「単語」は英語で何という?例文付きで解説!

「単語」は英語で何と言えばよい?

「単語」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「単語」の英語訳①word

「単語」の英語訳として一般的に使われるのが「word」です。この「word」は、文字の集合体としての意味を持ち、日常会話や文章の中でよく使われます。例えば、「新しい単語を覚える」という表現では、「learn new words」となります。

左の画像

I learned five new words today.
(今日は新しい単語を5つ覚えたよ。)
右の画像

That’s great! What are they?
(それはすごい!どんな単語?)

「単語」の英語訳②term

「term」も「単語」として使うことができます。ただし、「term」は専門用語や特定の分野における用語としての意味が強いです。例えば、「医学用語」は「medical terms」となります。

左の画像

Do you know this medical term?
(この医学用語を知ってる?)
右の画像

Yes, it means “inflammation.”
(うん、それは「炎症」って意味だよ。)

「単語」の英語訳③vocabulary

「vocabulary」も「単語」を表す言葉ですが、通常は語彙全体を指します。「vocabulary」は、特定の言語や個人が知っている単語の集合を意味します。例えば、「英語の語彙を増やす」は「expand your English vocabulary」と言えます。

左の画像

I want to expand my English vocabulary.
(英語の語彙を増やしたいんだ。)
右の画像

You should read more books.
(もっと本を読むといいよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

word:文字の集合体としての「単語」を指す。日常会話や文章で頻繁に使われる。
例文:I learned five new words today.(今日は新しい単語を5つ覚えたよ。)

term:専門用語や特定の分野における「単語」を指す。
例文:Do you know this medical term?(この医学用語を知ってる?)

vocabulary:語彙全体を指し、特定の言語や個人が知っている「単語」の集合を意味する。
例文:I want to expand my English vocabulary.(英語の語彙を増やしたいんだ。)


「単語」を使う際によく用いられる表現

表現① learn a new word

「learn a new word」は「新しい単語を覚える」という意味の表現です。
例文:I learned a new word today.(今日は新しい単語を覚えた。)

表現② expand your vocabulary

「expand your vocabulary」は「語彙を増やす」という意味の表現です。
例文:Reading books can help you expand your vocabulary.(本を読むことは語彙を増やすのに役立つ。)

「単語」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
dictionary 辞書
meaning 意味
pronunciation 発音
synonym 同義語

まとめ

といったように、「単語」を英語に訳す際には、文脈やニュアンスに応じて「word」、「term」、「vocabulary」を使い分けることが重要です。それぞれの使い方を理解し、適切な表現を選ぶことで、より自然な英語を話すことができます。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話