「車椅子」は英語で何という?例文付きで解説!

「車椅子」は英語で何と言えばよい?

「車椅子」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「車椅子」の英語訳①wheelchair

「車椅子」の英語訳として最も一般的なのが「wheelchair」です。この「wheelchair」は、手動でも電動でも、移動を助けるための椅子を指します。例えば、病院や公共施設で見かけることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Can you help me with the wheelchair?
(車椅子を手伝ってくれますか?)
右の画像

Of course, let me push it for you.
(もちろん、押してあげますよ。)

「車椅子」の英語訳②mobility scooter

「mobility scooter」も「車椅子」として使うことができます。ただし、「wheelchair」が一般的な車椅子を指すのに対して、「mobility scooter」は電動のスクーター型の移動補助具を指します。主に屋外での移動に使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

Is that a mobility scooter?
(それは電動スクーターですか?)
右の画像

Yes, it’s very convenient for long distances.
(はい、長距離の移動にとても便利です。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
wheelchair:一般的な車椅子を指し、手動でも電動でも使用されます。病院や公共の場でよく見かけます。
mobility scooter:電動のスクーター型の移動補助具を指し、主に屋外での長距離移動に使われます。


「車椅子」を使う際によく用いられる表現

表現① use a wheelchair

「use a wheelchair」は「車椅子を使う」という意味の表現です。
例文:He needs to use a wheelchair due to his injury.(彼はけがのために車椅子を使う必要があります。)

表現② get in the wheelchair

「get in the wheelchair」は「車椅子に乗る」という意味の表現です。
例文:She had to get in the wheelchair after the surgery.(彼女は手術後に車椅子に乗らなければなりませんでした。)

「車椅子」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
accessible アクセス可能な
assist 助ける
mobility 移動性
ramp スロープ

まとめ

この記事では「車椅子」の英語訳について解説しました。「wheelchair」は一般的な車椅子を指し、「mobility scooter」は電動のスクーター型の移動補助具を指すという違いがあります。それぞれの使い方を理解し、適切な場面で使い分けることが大切です。最後に、よく使われる表現や一緒に使われやすい単語も紹介しましたので、参考にしてください。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話