った肉(特に牛肉)を野菜とソースと一緒にさっと茹でたもの

はっきり言って日本人も「しゃぶしゃぶ」としてしか認識していないというか、うまく説明できる人は多くない気がします。

てりやき

Teriyaki

A Japanese dish consisting of fish or meat marinated in soy sauce and grilled.
醤油でマリネして焼いた魚や肉

北米などでは甘辛味の「テリヤキソース」を使った料理全般がTeriyaki と呼ばれています。

豆腐

Tofu

A food made from mashed soya beans
つぶした大豆から作った食べ物

海外でもヘルシー食品として人気。

味噌

Miso

Paste made from fermented soya beans and rice malt
発酵させた大豆と米酢から作ったペースト

日本酒

Sake

A Japanese alcoholic drink made from fermented rice
発酵した米からできた日本のアルコール

ちなみにウォッカ(Vodka)もロシア語ではただの「酒」です。

やきとり

Yakitori

A Japanese dish of chicken pieces grilled on a skewer.
串焼きにした鶏肉

弁当

Bento

Japanese lunch box.
日本のランチボックス

これは料理(食品)ではありませんが、関連深い道具としてぜひ覚えておきたいところ。

最近では高い保温性能を持つ最新式の保温ランチジャーが人気を集めており、それと共に Bento の呼び名が普及しています。
キャラ弁(Kyaraben)も知られつつあります。

japanese-1004450_640


食感の表し方

日本の料理を伝えたら、次はその料理の食感を説明してみましょう。

麺類などのモッチリ感

うどんやラーメンの「もちもちした」麺、を表現したいときには、「chewy」と表現できます。「chewy」は、噛みごたえがあり、弾力性のある食べ物について使える表現です。

「コシのある麺」は、「chewy noodles」もしくは「firm」(硬い)を加えて「chewy and firm noodles」のように表現できます。

納豆などのネバネバ感

オクラや納豆の「ネバネバ」は、「sticky」で表現できます。「sticky」は「粘着する」という意味ですが、食感の「ネバネバ」あるいは「ベタベタ」を表す言い方としても使えます。

お餅(rice cake)の食感は「sticky」&「chewy」の両方を併用して表現されたりします。

ご飯のふっくら感

炊き立てご飯の「ふっくらした」感じは「plumpy」などのように表現されます。同時に「soft」(柔らかい)や「moist」(しっとりした)などの形容も加えて表現されます。

お粥のように水気が多くなると、「gooey」のような言い方が多く使われます。これは「べちゃべちゃした」といった意味です。

調味料あれこれ

さらに料理を詳しく説明できるように調味料の名前も覚えましょう。

砂糖 sugar
salt
vinegar
醤油 soy sauce
味噌 miso
胡椒 pepper
わさび wasabi
みりん mirin
めんつゆ noodle soup
ソース sauce

みりんなど英語圏であまり使われていないものはその都度それがどういうものか説明が必要になってきます。

Mirin is a kind of sake.
みりんはお酒の一種です

ラーメンなどもある程度知名度は上がってきましたが、どういうものか知っている人はまだ多くはありません。説明してあげられるとベストです。

Ramen is a kind of Japanese noodles. It’s usually served with various toppings like vegitables, meat and so on.
らーめんは日本の麺料理です。野菜やお肉などのいろいろなトッピングがされるのが一般的です

ソースは、日本では大体「ソース」で一括りにしてしまいますが、英語ではチリソースやオイスターソースのように種類をはっきり伝えたほうがスマートです。

オイスターソース oyster sauce
ステーキソース steak sauce
バーベキューソース barbecue sauce
タルタルソース tartar sauce
チリソース chili sauce
ウスターソース Worcestershire sauce

しょうゆ(醤油)も英語ではソースの一種に区分され、soy sause と呼ばれます。

日本で「ソース」と言ってまず思い浮かぶ、トンカツやコロッケにかけるソースは、ウスターソースです。

ちなみにこのソースは sauce とつづります。source ではない点に注意が必要です。

pan-seared-250866_640

日本語名+説明はどんな場面にも使える

日本語名をそのまま述べて説明を加えるという方法は、料理に限らず、どんな場面でも使えます。

―― 日本には Kusaya って食べ物があってね、アジを干物にしたものなんだけど、これが猛烈に臭いんだ。 ・・・

「これは英語でなんて言うかな?」という視点で物事を見ていくと、普段の見慣れた風景にも新しい発見がたくさんあるはず。ぜひ、色々なものを英語でどう説明するか、チャレンジしてみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話