「簡単」「容易」を英語で意味する単語の違いと使い分け方

英語で「簡単だ」と述べる言い方は複数あり、ニュアンスに応じて使い分けられます。代表的な語は easy でしょう。文脈によっては他の表現がニュアンスをより上手に伝えてくれる場合もあります。

「苦労しない」、「わずらわしくない」、「難しく考える必要がない」、等々、「簡単」といって表現したい本当の意味合いをよく吟味しつつ、あらためて表現を選んでみましょう。

英語で表現する「難しい」の場面別ニュアンス別英語表現集

「簡単」「容易」「平易」「平明」を表現する単語8選

easy は困難でない状況示す基礎的で汎用的な表現

「簡単」と表現する英単語といってまず思い浮かぶ語は easy でしょう。

easy は形容詞で、幅広い意味用法で使われます。問題が簡単(難しくない)、取り組みやすい、あるいはリラックスしているという意味合いを取ることもあります。

easy の語の根幹には 「困難がない」「取り立てて努力する必要がない」といったニュアンスがあります。「簡単な問題」は「難しく考える必要なく解ける問題」というわけです。

easy は名詞を修飾する用法( easy task のような表現)でも多く使えますが、to (do) を伴って「~することは容易だ」と述べる言い方でも多く使われます。

He is easy to please.
彼をおだてるのは簡単さ

easy の意味合いを「安」「楽」と捉えてみる

easy のニュアンスを把握するにあたっては、「簡単」よりもむしろ「」の語で対応させた方がしっくり来る部分があるかもしれません。

簡単な仕事は「楽にできる仕事」、簡単な問題は「楽に解ける問題」、という風に「楽な」のニュアンスでとらえておくと、easy fit(ゆったりした服)とか easy manner (くつろいだ所作)とか feel easy(ゆっくりする)といった表現もすんなり理解できます。

300489305

simple は単純素朴な(複雑でない)簡単さ

simple も「簡単」「容易」の意味でよく用いられる表現です。複雑でなく単純だから簡単である、つまりシンプルであることを示します。

  • simple task (簡単な作業)
  • simple situation(分かり易い状況)

simple も easy と同様、 to (do) を伴って simple to answer (回答しやすい)のように表現できます。

Come on ! It’s just a simple question!
どうしたよ、簡単な質問じゃあないか
Against all expectations, this time, his speech was rather uncomplicated.
驚いたことに、今回の彼のスピーチはむしろ分かり易かった

simple は uncomplicated(複雑でない)とも言い換えられます。

plain は平明・明白で分かりやすい簡単さ

plain は内容が明白または理解しやすいさまを表現する形容詞です。

小難しい部分やゴチャついて紛らわしい部分などが特にない、といったニュアンスで捉えてみると、素朴・地味・平凡といった意味合いも一連のイメージで理解できるでしょう。

In this area, we have a plain and clear law.
この地域では、我々は一つの簡単で明瞭な法を持っている

料理・食べ物を plain で形容する場合、「調理法」「具材」「味」などの要素の簡素さを示します。たとえば plain omelette(プレーンオムレツ)、plain yogurt (プレーンヨーグルト)、plain rice(白米)などは、具やトッピングがない状況を示すといってよいでしょう。

brief は手短な(時間をかけない)簡単さ

あいさつ・手紙・説明などを「手短に済ます」という意味で「簡単」と表現する場合、対応する英語表現としては brief が適切でしょう。

brief は主に時間的な簡素さ、《時間をかけない → 簡略に済ませる》という意味合いを表現します。brief life(短命)という風に人生も形容します。

He had submitted a brief report before he left.
彼は去る前、簡単な報告を行っていた
To be brief, he was penniless.
一言で(簡単に)いってしまえば、彼は無一文だったんだ

brief が、文脈によっては 《時間をかけない→ 簡略に済ませる → そっけない》というニュアンスに転じる場合もあります。

short も brief と同じニュアンスで使える

short も「手短かな」「簡素な」という意味で使えます。たとえば short speech は簡単な・手短なスピーチ。

short も「そっけない」「不愛想」といったニュアンスを伴う場合があります。また short そのものに「短気」「気短か」のいった意味用法があります。

basic は初歩的・基礎的という意味の簡単さ

basic は基本・土台・初歩といった意味を示す表現です。直接に「簡単」に対応する語というわけではありませんが、問題や知識が基礎的・初歩的ということは「簡単」と表現できることも多いでしょう。

In our class, you will be required to have just basic knowledge of mathematics.
私たちの授業では、簡単な数学の知識が求められます

elementary も同じニュアンスで使える

elementary は「初等教育的な」「初歩の」という意味合いを中心とする形容詞で、「初歩的な」「簡単な」という意味で用いられることもあります。

quick はサッと手早く行える簡単さ

quick は「速い」「素早い」といった意味を中心とする語です。

名詞を修飾する場合はたいてい迅速、敏捷、短時間などと訳されます。「簡単」と訳される機会は中々ないでしょう。ただし、 to (do) を伴って「(動作)するのが早い」と表現する場合、「簡単に~する(してのける)」という訳がぴったりハマる場合があります。

take a quick look は「簡単に目を通す」という意味でよく用いられます。

Let’s take a quick look at the summary from yesterday.
昨日のまとめを、簡単に見てみよう

handy は使いやすい・便利に使えるという意味の簡単さ

handy は「使いやすい」「扱いやすい」という意味を中心とする語です。人を主語に取り叙述的用法で述べる場合は「手先が器用」「手際がよい」といった意味を取ります。

handy も直接的に「簡単」と結びつく語とはいえませんが、使い勝手の良さを「簡単にできる」「簡単に使える」と表現できる場面は少なくないでしょう。

He’s handy with a computer.
彼はコンピュータを器用に使いこなす
彼はコンピュータを簡単に使ってみせる

light は量が少なくて手軽という意味の簡単さ

light は「軽さ」を表現する形容詞です。重量の「軽さ」、転じて分量の少なさ、比重の少なさ、程度がわずかであるさまなどを表現します。

文脈によっては、この light も「簡単」と表現する言い方となります。たとえば light meal (簡単な食事)、light work(簡単な作業)。いずれも「軽度の」という意味合いの表現です。

These days, I have a light meal in the middle of the night.
最近夜中に軽い食事を取るようにしている

light work(簡単な作業)を使った表現で、make light work of ~(~を簡単にやってのける)というものもあります。


比喩的に「簡単だ」と表現する慣用的言い回し

簡単であると伝える言い方は直接的な形容詞だけとは限りません。より比喩的な、慣用表現として知られる言い回しも沢山あります。

英語で「簡単・楽勝・朝飯前」を表現するユニーク慣用表現

a piece of cake や walk in the park のような表現は、語感も軽妙でどこか可笑しく、心の余裕すら感じさせます。場面に応じて比喩的言い回しを使ってみてもよいでしょう。

 


englishcompany



WebRTCで無料英会話