「まあまあ」は英語で何という?例文付きで解説!

「まあまあ」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「まあまあ」という言葉を使ったことがありますか?日常会話でよく使うこの表現を英語でどう言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「まあまあ」の英語訳① so-so

「まあまあ」の英語訳としてよく使われるのが「so-so」です。この表現は、何かが特に良くも悪くもない状態を表します。例えば、「今日の調子はどう?」と聞かれたときに「so-so」と答えることができます。

左の画像

How are you today?
(今日の調子はどう?)
右の画像

So-so.
(まあまあです。)

「まあまあ」の英語訳② fair

「fair」も「まあまあ」として使うことができます。ただし、「fair」は公正や公平という意味も含むため、文脈によっては誤解を招くことがあります。

左の画像

How was the movie?
(映画はどうだった?)
右の画像

It was fair.
(まあまあだったよ。)

「まあまあ」の英語訳③ not bad

「not bad」も「まあまあ」の意味で使われます。この表現は、何かが期待よりも少し良い場合に使われることが多いです。

左の画像

How was your day?
(今日一日どうだった?)
右の画像

Not bad.
(まあまあだったよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

so-so:特に良くも悪くもない状態を表す。主に日常会話で使われる。
fair:まあまあの意味で使われるが、公正や公平の意味も含むため注意が必要。
not bad:期待よりも少し良い場合に使われる。


「まあまあ」を使う際によく用いられる表現

表現① pretty good

「pretty good」は「結構いい」という意味で使われ、少しポジティブなニュアンスを持ちます。
例文:The food was pretty good.(食べ物は結構良かったよ。)

表現② okay

「okay」は「大丈夫」や「まあまあ」という意味で使われる、非常に一般的な表現です。
例文:The concert was okay.(コンサートはまあまあだった。)

「まあまあ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
fine 良い
average 平均的な
decent まずまずの

まとめ

以上のように、「まあまあ」を英語で表現する際には、文脈やニュアンスに応じて適切な単語を選ぶことが重要です。特に「so-so」、「fair」、「not bad」はそれぞれ異なる意味合いを持つため、使い分けに注意しましょう。この記事が皆さんの英語表現の幅を広げる一助となれば幸いです。


englishcompany



WebRTCで無料英会話