AdobeStock_192542157-1.jpeg

することができるは英語でどう言う?canとable toの違いは?

「することができる」は英語で何と言えばよい?

日本語の「することができる」という表現は英語でさまざまな方法で表現されます。このフレーズは能力や可能性を示す際に使用され、英語では文脈に応じて複数の表現が存在します。この記事では、それぞれの英訳とその使い分けについて、例文を交えてわかりやすく解説していきます。さあ、英語での表現の豊かさを一緒に探求しましょう。


「することができる」の英語訳①can

最も一般的な「することができる」の英訳は「can」です。この単語は、現在または一般的な能力を示す際に使用されます。日常会話やカジュアルな文脈で頻繁に用いられる表現です。以下にその使用例を挙げます。

例文①: I can speak English.(私は英語を話すことができる)

例文②: Can you help me?(手伝ってくれることができる?)

例文③: She can drive a car.(彼女は車を運転することができる)


「することができる」の英語訳②be able to

「be able to」は「can」よりもフォーマルなニュアンスを持ち、また未来や過去の能力を表現する際にも使われます。この表現は、特定の時点での能力や、特定の努力を経て獲得した能力を示すのに適しています。以下に例を示します。

例文①: I will be able to attend the meeting tomorrow.(私は明日の会議に出席することができるだろう)

例文②: After much practice, he is now able to play the piano.(多くの練習の後、彼は今ピアノを弾くことができる)

例文③: She was able to finish the project on time.(彼女はプロジェクトを期限内に完成させることができた)

「することができる」の英語訳③manage to

「manage to」は、困難を乗り越えて何かを成し遂げる能力を表す際に用いられます。この表現は、努力や苦労の末に達成したことを強調する場合に適しています。以下にその使用例を示します。

例文①: He managed to complete the task despite the challenges.(彼は困難にも関わらず、仕事を完遂することができた)

例文②: I managed to catch the last train home.(私はなんとか最終電車に間に合うことができた)

例文③: They managed to find a solution to the problem.(彼らは問題の解決策を見つけ出すことができた)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

 

ここで、上述した各英訳のニュアンスや文脈の違いをまとめます。これにより、状況に応じた適切な英語表現を選ぶ手助けとなるでしょう。

それぞれの簡単な違い

can:一般的な能力や可能性を示し、日常会話でよく用いられる。

be able to:canよりもフォーマルで、未来や過去を含む特定の時点での能力を示す。

manage to:困難を乗り越えて何かを成し遂げたことを強調する。

canしか使えない場合

英語には、特定の状況で「can」を使用する必要がある場面がいくつかあります。以下は「can」を用いるべき主なケースです。

1. 即座に「できる」ことを示す場合

「can」は、その瞬間に実際にできる能力を示す際に使用されます。たとえば、誰かがあなたにピアノの演奏能力を尋ねた時、その場で演奏できることを示すには「I can play the piano right now.」と言うのが適切です。

2. 受動態での使用

「can」は受動態の文脈でよく使用されます。例えば、「This book can be read in one day.」(この本は1日で読める)のように、何かが特定の方法で「できる」ことを示す場合です。

3. 許可や依頼の表現

「Can I leave early today?」(今日は早めに帰ってもいいですか?)や「Can you help me?」(手伝ってくれますか?)など、許可を求めたり、何かを頼む際には「can」を使います。これは「能力」よりも「許可」や「可能性」を尋ねる際の典型的な用法です。

be able toしか使えない場合

一方で、「be able to」は、次のような特定の文脈で使用されます。

1. 助動詞との組み合わせ

「be able to」は、他の助動詞(例:will, should, might)と組み合わせて使うことができます。「Can」はこのような文脈では使用できません。例えば、「I will be able to finish the project by Friday.」(金曜日までにプロジェクトを終えられるでしょう)という文は、「will」を含むため、「be able to」を使用します。

2. 不定詞の構造との組み合わせ

「want to」「need to」などの不定詞構造と一緒に「be able to」を使用します。「I want to be able to speak Spanish fluently.」(流暢にスペイン語を話せるようになりたい)のように、将来の目標や願望を表現する際に適しています。

3. 完了形での使用

「be able to」は完了形で使うことが可能です。これは「can」では表現できません。「I have been able to improve my skills.」(私は自分のスキルを向上させることができた)のように、過去から現在にかけての能力の発展や変化を表現する場合に用います。

以上が「can」と「be able to」の主な使い分けです。適切な文脈でこれらを使い分けることで、より正確かつ自然な英語表現が可能になります。

「することができる」を使う際によく用いられる表現

表現① succeed in

succeed inは「〜に成功する」という意味の表現です。特に、何かの試みや努力が実を結んだ際に使われます。例文:He succeeded in passing the exam.(彼は試験に合格することに成功した)

表現② have the ability to

have the ability toは「〜する能力がある」という意味の表現です。特定のスキルや才能を持っていることを強調する際に用いられます。例文:She has the ability to solve complex problems.(彼女には複雑な問題を解決する能力がある)

表現③ have the capacity to

have the capacity toは「〜する十分な能力がある」という意味の表現です。能力だけでなく、その能力を活用する余地やポテンシャルを含意しています。例文:The company has the capacity to expand its market.(その会社には市場を拡大する十分な能力がある)

canの過去形couldとwas able toの違いは?

英語において「can」の過去形として「could」と「was/were able to」がありますが、これらは微妙に異なるニュアンスを持っています。以下でそれぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

couldの使用

「could」は「can」の過去形として、一般的に過去の能力や可能性を表すのに用いられます。これは過去に一般的にその能力や可能性があったことを示します。

例文

  • When I was a child, I could swim. (子どもの頃、泳げた)
  • She could speak French when she lived in Paris. (彼女はパリに住んでいた時、フランス語を話せた)

「could」はまた、過去の礼儀表現や仮定の表現にも使われます。

  • Could you open the window, please? (窓を開けていただけますか?)
  • If I had time, I could travel more. (時間があれば、もっと旅行できるのに)

was/were able toの使用

一方、「was/were able to」は、特定の状況や特定の時点での能力や成功を表すのに使われます。これは「could」と異なり、一度きりの出来事や特定の状況下での能力を指します。

例文

  • I was able to finish the report yesterday. (昨日、レポートを仕上げることができた)
  • They were able to find a solution in the end. (最終的に彼らは解決策を見つけることができた)

「was/were able to」は一般的な能力よりも、特定の成果や達成に重点を置いています。

まとめ

この記事では、「することができる」という日本語表現を英語でどのように表現するか、そのニュアンスや文脈の違いを例文と共に解説しました。can, be able to, manage toといった表現は、それぞれ異なる状況や意図に合わせて使い分けることが重要です。また、succeed in, have the ability to, have the capacity toといったフレーズも、特定の能力や成功を示す際に役立ちます。英語を使う際には、これらの表現を適切に選択し、より豊かなコミュニケーションを目指しましょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話