「布」は英語で何という?例文付きで解説!

「布」は英語で何と言えばよい?

「布」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「布」の英語訳①fabric

「布」の英語訳として頻繁に使われるのが「fabric」です。このfabricには「織物」や「生地」というニュアンスがあり、特に衣服や家具の素材として使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

This dress is made of high-quality fabric.
(このドレスは高品質な布で作られている。)
右の画像

It feels so soft and comfortable!
(とても柔らかくて気持ちいいね!)

「布」の英語訳②cloth

「cloth」も「布」として使うことができます。ただし、「fabric」が広範囲にわたる素材を指すのに対して、「cloth」はより日常的な布を指すことが多いです。例えば、掃除用の布やタオルなどがそれに当たります。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Can you pass me that cloth?
(その布を渡してくれる?)
右の画像

Sure, here you go.
(もちろん、どうぞ。)

「布」の英語訳③textile

「textile」も「布」を意味しますが、特に産業や技術的な文脈で使われることが多いです。この単語は、織物産業や布地の製造に関連する場面で使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

The company specializes in high-end textiles.
(その会社は高級織物を専門としている。)
右の画像

Their products are exported worldwide.
(彼らの製品は世界中に輸出されている。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

fabric:主に衣服や家具の素材として使われる、広範囲の布地。
例文:This dress is made of high-quality fabric.(このドレスは高品質な布で作られている。)
cloth:日常的に使われる布、例えば掃除用の布やタオルなど。
例文:Can you pass me that cloth?(その布を渡してくれる?)
textile:産業や技術的な文脈で使われる布、特に織物産業に関連。
例文:The company specializes in high-end textiles.(その会社は高級織物を専門としている。)


「布」を使う際によく用いられる表現

表現① a piece of fabric

「a piece of fabric」は「一枚の布」という意味の表現です。
例文:She bought a piece of fabric for her sewing project.(彼女は裁縫プロジェクトのために一枚の布を買った。)

「布」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
sewing 裁縫
material 素材
pattern パターン

まとめ

このように、「布」を英語で表現する際には、「fabric」、「cloth」、「textile」といった単語が使われます。それぞれの単語は文脈や使用場面によって異なるニュアンスを持つので、適切な単語を選んで使うことが重要です。例文や表現も参考にしながら、自分の状況に最も適した単語を選ぶことを心がけましょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話