「難民」は英語で何という?例文付きで解説!

「難民」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「難民」について考えたことはありますか?ニュースやドキュメンタリーなどで耳にする機会が多いですね。「難民」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「難民」の英語訳① refugee

「難民」の英語訳として最も一般的に使われるのが「refugee」です。この「refugee」には、戦争や迫害から逃れた人々というニュアンスがあります。主に国際的な文脈で使われることが多いです。それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Many refugees have fled the conflict.
(多くの難民が紛争から逃れている。)
右の画像

Yes, they are seeking safety.
(そうだね、安全を求めているんだ。)

「難民」の英語訳② asylum seeker

「難民」を表す別の言葉として「asylum seeker」があります。この表現は、特に政治的な理由で他国に避難し、保護を求める人々を指します。例文を見てみましょう。

左の画像

She is an asylum seeker from Syria.
(彼女はシリアからの亡命希望者です。)
右の画像

She hopes to find a new home here.
(彼女はここで新しい住まいを見つけたいと思っています。)

「難民」の英語訳③ displaced person

「displaced person」は、国内外を問わず、紛争や災害によって住む場所を追われた人々を指します。例文を確認してみましょう。

左の画像

The earthquake created many displaced persons.
(地震によって多くの避難民が生まれました。)
右の画像

They need immediate assistance.
(彼らはすぐに支援が必要です。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

refugee:戦争や迫害から逃れた人々を指します。例文:Many refugees have fled the conflict. (多くの難民が紛争から逃れている。)

asylum seeker:特に政治的な理由で他国に避難し、保護を求める人々を指します。例文:She is an asylum seeker from Syria. (彼女はシリアからの亡命希望者です。)

displaced person:国内外を問わず、紛争や災害で住む場所を追われた人々を指します。例文:The earthquake created many displaced persons. (地震によって多くの避難民が生まれました。)


「難民」を使う際によく用いられる表現

表現① seek refuge

「seek refuge」は「避難所を求める」という意味の表現です。例文:They sought refuge in a neighboring country.(彼らは隣国に避難しました。)

表現② flee from persecution

「flee from persecution」は「迫害から逃れる」という意味の表現です。例文:Many people flee from persecution every year.(毎年多くの人々が迫害から逃れています。)

「難民」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
shelter 避難所
aid 支援
crisis 危機
protection 保護

まとめ

「難民」を英語で表現する際には、文脈や具体的な状況に応じて「refugee」、「asylum seeker」、「displaced person」などの言葉を使い分けることが重要です。それぞれの言葉には異なるニュアンスと使用シーンがあるため、適切な表現を選ぶように心がけましょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話