英語の新年あいさつ「A Happy New Year」は A が余計かもしれません

英語の新年のあいさつというと Happy New Year ! のフレーズを思い浮かべます。年賀状の定番デザインでもあり、日本でもよく目にします。

年賀状では「A Happy New Year」と書かれている場合が多々ありますが、この不定冠詞のついた「A Happy New Year」は英語あいさつ表現としては不正確という点に留意しておきましょう。

必ずしも全ての場合において「A Happy New Year」という言い方が誤りとも限りません。通常の文章記述の中で用いられる場合には、不定冠詞 a はむしろ必要だったりします。

  • 年賀状の文言としては、 A は 不要
  • 年始のあいさつとしては A は 不要
  • 文章の体裁で述べるなら A が 必要

場面に応じた不定冠詞の扱いを意識しましょう。

年賀状の「A Happy New Year」はやや不正確な英語表現

定型あいさつ表現には「a」は不要

年末年始のあいさつ表現として用いられる Happy New Year ! のフレーズには、不定冠詞 a は不要です。

 Good morning ! や Happy Birthday ! と同じ

英語のあいさつ表現には、Good morning ! や Happy Birthday ! のような形で用いられる言い方があります。こうした表現は基本的に冠詞を持たず単独で用いられます。Happy New Year ! もこの手の表現に含まれます。

つまり、 Good morning ! や Happy Birthday ! と同種の表現と捉えてみると a は不要と考えつくわけです。

a が必要ない理由は、理屈を求めるよりも「慣用的にそう扱われるから」程度に考えておきましょう。

chochin

口頭で述べる場合も不要

「A Happy New Year」と表記して不適切になる場面は、おおむね、年賀状(を含むグリーティングカード)に単独メッセージとして記す場面です。その他の場面では多少、事情が異なります。

文章の体裁が整った(主語や動詞がそろった)文の中で用いる場合には、冠詞 a はむしろ必要です。

口頭で挨拶する際には、「Happy New Year !」とだけ述べるなら a は不要です。が、うっかり「A Happy New Year !」と言ってしまっても、ほぼ支障は生じません。あいさつの趣旨はまず理解してもらえますし、おそらく「 あっ、Happy New Year。」のように風変わりなしゃべり方と認識されるだけでしょう。

文章の体裁で述べる場合には「a」は必要

あいさつ表現としての Happy New Year. に、文章として必要な要素を補って完全な形式に直すなら、「I wish you a Happy New Year.」「Wishing you a Happy New Year.」あるいは「Have a Happy New Year.」といった形になるでしょう。

きちんと文章の体裁を取った言い方では、冠詞 a は必要です。冠詞がないと文法的に誤りのある不適切な文章になってしまいます。

I wish you a happy new year.

年賀状に「A Happy New Year」と書いた場合、おそらくは不正確な表現と認識されてしまうでしょうけど、「I wish you a Happy New Year.」の省略と考えれば絶対的な間違いというわけでもありません。

結局は、そう気にする程の事でもない、と言えるのではないでしょうか。

あいさつ表現としては Happy New Year. の方が普通

あいさつ表現として使うなら I wish ~と述べるよりは「Happy New Year !」の方が簡素で楽です。文章の形で表現すると、やや丁寧なニュアンスは出るかも知れませんが、目上の方に向かって Happy New Year ! とあいさつしても失礼には当たらないので、口頭での年始のあいさつはやはり Happy New Year. が最適です。

「よいお年を!」Have a happy new year ! には a が必要

年明け前に「では、よいお年を」という意味で用いる定番のあいさつ表現に Have a happy new year ! というフレーズがあります。これは文章の形を取る一文なので a は必要です。

英語で伝える「よい週末を」「良いお年を」の言い方


問題の発端を詮索すると……

同じ英語あいさつ表現でも、Happy Birthday ! や Good morning. のようなフレーズは冠詞の有無など問題にならずに定着し、特に冠詞の扱いで混乱することもありません。

どうして Happy New Year に限って a の有無が不確かになるのか?これはちょっとした謎です。

この謎は今さら解明できるものではありません、が、クリスマスの時期に贈られる英語のグリーティングカードのあいさつ表現(Season’s Greetings)は多少の参考になりそうです。

Merry Christmas との併用では英語でも a の有無が揺れる

英語圏の冬の Season’s Greetings は、クリスマス~正月までの期間をまとめて扱います。グリーティングカードのメッセージも、基本的には「Merry Christmas and Happy New Year !」のような形で書かれます。

このメッセージが、英語圏でも、「~ and a Happy New Year 」と書かれる場合が少数ながら見つかります。

Merry Christmas and Happy New Year !
Merry Christmas and a Happy New Year !

..

冠詞 a を含まない言い方は、「Merry Christmas」と「Happy New Year」がそれぞれ独立したあいさつ表現であり、2つのフレーズを並べて述べたものと解釈すれば、まずは意味が通ります。

他方、冠詞 a が Happy New Year ! の側にのみ含む言い方は、なかなか理解に苦しみます。

クリスマスキャロルを断片的に切り取った文言なのでは

「Merry Christmas and a Happy New Year」の一文を「断片的な記述」と考えることはできます。ネタ元は、クリスマスキャロルの定番ソング「We Wish You a Merry Christmas」が候補に挙げられます。

We wish you a Merry Christmas
We wish you a Merry Christmas
We wish you a Merry Christmas
and a Happy New Year.


ただし、こう推測しても、本来「Merry Christmas」にも付いているはずの a は省かれて、「a Happy New Year」の方は省かれずに残って、不揃いになった理由が不可解なまま残ります。

日本の年賀状フレーズに関して言うと、この「a Happy New Year」の部分が(「We wish you a Happy New Year」の略ではなくて)単独で使われるフレーズという誤解によって「A Happy New Year」が独立してしまった、と見ることもできるかもしれません。




englishcompany



WebRTCで無料英会話