「熱中症」は英語で何という?例文付きで解説!

「熱中症」は英語で何と言えばよい?

「熱中症」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「熱中症」の英語訳①heatstroke

「熱中症」の最も一般的な英語訳は「heatstroke」です。これは体温が急激に上昇し、体が正常に冷却できない状態を指します。特に高温多湿の環境で長時間過ごす場合に発生しやすいです。

左の画像

He’s suffering from heatstroke.
(彼は熱中症で苦しんでいる。)
右の画像

We need to get him to the hospital.
(彼を病院に連れて行かないと。)

「熱中症」の英語訳②heat exhaustion

「heat exhaustion」は「熱中症」の軽度な形態を指します。これは体が過度に暑さにさらされ、脱水や疲労を引き起こす状態です。適切な対処をしないと、重篤な熱中症(heatstroke)に発展する可能性があります。

左の画像

She looks like she has heat exhaustion.
(彼女は熱疲労のように見える。)
右の画像

Let’s get her some water and shade.
(彼女に水と日陰を提供しよう。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

heatstroke

「heatstroke」は重篤な熱中症を指し、緊急の医療処置が必要となることが多い。高温環境で長時間過ごした場合や、運動中に発生することが多い。

heat exhaustion

「heat exhaustion」は比較的軽度の熱中症を指し、適切な休息と水分補給で改善することが多い。早期に対処することで重篤な状態を防ぐことができる。


「熱中症」を使う際によく用いられる表現

表現①prevent heatstroke

「prevent heatstroke」は「熱中症を予防する」という意味の表現です。

例文:Drink plenty of water to prevent heatstroke.(熱中症を予防するためにたくさんの水を飲みましょう。)

表現②stay hydrated

「stay hydrated」は「水分補給を怠らない」という意味の表現です。

例文:It’s important to stay hydrated on hot days.(暑い日には水分補給を怠らないことが重要です。)

「熱中症」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
dehydration 脱水症状
sunburn 日焼け
shade 日陰
rest 休息
cool down 冷却する

まとめ

いかがでしたか?「熱中症」の英語訳には「heatstroke」と「heat exhaustion」があり、それぞれの使い方やニュアンスが異なることを理解していただけたでしょうか。正しい英語表現を使うことで、健康管理に役立ててください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話