「自己紹介」は英語で何という?例文付きで解説!

「自己紹介」は英語で何と言えばよい?

「自己紹介」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「自己紹介」の英語訳①self-introduction

「自己紹介」を英語で表現する際、最も一般的に使用されるのが「self-introduction」です。この表現は、学校や職場などで新しい環境に入る際に自分を紹介する場面でよく使われます。
例文:

左の画像

Please give a self-introduction.
(自己紹介をしてください。)
右の画像

Sure, my name is John.
(はい、私の名前はジョンです。)

「自己紹介」の英語訳②introduce oneself

「自己紹介」を表現するもう一つの方法は「introduce oneself」です。これは自分自身を他人に紹介する行為を指し、カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも使用できます。
例文:

左の画像

How should I introduce myself?
(どうやって自己紹介すればいいですか?)
右の画像

Just tell us your name and job.
(名前と職業を教えてください。)

「自己紹介」の英語訳③introduction

「introduction」も「自己紹介」の意味で使われることがあります。この表現は、特に形式的な場面で使われることが多いです。
例文:

左の画像

Let’s start with an introduction.
(まずは自己紹介から始めましょう。)
右の画像

My name is Sarah.
(私の名前はサラです。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
self-introduction:主にフォーマルな場面で使用される。新しい環境で自分を紹介する際に便利。
introduce oneself:カジュアルからフォーマルまで幅広く使える。自分自身を紹介する行為全般を指す。
introduction:形式的な場面で使われることが多い。会議や公式なイベントでの自己紹介に適している。


「自己紹介」を使う際によく用いられる表現

表現① let me introduce myself

「let me introduce myself」は「自己紹介させてください」という意味の表現です。
例文:Let me introduce myself. My name is Emily.(自己紹介させてください。私の名前はエミリーです。)

表現② allow me to introduce myself

「allow me to introduce myself」も「自己紹介させていただきます」という意味です。
例文:Allow me to introduce myself. I am Michael.(自己紹介させていただきます。私はマイケルです。)

「自己紹介」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
name 名前
job 仕事
background 背景
hobby 趣味

まとめ

「自己紹介」を英語で表現する方法はいくつかあり、それぞれのニュアンスや使われる場面が異なります。「self-introduction」はフォーマルな場面で、「introduce oneself」は幅広い場面で、「introduction」は形式的な場面で使われることが多いです。これらの表現を使い分けることで、より適切な自己紹介ができるようになるでしょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話