「抑止力」は英語で何という?例文付きで解説!

「抑止力」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「抑止力」という言葉を聞いたことがありますか?この言葉を英語で表現するには、どのように言えばよいのでしょうか?

左の画像

この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「抑止力」の英語訳①deterrence

抑止力の英語訳として最も一般的に使われるのが「deterrence」です。このdeterrenceは、特に軍事や政治の文脈で、敵の攻撃を防ぐための力というニュアンスがあります。例えば、核兵器の保有が他国の攻撃を抑止する力として議論されることがあります。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The country’s nuclear arsenal serves as a deterrence against potential threats.(その国の核兵器は潜在的な脅威に対する抑止力として機能している。)
② Effective deterrence requires a credible threat of retaliation.(効果的な抑止力には、信頼できる報復の脅威が必要である。)
③ The policy aims to enhance deterrence through international alliances.(その政策は国際的な同盟を通じて抑止力を強化することを目的としている。)

「抑止力」の英語訳②restraint

restraintも「抑止力」として使われることがあります。ただし、deterrenceが外部からの攻撃を防ぐ力を指すのに対し、restraintはより内面的な制御や自制というニュアンスを含みます。個人や組織が自らの行動を抑える力として使われることが多いです。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The leader’s restraint prevented the situation from escalating.(指導者の自制が状況の悪化を防いだ。)
② Financial restraint is necessary to avoid unnecessary debt.(不必要な借金を避けるためには財政的抑制が必要である。)
③ The company exercised restraint in its spending during the economic downturn.(その会社は経済の低迷期に支出を抑制した。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
deterrence:主に軍事や政治の文脈で使われ、外部からの攻撃を防ぐための力を指す。
restraint:個人や組織が自らの行動を抑える力を指し、より内面的な制御や自制のニュアンスを含む。


「抑止力」を使う際によく用いられる表現

表現① maintain deterrence

maintain deterrenceは抑止力を維持するという意味の表現です。
例文:The government aims to maintain deterrence through strategic partnerships.(政府は戦略的パートナーシップを通じて抑止力を維持することを目指している。)

表現② exercise restraint

exercise restraintは自制を行使するという意味の表現です。
例文:The board decided to exercise restraint in its budget allocation.(取締役会は予算配分において自制を行使することを決定した。)

「抑止力」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
nuclear
policy 政策
strategy 戦略
self-control 自制
discipline 規律

まとめ

「抑止力」を英語で表現する際には、文脈に応じて「deterrence」や「restraint」を使い分けることが重要です。軍事や政治の場面では「deterrence」が適しており、個人や組織の行動を抑える場合には「restraint」が適しています。それぞれのニュアンスを理解し、適切な場面で使い分けることで、より正確なコミュニケーションが可能になります。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話