resized_GeneratedImage_GnOLWjzOK9_Row157-1.png

「文字化け」は英語で何という?例文付きで解説!

「文字化け」は英語で何と言えばよい?

「文字化け」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「文字化け」の英語訳①garbled text

「文字化け」の英語訳として「garbled text」があります。この表現は、文字が乱れて読めなくなった状態を指します。例えば、異なるエンコーディング形式で保存されたファイルを開いた時などに使います。

左の画像

I can’t read this document; it’s full of garbled text.
(この文書が読めない。文字化けしている。)
右の画像

You might need to change the encoding settings.
(エンコーディング設定を変える必要があるかもしれない。)

「文字化け」の英語訳②mojibake

「mojibake」という日本語そのままの表現も英語で使われることがあります。この場合、日本の文化や技術に詳しい人々に対して説明する時に適しています。

左の画像

This email is full of mojibake.
(このメールは文字化けだらけだ。)
右の画像

That’s because it wasn’t encoded properly.
(それは正しくエンコードされていなかったからだ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

garbled text:エンコードの違いによって文字が乱れ、読めなくなった状態を指します。技術的な文脈で頻繁に使用されます。
例文:The file I downloaded is full of garbled text.(ダウンロードしたファイルは文字化けしている。)

mojibake:日本語そのままの表現で、主に日本文化や技術に詳しい人々に対して使われます。
例文:Mojibake can occur if you don’t use the right encoding.(正しいエンコードを使わないと文字化けが発生することがある。)


「文字化け」を使う際によく用いられる表現

表現① fix the encoding

「fix the encoding」は「エンコーディングを修正する」という意味の表現です。
例文:You need to fix the encoding to read this text.(このテキストを読むにはエンコーディングを修正する必要がある。)

表現② change the character set

「change the character set」は「文字セットを変更する」という意味の表現です。
例文:Try changing the character set to fix the mojibake.(文字化けを修正するために文字セットを変更してみてください。)

「文字化け」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
encoding エンコーディング
character set 文字セット
corrupt 破損する
decode デコードする

まとめ

以上のように、「文字化け」の英語訳には「garbled text」と「mojibake」があります。技術的な文脈では「garbled text」が一般的であり、日本文化に関連する文脈では「mojibake」も使われます。エンコーディングや文字セットの変更が文字化けの解決策となることが多いです。ぜひ、これらの表現を使い分けてみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話