「またね」は英語で何という?例文付きで解説!

「またね」は英語で何と言えばよい?

「またね」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「またね」の英語訳①see you

「またね」の最も一般的な英語訳は「see you」です。この表現はカジュアルな場面で使われ、友人や知人との別れ際に適しています。
例文を見てみましょう。

左の画像

See you at the party!
(パーティーで会おうね!)
右の画像

Sure, see you then!
(もちろん、またね!)

「またね」の英語訳②catch you later

「catch you later」も「またね」の意味で使われる表現です。こちらは少し砕けた表現で、親しい間柄の人々に使うことが多いです。
例文を見てみましょう。

左の画像

I’m heading out now. Catch you later!
(もう行くね。また後で!)
右の画像

Alright, take care!
(わかった、気をつけて!)

「またね」の英語訳③talk to you soon

「talk to you soon」も「またね」を表す表現で、特に電話やメッセージのやり取りが続く場合に使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

I’ll call you later. Talk to you soon!
(後で電話するね。また後で!)
右の画像

Sure, talk to you soon!
(もちろん、また後で!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

see you:カジュアルで一般的な表現。友人や知人との別れ際に使う。

catch you later:さらに砕けた表現。親しい間柄の人々に使う。

talk to you soon:電話やメッセージのやり取りが続く場合に使う。


「またね」を使う際によく用いられる表現

表現①take care

「take care」は「気をつけて」という意味で、別れ際に相手の健康や安全を気遣う表現です。

例文:

左の画像

Take care and see you soon!
(気をつけて、またね!)

表現②see you around

「see you around」は「またそのうち会おう」という意味で、特定の予定がなくてもまた会うことを期待する表現です。

例文:

左の画像

I’ll see you around!
(またそのうち会おうね!)

「またね」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
soon すぐに
later 後で
care 気をつけて

まとめ

以上のように、「またね」の英語訳にはいくつかの選択肢があり、それぞれのニュアンスや使われる場面が異なります。友人や知人とのカジュアルな別れ際には「see you」を、さらに親しい人には「catch you later」を、電話やメッセージのやり取りが続く場合には「talk to you soon」を使うとよいでしょう。また、別れ際の挨拶には「take care」や「see you around」もよく用いられる表現です。これらの表現を使い分けて、自然な英語でコミュニケーションを楽しんでください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話