オックスフォード英語辞典が2016年今年の言葉を発表

150年以上の歴史を持つ英語辞書の権威、Oxford English Dictionary(オックスフォード英語辞典)が、2016年を象徴する「Word of the Year」(今年の単語)を発表しました。選ばれた単語は、post-truth です。

今後の世界情勢にも大きく影響するに違いない、イギリスのEU離脱、アメリカ大統領選挙といった出来事が念頭に置かれたキーワードと言えそうです。

Word of the Year とは

Word of the Year」(今年の単語)とは、1年間を振り返って、その年を最もよく表している単語のことです。オックスフォード英語辞典の編集者らが、毎年1単語を選出しています。その年の思潮や雰囲気をうまく捉えているもの、もしくは、その年特有の関心事などが選ばれるようです。

ちなみに、2015年度の「Word of the Year」は、単語ではなく絵文字でした。泣き笑いを表す「Face with Tears of Joy」のアイコンです。


今年の言葉はpost-truth

post-truth を訳するなら「ポスト真実」か

2016年度を最もよく表している単語として選ばれたのは、post-truth でした。「世論を形成する上で、客観的な事実が重視されず、感情や個人の信念に訴えることの方が影響力を持ってしまう状況」を表す形容詞です。日本語では「ポスト真実」と言われたりもします。

接頭辞 post- の意味用法は変遷している

接頭辞として頻繁に使われる post- 。その意味は、時代によって少しずつ変わってきています。

従来、接頭辞 post- は、「ある特定の状況や出来事の後」を表していました。代表例は、post-war、post-match などです。

  • post-war:戦後の
  • post-match:試合後に

20世紀半ば頃から、従来の用法以外で使われるようになります。「特定の概念が重要でなくなった、あるいは不適切になった時」を表すようになりました。代表例は、post-national や post-racial などです。post-truth もその良い例のひとつと言えるでしょう。

  • post-national:「国」の独自性がもはや重要ではなくなった時代や思考
  • post-racial:人種的な境界にもはや束縛されないこと

265344311


post-truth が選ばれた背景

オックスフォード英語辞典の編集者によると、2016年度における post-truth の使用頻度は、2015年度に比べておよそ2000%増加したそうです。特に、イギリスのEU離脱アメリカの大統領選で使用頻度が急上昇したことが指摘されています。

post-truth は、多くの場合「post-truth politics」というフレーズで使われています。The New York Times の記事中にも「We have entered an age of post-truth politics.」(我々は「ポスト真実」の政治時代にいる)という文章が出てきました。

イギリスではEU離脱の国民選挙の際に、アメリカでは次期大統領選の際に、客観的な事実を提示するよりも、個人の感情に訴えるような政治手法が用いられました。それを指して使われていたようです。

客観的な事実よりも個人の感情が優先されるのであれば、世の中の様々な社会問題、経済問題、環境問題などの解決がより困難になることが、懸念されています。

2016年度「Word Of The Year」その他のキーワード

Word of the Year」は1つだけ(post-truth)ですが、「Word of the Year」の選抜候補にあがった単語はいくつかあります。それぞれ、2016年度に関係する興味深い単語ばかりです。

adulting

adult は、名詞として「大人」を表すたけでなく、動詞として「責任ある大人として特徴的な振る舞いをする」ことも表します。

動詞 adult の名詞形 adulting は、「責任ある大人として特徴的な振る舞いをする」という段階に至る過程、つまり「大人への移行期間」を表しています。「責任ある大人として特徴的な振る舞いをする練習」とも訳せます。

この単語は、2008年頃から主にソーシャルメディア上で使われているようです。

I want to step back from adulting and have someone cook meal for me.
大人の準備期間に戻りたい。それで誰か食事を作ってくれる人がいたらいいのにな

alt-right

alt-right は、alternative right を省略した単語です。alternative には、「代わりの」「新しい」という意味があります。

alt-right は、「極右」とも呼ばれる、極めて保守的・復古的な人達の集まりを指す単語として使われています。特に、米大統領選挙において、白人至上主義でトランプ氏を支持する人達を指して使われました。alt-right の特徴としては、オンラインメディアを使って、意図的に物議をかもすような内容の発信を行っていることが挙げられます。

The alt-right movements are discussed in the TV program.
極右の人達の運動がテレビ番組で議論されていた

brexiteer

brexiteer は、「イギリスのEU離脱に賛成派の人々」を表しています。「イギリスのEU離脱」を意味する brexit(Britain と exit を合わせた造語)から派生した単語です。ちなみに、brexit は2014年度・2015年度の「Word of the Year」の選抜候補にも挙がっていました。

Many Brexiteers think that EU law is too much.
多くのEU離脱派は、EU法は面倒だと思っている

chatbot

chatbot は、chat (おしゃべり)と bot(ロボットの略称)を組み合わせた言葉です。「人間との会話をシミュレーションするコンピュータプログラム、特にソーシャルメディア上で運用される同種のプログラム」を指します。テクノロジー論評者が、「今年はチャットボットの年だ」と言ったことをきっかけに、chatbot の使用頻度が急増しました。

Apple の Siri を思い浮かべてください。人間が話しかけると、あたかも人間が答えるかのようにプログラムされた答えが出てきます。これも chatbot と言えるでしょう。今後は様々なサービスにおいて chatbot が導入されるのではないかと言われています。

coulraphobia

coulraphobia は、「道化師への極度な、もしくは不合理な恐れ」という意味です。恐怖症の一種で、日本語では「道化恐怖症」とも訳されます。本来、人々を楽しませて笑わせる道化師ですが、その感情の読み取れない顔が逆に恐怖を呼び起こすという現象です。

2016年度は、道化師の格好をした人達が出現するという出来事が起き、それによって coulraphobia を感じる人が増えたようです。

hygge

hygge はデンマーク語です。意味は、「温かで居心地が良く、そのために幸福や満足感を感じる状況」とされています。日本語では「和むような」「ほっこりするような」とも訳せるでしょう。写真を投稿する際に、#hygge というハッシュタグを付けて使われることが多かったようです。

Latinx

Latinx は、アメリカに住むラテンアメリカ人もしくはその子孫を指す言葉です。ラテンアメリカ人を表す言葉には、Latino(男性のラテンアメリカ人)や Latina(女性のラテンアメリカ人)がありますが、Latinx は、性的に中立である、もしくは男性女性のどちらにも分類されないことを表すために Latino や Latina の代わりに使われています。

一般的に使われている単語ではありませんが、アメリカの大学キャンパス内を中心に、使用が広まっているようです。

He is studying a unique Latinx perspective that other shows don’t really capture.
彼は他の人の研究が正確に捉えていない、「ラティンクス」特有の見方を研究している。

woke

アメリカに住むアフリカン・アメリカンの方々は、少し特徴的な英語を話していました。その英語は、African American Vernacular English(AAVE)と呼ばれています。woke もAAVE の1つとして、awake(呼び起こす)の代わりに長年使われてきました。現在では、「社会の不正、特に人種差別に対する不正への警告」を表す単語として使われています。

stay woke」というフレーズでよく使われます。酷い状況について知らない振りをするのではなく、常に関心を持ち続けることを求めるフレーズです。黒人差別反対運動などでよく目にします。

glass cliff

glass cliff は直訳すると「ガラスの崖」です。女性や少数民族が指導的な立場に着くと、失敗のリスクが高くなるという状況を表します。女性などのマイノリティが、男性社会の中で指導的な立場を獲得したとしても、それで安泰というわけではないのです。

Women in that company faced the glass cliff.
その会社の女性達は「ガラスの崖」に直面した

englishcompany



WebRTCで無料英会話