英語辞書の中の日本語・日本語由来の英単語50選一覧リスト

英語にも外来語は多数あります。日本語に由来する外来語も、昨今では数多く見られます。sushi や ninja はその代表格でしょう。

概して、異文化に特有の文物や概念は、発祥国・地域の呼称がそのまま固有名として導入されやすいものです。英語圏にはない文化でも海外で興味を持たれなければ定着はしません。そう考えると、英語の中の日本語表現を眺めることで文化の違いや興味の持たれ方が見えてきそうです。

英語として広く浸透し、定着しているか、の度合いの測る指針としては「オックスフォード英語辞典(oxforddictionaries.com)に所収されている語」という条件を用いました。基本的にアメリカ英語を中心に調査しています。

英語辞書の中の日本語・日本語由来の英単語200(単語をひたすら列挙したバージョン)

日本食に関する語

寿司:sushi

A Japanese dish consisting of small balls or rolls of vinegar-flavored cold cooked rice served with a garnish of raw fish, vegetables, or egg.
OxfordDictionaries

sushi は、日本の料理としては世界的に最も知名度の高い料理の筆頭といえるでしょう。OxfordDictionaries における解説文もおおむね妥当な記述という感があります。

しかし「vegetables, or egg.」のくだりは、事実その通り(カッパや干瓢や玉子が該当)なのですが、こう記述されるとあらぬ誤解を招いていそうな気もします。

辞書の解説を通じて、酢飯が vinegar-flavored cold cooked rice と説明されていることも分かります。

醤油:shoyu

A type of Japanese soy sauce.
OxfordDictionaries

醤油を指す英語の言い方といえば soy sauce がよく知られていますが、OxfordDictionaries は shoyu の語を単独の見出し語として挙げ、「日本のソイソースの一種」と紹介しています。

soy sauce は、実は日本の「醤油」だけでなくて中国料理で用いられる「酱油」や台湾の「蔭油」、その他アジア圏における同種の調味料全般を広く含む語です。

なおイギリス英語ではソイソースは soya sauce と表記されます。

たまり醤油:tamari sauce

A variety of rich, naturally fermented soy sauce.
OxfordDictionaries

たまり醤油は shoyu あるいは soy sauce とは別個に tamari sauce (もしくは単に tamari )として取り上げられています。

わさび:wasabi

A Japanese plant with a thick green root which tastes like strong horseradish and is used in cooking, especially in powder or paste form as an accompaniment to raw fish.
OxfordDictionaries

ワサビは20世紀初頭に海外へと伝わったとされています。horseradish(西洋わさび)を引き合いに出されて説明されている点は予想通りの感。

やはり寿司や刺身といった生魚料理の添え物という認識が中心です。

弁当:bento

A lacquered or decorated wooden Japanese lunchbox.
OxfordDictionaries

bento は弁当箱の中身よりも弁当箱そのものを指す語として用いられている向きがあります。

OxfordDictionaries の説明は「漆塗りもしくは飾りの付いた木製の日本のランチボックス」といった塩梅で、いささか認識が極端な感があります。

弁当箱、もとい bento は海外でも注目を集めており、日本的な構造の弁当箱が「Bento launch box」のような呼称で売られています。もちろん漆塗りの木箱ではなくプラ製・樹脂製・ステンレス製といった現代的な素材の製品です。

出汁:dashi

Stock made from fish and kelp, used in Japanese cooking.
OxfordDictionaries

ダシは魚や昆布を原料とする調味料。

stock は基本的には「在庫」「蓄え」といった意味で用いられますが。「煮汁」「スープの素になるもの」といった意味用法もあります。たとえば chicken stock といえば、鶏肉の煮汁あるいは鶏ガラから煮出したスープを指します。

枝豆:edamame

A dish of green soybeans boiled or steamed in their pods.
OxfordDictionaries

edamame は料理(dish)として扱われています。茹でた塩をふったりというった調理調味を経た後の姿が海外的「枝豆」の認識であるということが覗えます。

餃子:gyoza

A Japanese dish consisting of wonton wrappers stuffed with pork and cabbage.
OxfordDictionaries

ギョーザは、豚肉とキャベツをワンタンで包んだ《日本の料理》と認識されています。

「餃子は中国が発祥」という認識がある日本人にとっては多少の違和感を覚えますが、OxfordDictionaries は「日本語の gyoza は中国語の giaozi に由来する語」としており、餃子と饺子を区別して扱っています。

味噌:miso

(1)Paste made from fermented soybeans and barley or rice malt, used in Japanese cooking.
(2)A soup seasoned with miso paste, often with added tofu or vegetables.

OxfordDictionaries

ミソは、発酵した大豆と大麦もしくは麦芽で作ったペーストで、日本料理を作る際に使われる調味料として知られています。

味噌汁を miso と呼ぶ言い方もある、という点は興味深いところ。

海苔:nori

An edible seaweed, eaten either fresh or dried in sheets, especially by the Japanese.
OxfordDictionaries

食用に使える海藻、生食もしくはシート状に換装させて食べられるもの。

西欧では海苔はおろか海藻を食べる文化が珍しい部類です。

ラーメン:ramen

(in oriental cuisine) quick-cooking noodles, typically served in a broth with meat and vegetables.
OxfordDictionaries

ramen(ラーメン)は sushi(寿司)と共に認知度の高い料理名といえるでしょう。米国ではラーメン屋というかラーメンを提供するレストランの店舗数がすでに数百単位であるそうです。

その割に OxfordDictionaries の解説はアッサリ気味。もう少し言葉を費やして解説してもいいような。

てんぷら:tempura

A Japanese dish of fish, shellfish, or vegetables, fried in batter.
OxfordDictionaries

tempura(テンプラ)は、魚や野菜などに衣をつけて揚げた料理。

てんぷらの衣は英語では batter と言います。butter(バター)ではありません。batter は小麦粉や水を合わせたもの全般を指す語でてんぷらの衣やホットケーキの素なども含む言い方です。

たこ焼き:takoyaki

A Japanese snack of savory ball-shaped cakes containing chopped octopus, made from wheat batter cooked on a specially shaped griddle.
OxfordDictionaries

takoyaki(タコヤキ)は、タコ(diced octopus)が入ったボール状(ball-shaped)の 軽食(snack)。

ダシの風味があってタコを具に使用しているという点は非西洋的ですが、穀物を粉にして焼く料理は普遍的であり、ソースも西欧発祥のウスターソース(Worcestershire sauce)に似た部分があるため、味覚的に受け入れやすい部類の食べものです。

英語でどう言う?「たこ焼き」と「お好み焼き」「もんじゃ焼き」

焼き鳥:yakitori

A Japanese dish of chicken pieces grilled on a skewer.
OxfordDictionaries

yakitori(ヤキトリ)は、grilled chicken(グリルされた鶏肉)であり skewered chicken(串刺しにされた鶏肉)。

ちなみに「ネギマ」は breast with scallion(胸肉と春タマネギ)、「モモ」は thigh、「皮」は skin、「砂肝」は gizzard、「つくね」は meatball のように呼ばれます。

うどん:udon

(in Japanese cooking) wheat pasta made in thick strips.
OxfordDictionaries

うどんは(noodle ではなく) pasta と表現されています。

noodle の定義は「A very thin, long strip of pasta」(OxfordDictionaries から一部抜粋)ということなので、pasta は noodle の上位概念のような立ち位置と捉えてよいでしょう。

thick(太い)という点はやはりウドンの大きな特徴です。うどんは海外のだいたいの麺類・パスタ類より太い。

豆腐:tofu

Curd made from mashed soybeans, used chiefly in Asian and vegetarian cooking.
OxfordDictionaries

豆腐を一言でいえば soy bean curd 。curd はヤギや羊の乳を固めた凝固物(チーズの一種)で、見た目をはじめ色々と豆腐に似た部分がある食品です。

豆腐は西欧では菜食料理の食材として歓迎されています。

うま味:umami

A category of taste in food (besides sweet, sour, salt, and bitter), corresponding to the flavor of glutamates, especially monosodium glutamate.
OxfordDictionaries

「うまみ」はグルタミン酸に由来する味覚。甘い・辛い・苦いという味覚カテゴリーの区分のひとつ。

実際の言及例を見てみると、umami flavour という表現で用いられている例が比較的多く見られます。

酒:sake

A Japanese alcoholic drink made from fermented rice, traditionally drunk warm in small porcelain cups.
OxfordDictionaries

sake(酒)は、米を発酵させて作った日本のアルコール飲料。です。発音は /sɑki/ と /sakeɪ/ と2通り紹介されています。

伝統的には熱めて猪口で飲む、とのこと。燗で酒を飲む文化は日本独自とは言えないものの世界的にはかなり珍しい文化です。


日本の伝統芸能・伝統文化

盆栽:bonsai

The art of growing ornamental, artificially dwarfed varieties of trees and shrubs in pots.
OxfordDictionaries

bonsai は art と説明されています。盆栽の植物を指す場合は bonsai tree と言ったりします。

俳句:haiku

A Japanese poem of seventeen syllables, in three lines of five, seven, and five, traditionally evoking images of the natural world.
OxfordDictionaries

俳句は5・7・5の3行17字で構成されたポエム。

海外でも俳句をたしなむ人は増えつつあります。5・7・5の17字は難しいので17音節で表現したり、あるいは字数音数にはとらわれず自由に詩情を表現したりと、いろいろなアレンジが加えられています。

生け花:ikebana

The art of Japanese flower arrangement, with formal display according to strict rules.
OxfordDictionaries

生け花はフラワーアレンジメントの一種。厳しいルールに則って行われるもの。

歌舞伎:kabuki

A form of traditional Japanese drama with highly stylized song, mime, and dance, now performed only by male actors, using exaggerated gestures and body movements to express emotions, and including historical plays, domestic dramas, and dance pieces.
OxfordDictionaries

歌舞伎は日本の伝統的な劇(ドラマ)。男だけで演じられる点、身振りや感情を表現する点などが特徴として挙げられています。オペラやミュージカルを比較対象として念頭に置くと考えると、その辺は確かに大きな特徴といえそう。

能:noh

Traditional Japanese masked drama with dance and song, evolved from Shinto rites.
OxfordDictionaries

能は noh または no とも呼ばれます。面を被るドラマ。

「神道の儀式から発展した」という指摘にはナルホドと思わせられます。たしかに、能舞台は神社に併設されるものであるなど、神社の存在とは切っても切り離せない部分があります。

ちなみに「狂言」は OxfordDictionaries にはまだ収録されていない模様。

折り紙:origami

The Japanese art of folding paper into decorative shapes and figures.
OxfordDictionaries

折り紙も代表的日本文化としてよく知られています。紙があればできるので手軽なアクティビティとしても人気があります。

三味線:samisen

A traditional Japanese three-stringed lute with a square body, played with a large plectrum.
OxfordDictionaries

三味線は、 shamisen も samisen とも表記されます。いわく、3弦のリュート(lute)。リュートは中世に登場したギター系の弦楽器です。

侘び:wabi

(in Japanese art) a quality of austere and serene beauty expressing a mood of spiritual solitude recognized in Zen Buddhist philosophy.
OxfordDictionaries

ワビ(侘び)は、禅仏教の思想の中に見出される、うら寂しい気配を表現する厳格で落ち着いた美、という風に説明されています。(これは乱暴な訳です)

ためしに三省堂大辞林(第三版)で「侘び」の語を引くと、「飾りやおごりを捨てた,ひっそりとした枯淡な味わい」という解説記述に出会います。枯淡の意味が分からない。まあ、英語辞書もよく解説したものです。


日本の経済・ビジネス関連

改善:kaizen

A Japanese business philosophy of continuous improvement of working practices, personal efficiency, etc.
OxfordDictionaries

kaizen(改善)は業務効率・能率を不断に向上させていこうとする日本的な経営哲学を表す語。

英語にも改良・改善を意味する語として improvement のような表現がありますが、kaizen は常に改良・改善に取り組む姿勢や考え方を端的に示す語として別途扱われています。

特にトヨタ自動車が世界的競争力を発揮し始めた頃は、同社の強さの秘訣(トヨタ生産方式)の根幹を成す考え方のひとつとして kaizen が大きな注目を集めました。

過労死:karoshi

(in Japan) death caused by overwork or job-related exhaustion.
OxfordDictionaries

過労死は、働き過ぎあるいは仕事疲れを原因とする死。

exhaustion は「疲労困憊」とも訳されますが、消耗・枯渇・使い果たす、という意味合いが根幹にあります。疲れ果てた感をまざまざと感じさせる語です。

財閥:zaibatsu

A large Japanese business conglomerate.
OxfordDictionaries

財閥は、日本における巨大な企業集合体(コングロマリット)と定義されています。

コングロマリット(conglomerate)は企業の吸収合併を通じて巨大化・経営多角化していった組織というニュアンスの色濃い語です。他方、日本的な財閥の典型的な形は同族経営が基本。

昨今では日本の財閥が話題の俎上に上ることも少なくなっており、zaibatsu の語に遭遇する機会も稀です。

日本の服飾

着物:kimono

A long, loose traditional Japanese robe with wide sleeves, tied with a sash.
OxfordDictionaries

キモノは、幅広い袖のついた日本の伝統的なゆったりしたローブ(robe)。飾り帯(sash)で締めるもの。

robe の他に、dressing gown(部屋着、ガウン)、housecoat(婦人用部屋着)と説明されることもあります。

ビジネス関連では「open the kimono」というジャーゴンもあります。

英語表現 open the kimono(着物を開く)の意味と使い所

帯:obi

A broad sash worn around the waist of a Japanese kimono.
OxfordDictionaries

帯は、kimono の腰に巻くように着用する sash。sash は腰に付ける幅広の帯を指す語です。ベルトというより装身具。日本ではファッションアイテムとしては「サッシュベルト」の呼称で注目されつつあります。

下駄:geta

A Japanese wooden shoe with a thong to pass between the first (big) toe and the second toe.
OxfordDictionaries

ゲタは足の親指(first toe)と人差し指(second toe)の間に緒(thong)を通す、日本の木製の履き物。

意外にも「歯」には特に言及していない模様。

日本のスポーツ

空手:karate

An oriental system of unarmed combat using the hands and feet to deliver and block blows, widely practised as a sport.
OxfordDictionaries

カラテは、手と足を駆使して投げ技・打撃技を繰り出す徒手武術、スポーツとしても広く行われている、とのこと。海外でも karate は習い事として人気があります。

この解説記述は OxfordDictionaries の「British & World English 版」の記述です。「US(North American English)版」だと、17世紀に沖縄で体系化されたとか、1920年代に全国的に広まったとか、歴史的経緯まで詳しく解説されています。

柔道:judo

A sport of unarmed combat derived from jujitsu and intended to train the body and mind. It involves using holds and leverage to unbalance the opponent.
OxfordDictionaries

柔道は柔術(jujitsu)に由来する徒手武術で、心身の鍛練を旨とするもの。

道場:dojo

A room or hall in which judo and other martial arts are practiced.
OxfordDictionaries

dojo(道場)は、柔道や他の武道(マーシャルアーツ)を練習するための部屋・広間と説明されます。なるほど、たしかに。

剣道:kendo

A Japanese form of fencing with two-handed bamboo swords, originally developed as a safe form of sword training for samurai.
OxfordDictionaries

剣道は日本式フェンシング(fencing)。両手持ちの竹刀(bamboo sword)を使うもので、サムライの剣術の稽古から発展したもの。

剣道家:kendoist

OxfordDictionaries には kendoist という見出し語もあります。ただし解説文は See kendo(kendo を参照)と案内されているのみですが。

相撲:sumo

A Japanese form of heavyweight wrestling, in which a wrestler wins a bout by forcing his opponent outside a marked circle or by making him touch the ground with any part of his body except the soles of his feet.
OxfordDictionaries

相撲は、日本の重量級格闘技(heavyweight wrestling)。敵方を円の外側に出したり足の裏以外を地に付けさせたりすれば勝利。

相撲はスポーツとして親しまれるということはあまりなく、神事に通じる日本文化の象徴といったイメージの認識の方が強いでしょう。

sumo wrestling とも言います。ちなみにモンゴル相撲は Mongolian wrestling と呼ばれたりします。

忍者:ninja

A person skilled in ninjutsu.
OxfordDictionaries

ninja とは ninjutsu(忍術)スキルを備えた者。ちょっと解説が簡単すぎやしないか。というか ninjutsu の語が前提になっているとは。

忍術:ninjutsu

The traditional Japanese art of stealth, camouflage, and sabotage, developed in feudal times for espionage and now practiced as a martial art.
OxfordDictionaries

ninja と共に ninjutsu も単独の見出し語として掲載されています。

封建時代においてステルス、カモフラージュ、妨害活動の技術として発展し、そして今日では(and now)武術として行われている。

…… この記述は「日本には現代もニンジャがいる」という認識の片棒を担いでいるような気がします。

先生:sensei

(in martial arts) a teacher.
OxfordDictionaries

センセイ(先生)は、武術における指導者を指す語として扱われています。学校の先生は teacher。

sensei の発音は /senˈsā/ で、「セー」の部分を強く発音します。

娯楽・サブカルチャー方面

漫画:manga

A style of Japanese comic books and graphic novels, typically aimed at adults as well as children.
OxfordDictionaries

マンガは海外のいわゆる comic book の一種ですが、comic book がもっぱら子供を対象としているのに対して manga は大人も対象としているという点に特徴が見出されています。

アニメ:anime

A style of Japanese film and television animation, typically aimed at adults as well as children.
OxfordDictionaries

アニメは映画またはテレビ向けのアニメーション。マンガと同様、子どもだけでなく大人も対象にしている点が特徴です。

Anime は「日本のアニメ(作品)」という意味で海外のアニメーション作品(animation)と区別して用いられることが多々あります。海外掲示板 reddit あたりで海外アニメ作品を Anime というと馬鹿にされることがあります。

カラオケ:karaoke

A form of entertainment, offered typically by bars and clubs, in which people take turns singing popular songs into a microphone over prerecorded backing tracks.
OxfordDictionaries

カラオケは、OxfordDictionaries では「特にバーやクラブで提供されている」娯楽と説明されています。カラオケボックスで友達に囲まれて歌うカラオケよりは、スナックでホステスに囲まれて歌うカラオケが念頭に置かれていそうな記述です。

そう考えるとカラオケはカラオケボックスと共に普及したわけではないんだろうなあという察しがつきます。

オタク:otaku

(in Japan) a young person who is obsessed with computers or particular aspects of popular culture to the detriment of their social skills.
OxfordDictionaries

オタクは「コンピュータや特定方面のポップカルチャーにやみつきになって社会的なスキルが損失した若者」。

日本でもオタク黎明期(「お宅」と表記されていた時代)はそういう認識だったかもしれません。時代の移り変わりを感じます。

絵文字:emoji

A small digital image or icon used to express an idea, emotion, etc.
OxfordDictionaries

emoji(絵文字)は気持ちや感情などを表現するために用いられる画像もしくはアイコン。

オックスフォード英語辞典の「Word Of The Year 2015」で栄えある第1位に輝いた語です。

絵文字に対応する英語として emoticon という語もあります。emotion+icon

emoji は、モバイルデバイスの浸透と共に日本のガラケー文化がはぐくんできた顔文字・絵文字のスタイルが海外に伝わり、広く普及浸透することになった語といえます。emoticon のお株を奪った格好です。

emoji にも emotion に通じる語感がある点、言葉の浸透に一役買っているかもしれません。

変態:hentai

A subgenre of the Japanese genres of manga and anime, characterized by overtly sexualized characters and sexually explicit images and plots.
OxfordDictionaries

hentai は英語においては露骨な性的表現のあるマンガやアニメのサブジャンル。かいつまんで言えばエロマンガ・エロアニメ・アダルトゲーム等を指す言い方です。

とりわけ日本で制作されたマンガ、アニメ、ゲームのうち成人向け(18禁)の作品を指す言い方として用いられます。

引きこもり:hikikomori

(in Japan) the abnormal avoidance of social contact, typically by adolescent males.
OxfordDictionaries

ヒキコモリは社会的な接触を異常に回避する人。典型的には思春期の男がなるものであると認識されているようです。

英語では、社会的な接触を避ける人たちを staying indoors(家の中にいる人たち)や social withdrawal(社会から引きこもっている人)と呼ぶ言い方があります。

ちなみにニート(NEET)は西欧で考案・提唱された語ですが、お役所が発案した言い方であり、一般にはそれほど浸透していません。

可愛い:kawaii

(in the context of Japanese popular culture) cute.
OxfordDictionaries

kawaii は主に日本文化に関する脈絡で用いられる cute の意味の語。

発音は /ˈkäwīˌē/ 。あるいは /kəˈwʌɪ/ 。「河合」と言っているように聞こえます。OxfordDictionaries ではネイティブスピーカーの発音を用意してくれていますが、声は男性です。

津波:tsunami

A long high sea wave caused by an earthquake, submarine landslide, or other disturbance.
OxfordDictionaries

tsunasmi は、地震や海中の地滑り等によって発生する、長く高い 海波(sea wave)。

津波の現象を指す英語表現としては tidal wave がありますが、この tidal (tide の形容詞形)は潮汐を指す言い方であり、現代の学術的認識とは相容れない意味合いを含んでしまっています。(潮波は正しく tidal wave と呼ばれます)

OxfordDictionaries で tidal wave を引くと、「津波を指す非学術的な言い方」(used as a nontechnical term for tsunami)という記述が見られます。


englishcompany



WebRTCで無料英会話