resized_GeneratedImage_kBGMLiNIjD_Row160-1.png

「耳鼻咽喉科」は英語で何という?例文付きで解説!

「耳鼻咽喉科」は英語で何と言えばよい?

「耳鼻咽喉科」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「耳鼻咽喉科」の英語訳①Otolaryngology

「耳鼻咽喉科」の英語訳として最も正式な表現が「Otolaryngology」です。この言葉は医学的な専門用語であり、耳、鼻、喉の疾患を診察・治療する分野を指します。例えば、病院の科目名などで使われることが多いです。

左の画像

I have an appointment with the Otolaryngology department.
(耳鼻咽喉科の予約があります。)
右の画像

Okay, let’s go there.
(わかった、そこに行こう。)

「耳鼻咽喉科」の英語訳②ENT (Ear, Nose, and Throat)

「ENT」は「Ear, Nose, and Throat」の略で、「耳鼻咽喉科」を指す一般的な表現です。特に日常会話やカジュアルな場面でよく使われます。例えば、友人や家族と話す際に「ENT doctor」という形で使うことができます。

左の画像

I need to see an ENT doctor.
(耳鼻咽喉科の医者に診てもらわないといけない。)
右の画像

Why? What’s wrong?
(どうしたの?何かあったの?)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

Otolaryngology:この表現は非常に専門的で、主に病院や学術的な文脈で使われる。例:病院の科目名や医療文献など。

ENT (Ear, Nose, and Throat):この表現は一般的で、日常会話やカジュアルな場面で使われる。例:友人や家族との会話での使用。


「耳鼻咽喉科」を使う際によく用いられる表現

表現① consult an ENT specialist

「consult an ENT specialist」は「耳鼻咽喉科の専門医に相談する」という意味の表現です。

例文:I need to consult an ENT specialist about my sinus issues.(副鼻腔の問題について耳鼻咽喉科の専門医に相談する必要があります。)

表現② see an ENT doctor

「see an ENT doctor」は「耳鼻咽喉科の医者に診てもらう」という意味の表現です。

例文:She needs to see an ENT doctor for her persistent sore throat.(彼女は長引く喉の痛みのために耳鼻咽喉科の医者に診てもらう必要があります。)

「耳鼻咽喉科」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
specialist 専門医
appointment 予約
diagnosis 診断
treatment 治療
sinus 副鼻腔

まとめ

以上のように、「耳鼻咽喉科」を英語で表現する際には「Otolaryngology」や「ENT (Ear, Nose, and Throat)」という言葉が使われます。それぞれの表現には使われる文脈やニュアンスの違いがあるため、適切な場面で使い分けることが重要です。日常会話では「ENT」が一般的で、専門的な場面では「Otolaryngology」が適しています。


englishcompany



WebRTCで無料英会話