「完成品」は英語で何という?例文付きで解説!

「完成品」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「完成品」はどのように英語で表現しますか?製品が完成したときや、プロジェクトが終わったときに使う言葉です。この記事では、「完成品」の英語訳とその使い分けについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください!

左の画像

「完成品」を英語でどう表現するか、いくつかの選択肢があります。それぞれのニュアンスを理解して、適切に使い分けましょう!

「完成品」の英語訳①finished product

「完成品」の英語訳としてよく使われるのが「finished product」です。この表現は、製造業や工場での生産過程を経て、最終的に完成した製品を指します。例えば、工場で作られたおもちゃや、食品のパッケージ商品などが該当します。
① The finished product was ready for shipment.(完成品は出荷の準備が整った。)
② After weeks of work, the finished product was finally revealed.(数週間の作業の後、ついに完成品が公開された。)
③ The company takes pride in the quality of its finished products.(その会社は完成品の品質に誇りを持っている。)

「完成品」の英語訳②final product

「final product」も「完成品」として使われます。この表現は、プロジェクトや開発の最終段階で完成したものを指し、特にプロジェクト管理やデザインの分野で使われることが多いです。
① The final product exceeded all expectations.(完成品はすべての期待を超えた。)
② We made several changes before reaching the final product.(完成品に至るまでにいくつかの変更を加えた。)
③ The team celebrated the completion of the final product.(チームは完成品の完成を祝った。)

「完成品」の英語訳③end product

「end product」もまた、「完成品」を表す言葉です。この表現は、特にプロセスの結果として得られる最終的な成果物を指します。科学実験や研究開発の分野で使われることが多いです。
① The end product of the experiment was a new compound.(実験の完成品は新しい化合物だった。)
② The end product must meet all safety standards.(完成品はすべての安全基準を満たさなければならない。)
③ The end product was a culmination of years of research.(完成品は何年にもわたる研究の集大成だった。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!

finished product:製造業や工場での生産過程を経て完成した製品を指す。例:The finished product was ready for shipment.(完成品は出荷の準備が整った。)
final product:プロジェクトや開発の最終段階で完成したものを指す。例:The final product exceeded all expectations.(完成品はすべての期待を超えた。)
end product:プロセスの結果として得られる最終的な成果物を指す。例:The end product of the experiment was a new compound.(実験の完成品は新しい化合物だった。)


「完成品」を使う際によく用いられる表現

表現① bring to completion

bring to completionは「完成させる」という意味の表現です。
例文:The team worked hard to bring the project to completion.(チームはプロジェクトを完成させるために一生懸命働いた。)

表現② put the finishing touches on

put the finishing touches onは「仕上げをする」という意味の表現です。
例文:She put the finishing touches on the painting.(彼女は絵の仕上げをした。)

「完成品」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
quality 品質
shipment 出荷
design デザイン
process 過程
development 開発

まとめ

「完成品」を英語で表現する際には、文脈に応じて「finished product」、「final product」、「end product」を使い分けることが重要です。それぞれの表現には微妙なニュアンスの違いがあり、適切に使うことでより正確なコミュニケーションが可能になります。ぜひ、これらの表現を使いこなしてみてください!

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話