「やんちゃ」は英語で何という?例文付きで解説!

「やんちゃ」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「やんちゃ」な子どもを見かけたことがありますか?この記事では「やんちゃ」を英語でどう表現するかについて解説します。いくつかの英語訳とその使い分けまで詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。

「やんちゃ」の英語訳①mischievous

「やんちゃ」を表す一般的な英語訳の一つは「mischievous」です。この単語は、いたずら好きで、ちょっとした悪ふざけをする子どもを指すときによく使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

The mischievous boy hid his sister’s toys.
(そのやんちゃな男の子は妹のおもちゃを隠しました。)
右の画像

She was not happy about it.
(彼女はそれに怒っていました。)

「やんちゃ」の英語訳②naughty

「naughty」も「やんちゃ」を意味する言葉です。ただし、naughtyは特にルールを破ることや、親の言うことを聞かない子どもに対して使われることが多いです。
例文を見てみましょう。

左の画像

The naughty child drew on the walls.
(そのやんちゃな子どもは壁に絵を描きました。)
右の画像

His parents were very upset.
(彼の両親はとても怒っていました。)

「やんちゃ」の英語訳③rowdy

「rowdy」も「やんちゃ」を表現するのに使われますが、これは特に騒々しい行動や喧嘩っ早い行動を指します。
例文を見てみましょう。

左の画像

The rowdy kids were running around the park.
(そのやんちゃな子どもたちは公園を走り回っていました。)
右の画像

They were having a blast.
(彼らはとても楽しんでいました。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したそれぞれのニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!

mischievous:いたずら好きで、無害な悪ふざけをする子どもに使います。
naughty:ルールを破る、親の言うことを聞かない子どもに対して使います。
rowdy:騒々しく、喧嘩っ早い行動をする子どもに使います。


「やんちゃ」を使う際によく用いられる表現

表現① get into mischief

get into mischiefは、やんちゃな行動をするという意味の表現です。
例文:The boys got into mischief during the school trip.(その男の子たちは修学旅行中にやんちゃなことをしました。)

表現② act up

act upも、やんちゃな行動を指す表現です。
例文:The kids started to act up when the teacher left the room.(先生が部屋を出たとき、子どもたちはやんちゃを始めました。)

「やんちゃ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
prank いたずら
rambunctious 騒々しい
troublemaker トラブルメーカー

まとめ

「やんちゃ」を英語で表現する際には、文脈や具体的な状況に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。いたずら好きな子どもには「mischievous」、ルールを破る子どもには「naughty」、騒々しい子どもには「rowdy」を使いましょう。適切な表現を選ぶことで、より正確に意味を伝えることができます。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話