【まとめ】英語学習のコツの記事一覧

英語学習のコツに関連してる記事をまとめたよ!

日本語を使わず英語学習する2つの強力な方法

初心者が英語を使って勉強をしたり、英語で物事を考えられるようになるには、まずは「英語を日本語に置き換えない習慣」をつけることが重要です。

英語をマスターした人とは、思考そのものが英語化された人です。ネイティブスピーカーはもちろん、ネイティブ並の英語スキルを持ったノンネイティブもそうです。英語で英語を学ぶ方法がいちど身についたなら、もう従来の学習効率とは天と地ほどの差がつくはずです。

 

英語の勉強中は日本語を一切使わない。教材は英語でのみ書かれた(日本語の記載のない)ものを使用する。そんな工夫次第で、英語で英語を学ぶことも案外実現できます。

続きを読む

英語の「独学」の考え方と、独学による英会話上達方法

英語を学び、話せるようになるためには、いわゆる独学は必須といえる要素です。

ここでいう「独学」は、取り立てて奇抜なユニークな勉強法を指すものではありません。また、英会話スクールやオンライン英会話の授業・レッスンと相反するものでもありません。「自習」と言い換えてしまってもよい程度のものです。

言葉の習得には、学習方法にかかわらず、ある程度の学習量がどうしても必要です。もちろん学習方法によって学習効率は大きく違ってきます。英語における独学は「学習量の確保」と「自分なりの効率化」の2つの重要な側面があります。

そのような点を踏まえつつ、改めて英語独学に対する考え方と独学の方法とを見直してみましょう。

続きを読む

英語ネイティブスピーカーの英語の身につけ方を学ぶ

英語学習は地道で長い道のりです。文法、発音、ボキャブラリーと、覚えることが多く、しかもなかなか正確には覚えられないことばかりです。

日本人の大多数が英語を学び始める年頃はおおよそ小学校高学年から中学校の頃。しばらく前なら中学校から。近年はより低年齢の頃から英語に接する機会が設けられつつあります。

皆、一回は基礎英語を学ぶところから入っているはずなのに、実際に使っても恥ずかしくないような英語を社会人になってから勉強しようと思うとなかなか難しいのが現状です。

一方、私たちは「世界一難しい」とも評される日本語をこんなにもペラペラと使っています、何故でしょうか。

先日このようなことを話していたときに、友人が「では、アメリカやイギリスで英語を学ぶ人たちはどのようにして英語を身に付けているんだろうね」と言っていました。

なるほど、英語を母国語とする国の幼少期の教育を例に取る。

なかなか面白いアイディアかもしれないな、と思ったので調べてみました。
続きを読む

英語・フランス語を学んだ私の語学学習法とは

どうして日本人はそんなに英語を話せないのか

私が海外留学中に多分いちばん多く聞かれた質問です。

日本へ旅行経験のある海外の友人は、知る限りほぼ全員が「日本人は親切でいい人たちだけど、英語が全然話せないのがね」という感想を抱いたようです。

ちょっと悔しい気もしますが否定できない部分でもあります。

続きを読む

英会話の上達のカギは「読む・聞く・話す・書く」の総合的学習

英会話学習、猛烈に英語を勉強をしているはずなのに、全然上達できている実感がない。

どうも努力が空回りしている気がする。

そんな悩みを抱えている方は結構います。

奮闘が空回り気味になっている原因は、もしかすると学習法の偏りにあるかもしれません。

勉強の仕方を少し見直して、ちょっと要素を加えるだけで抜群に成果が出てくる可能性もあります。

改善のカギは「聞く・話す・読む・書く」を効果的に組み合わせて学習することです。

続きを読む

英会話教室の「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」の選び方

いわゆる「英会話教室」のレッスンは「マンツーマンレッスン」の形式と「グループレッスン」の形式に大きく分けられます。

世間一般の認識としては、マンツーマンレッスンの方がグループレッスンよりも充実していて有利、という見解があるのではないでしょうか。確かにそうした側面もありますが、だからといってグループレッスンがダメというわけでも決してありません。

マンツーマンレッスンとグループレッスンの両方を試したことのある筆者が、多少の独断と偏見を交えつつ、両レッスンのメリットとデメリットについてお答えします。

続きを読む

英語初心者は英会話学習を「復習・練習・本試合」の3段階で進めよ

英語の勉強方法にも色々あり、今やっている方法が本当に最適な学習方法なのかという自問は常につきまとうものです。特に、自分なりの英語学習スタイルが見つかるまでは頭を悩ませる問題といえます。

ひとつオススメしたい考え方として、スポーツにおけるトレーニングの考え方や方法論を英語学習のプロセスに当てはめて、「ウォーミングアップ → 練習 → 実践」のような3段階で構成する方法があります。

続きを読む

英語・英会話を「学術書」を「丁寧に読む」方法で鍛える

英語・英会話の学習は物量も重要な要素です。なるべく多くの英語・英文に触れるという意味で有効な学習方法が「洋書の多読」。色々な英語文章をとにかく読む勉強法です。

洋書を使った学習法は独学の手段として取り入れやすく、始めやすい方法ですが、他方で挫折しやすいという側面もあります。うまくコツを踏まえた洋書の読み方・選び方を効果的な学習に役立てましょう。

通説をあえて無視してオススメしたい方法は、「多読よりもむしろていねいに読む」こと、そして「絵本や小説よりもむしろ学術書を選ぶ」ことです。

続きを読む

英会話学習者に贈る、モチベーションを上げる3つの方法

資格試験のため、留学のため、いろんな人と話したいから……英語学習の目的は、ひとそれぞれですね。

ただそんなときに立ちはだかるのが、「モチベーションの低下」「やる気を失ってしまった」「スランプ」といった現象です。特に、普段の仕事が忙しい社会人や、サークルに授業に忙しい学生は、こういった現象にぶつかり、勉強を投げ出してしまうことも多いかもしれません。
しかし、継続は力なり。英語だって、コツコツと続けていくことが大切です。 ここでは、私が約1年半で、TOEIC200点代から900点代後半までアップした際に気をつけた、モチベーションを保つ方法を紹介したいと思います。

続きを読む

英会話が上達する人が取る5つの行動パターン

英語学習者の中でも特にメキメキと英会話能力を上達させる人。そんな人たちの多くに共通する特徴のひとつが積極的・能動的に英語を使っているという点です。とにかく使って慣れる、実践を重ねて経験を積む。言語の獲得においてこれ以上の勉強法はありません。

では具体的にどういった行動を取っているのか。典型的なパターンもいくつか挙げられます。英会話を上達させたいと考えている人は参考にしては。

続きを読む

英文法を本格的にマスターするための3段階学習

英語の正しい《文法》的知識を本格的に獲得する場合、いわゆる「文法書」を手がかりに学習を進めていくことになるでしょう。英文法の詳しい解説が(多くは演習問題も併せて)掲載されており、着実に文法の知識を積み重ねていけます。

教材を用いた学習では「どの教材を選ぶか」が最大の悩みどころ。文法学習も例外ではありません。学習レベル × 教材のレベル × 学習スタイルがしっかりとかみ合った、効率的に学習を進めたいものです。

具体的にどの書籍がいいの?というと、これは個々人の相性もあるので一概には言えない部分があります。ただ、初学者~既修者~上級者の3段階に応じた学び方、これは多くの人に共通して当てはまるところでしょう。

続きを読む

【英語学習】スマホの言語設定を英語に変えてみた

英語力をアップさせる秘訣に「英語漬け生活」があります。日常生活のあらゆる場面で英語を使う環境があると、英語で物事を考える「思考の英語化」が促されます。とっさに英語表現を見出す「英語の瞬発力」を養ったり、日常生活の何気ない所作や些細な物事を英語でどういうのか?という語彙力(への関心)を身につけるにはもってこいの方法です。

→ 忙しい人でも「英語漬け生活で英語力アップ」ができる、毎日の生活のちょっとした工夫

実現方法にも色々ありますが、PCやスマートフォンの表示言語を英語に設定する方法は手軽+易しい+継続性があるおすすめの方法です。なかば意識せずに英語に接する手始めとしては最適です。

実際にPC・スマホの言語設定を変更すると、どんな風に変わるのか。iOS端末「iPad」で試してみました。

続きを読む

【先に言ってくれ】Kindleを使った英語学習は、記憶に残りにくい!?

英語学習の定番に「洋書を読む」という方法があります。とはいえ洋書は一般的な本よりは手に入れにくいもの。そこで気になるツールが電子書籍です。

Amazon.com が販売する電子書籍リーダー「Kindle」は、英語圏のストアで販売されている膨大な数の洋書が揃っています。価格もお値打ち、オンラインですぐ入手可能、さらに辞書や単語帳といった学習者向けの便利機能も満載。もう無敵に思えるほど。

他方、紙の本を用いた学習は Kindle を使った学習に勝るという調査結果も報告されています。一長一短という側面もあるという点は留意しておくべきかもしれません。

続きを読む

相手の英語を「聞き返す」重要性、その具体的技術

相手の英語が理解できずに聞き返すというシチュエーションは、会話中ではよくあることです。これは学習者に限ったことではありませんし、英語に限ったことでもありません。差があっても程度問題に過ぎません。

理解できなかった事柄はすかさず聞き返すことがコミュニケーションのコツです。質問それ自体がコミュニケーションでもあり、相手に説明したもらったり言い直してもらったりするプロセスはこれ以上ない学習となります。

理解できなかったからといって押し黙ってしまうことは、コミュニケーションの放棄につながります。

続きを読む

英語の話し相手の探し方 5選

英会話のコミュニケーション力を磨くなら、一にも二にも、その言語を実際に使って会話することが大切です。言葉は使ってこそ身につくものです。

学習という観点で見るなら、会話相手が「日本語では意思疎通が難しい」人であれば理想的です。必ずしもネイティブスピーカーである必要はないでしょう。要は英語を使わざるを得ない状況に身を置くことがポイントです。

外国語で会話をする相手を見つけると、学習の上で大きなメリットを得られると言えます。外国語話者の集まる場所に赴いたり、ウェブ上のサービスを利用したりといった方法で、外国語での会話相手を見つけることができます。

続きを読む

基本英語だけでもネイティブに伝わる。相手に伝える3つのポイント

英会話は、実際のところ、中学高校で習った(英語の教科書に載っている程度の)基本的な単語や言い回しだけでも意思疎通できます。単語の発音や文法がカンペキからほど遠いものであってもネイティブスピーカーに通じます。ある種のコツさえつかめばコミュニケーションは成立するものです。

日本にいると、どうしても「知識を蓄えて、それから実践へ」という順序になりがちです。が、むしろ逆に「実践を通じて知識を蓄える」順序こそが言語学習のあり方としては本質的といえるでしょう。実践は、感覚的理解や記憶への定着において、これ以上ない学習手段です。

まずは、いま身につけている基本的知識を使って「伝わる英語」を話せるようになりましょう。難しいことではありません。ただ3つのポイントを心がけるだけで十分に「伝わる英語」を話すことができるはずです。

  1. とにかく言葉を発すること
  2. 声の調子やボディーランゲージに気を配ること
  3. 相手の英語が分からなくても気にしないこと

続きを読む

【英語の発音】「L」と「R」の発音対策にはやっぱり「Lux Super Rich」しかなかった

日本人にとって英語の「L」と「R」の発音は最大の難関のひとつといえます。「rice」(米)と「lice」(しらみ)、「correct」(正しい)と「collect」(集める)のように、うまく「L」と「R」を区別できないと全く意味が違ってしまう単語もたくさんあります。

この「L」と「R」の使い分けをマスターする最適な方法として、シャンプーでおなじみのユニリーバのブランド「Lux Super Rich」のフレーズが一躍話題となりました(2013年頃)。今、ここで改めてその驚くべき効果を試してみてはいかがでしょうか。
続きを読む

englishcompany



WebRTCで無料英会話