英会話の学習には「英語で何をどう話せばよいのか分からない」という戸惑いが付きまといます。初対面の外国の人と何を話せばよいのか、たとえばビジネスシーンで初めて会った相手と会話する場合にはどんな話題が無難なのか。こうした部分は、語学力とはまた違った知識や素養が求められます。
ビジネスシーンにも定番の話題やお決まりの文脈・話の流れがあります。不慣れでも、お決まりのパターンをいくつか把握しておけば、相手に話を合わせて無難に円滑に会話を進められます。
英語圏を中心とする海外の一般的な「無難な話題」や「好まれる話題」は、日本国内の一般的な感覚とは違うところがあるかもしれません。でも、そんなに大きな違いがあるわけでもありません。多少のマナーとタブーを心得ておけば、あとは自然な人間的な魅力だけでも十分に勝負できます。英語初心者でも好印象を与えられます。
→英語で伝える「もう行くね」、好印象で退席する英会話フレーズ
大前提として持っておくべき心構え
英語は言葉であり、コミュニケーションのための手段であること。これをまずは意識しましょう。学校の授業では英語学習そのものが目的でしたが、今は意思疎通が目的であり、英語はそのための手段なのです。
英語はツールに過ぎない
「英語の学習」という観点でいえば、語彙(ボキャブラリー)の幅広さや文法の正しさ、発音の美しさなども大事な要素ですが、こと英会話においては必ずしもそうした要素は最重視されません。
英会話では、むしろ相手との正確で円滑な意思疎通・コミュニケーションが重視されます。語彙力や表現の正確さは二の次、意思疎通を補助する要素に過ぎません。言語学的にハチャメチャな英語でも、まずは伝わりさえすればよいのです。
海外のビジネスシーンで活躍する人々の大半は非ネイティブスピーカーであり、そうした場所で活躍する人々の大半は「正確な英語を話す」ことなど重視せず、とにかく効率的に業務を遂げるための手段として英語を駆使しているに過ぎません。
文化的背景の理解が大事
海外の方と話す場合は、相手が日本の一般的感覚とは違った文化的背景を持っているという点をまず意識しなければなりません。これは相手を尊重し、相手を理解しようと心理的に歩み寄る意識にもつながります。
あらかじめ違いを意識していればこそ、違いを実感する場面に遭遇しても相手を異端視することなく対応できます。また、違いを意識することで共通点にきつくこともできます。
あの方も私も同じ人間である
欧米の人の話しぶりというと、自己主張しまくるとかボディランゲージがすごいといったステレオタイプが思い浮かびますが、こうした部分は(そういう傾向はあって目立ちはするものの)、彼らと私たちが人間として持っている共通点の多さに比べればわずかなものなのです。
無理して気の利いたことを言ったり、自分の普段のキャラクターと離れたことをしたりする必要はありません。「好印象を与えよう」と頑張るよりも、「少なくとも悪印象を与えなければいい」という気持ちで十分。リラックスし、自信を持って取り組んでみましょう。
話題は肯定的に前向きに扱う
暗い話、否定的な話よりも、明るく肯定的な話を聞いていたほうが気分がいいのは、どこの国の人でも同じです。特にビジネスシーンでの挨拶程度の会話では、常にできるだけ肯定的な話をするのが世界共通のマナー。
同じ天気の話をするでも、たとえば梅雨の時期に「毎日じめじめしてて最悪!体調も悪いし気分も落ち込んで…」と言うよりも、「毎日じめじめしてて嫌だけど、もうすぐ夏ですね。夏が待ち遠しいですね!」とできるだけポジティブな表現にするのがコツです。
例えばあなたが特定の野球チームAの大ファンで、そのライバルのチームBのことをとても憎々しく思っていたとします。しかし、「チームBはクソだ!」のように強く否定したりけなしたりするような発言はしないようにしましょう。もしかすると目の前のビジネスパートナーがあなたと同じような熱意をもったチームBの大ファンで、Aチームのことを憎々しく思っているかもしれません。
「自分がされたら嫌なことを人に対してしない」というのは、日本でも外国でも同じであることを覚えておきましょう。
政治・宗教・性差・民族差の話題は避ける
日本でも、「政治と宗教の話はするな」と言われています。国際的な場面でこれに加えて気をつけなければならないのが、差別的な発言や性的なことに関する話題です。多様な出自の人が集まっていることの多い国際的ビジネスシーンでは、性別や出身地、学歴、職業、肌の色、性的指向などを笑いのネタにしたり、否定したりすることは特に慎重に避けるべきです。
相手のことを褒めるときも、あまり安易に容姿や服装に触れるのはよくありません。相手や関係性によってはセクハラと捉えられる場合があります。ビジネスシーンで相手を褒めるときは、持ち物や仕事内容などにとどめておくのが無難です。
「人は自分の話をしたい生き物」と心得る
会話のルールでほかに世界共通なのが、「誰しも自分の話をしたい生き物だ」ということです。定型の挨拶を終えたら、相手にちょっとした質問をしてみましょう。初対面なら、出身や趣味などについて質問ができますし、初対面でない人なら、趣味や家族構成、仕事のしかたなどを知っているでしょう。そうした、相手の好きなこと、得意なことに言及して話を引き出すのです。ゆくゆくはこうしたことが、ビジネスパートナーとの継続的な関係を形作っていってくれます。
外国人のマネをする必要はない
日本人だろうが外国人だろうが、同じ人間です。違う部分ばかり目立って見えて、たとえばアメリカ人の自己主張の強さ、ボディランゲージの大きさなどを見て「それに比べて日本人の私は…」と自分を卑下してしまう人もいるでしょう。
しかし、卑下する必要はありません。あなたがそれぞれの国の人の文化を尊重したいと思うように、自国の文化も尊重してあげましょう。日本人だろうが外国人だろうが、同じ人間として共感できる要素をしっかり押さえて失礼がないようにしたら、あとはいつものあなたらしく自然に振る舞っていいのです。
この記事では英語の挨拶で好まれる話題を紹介していくことを重視しているので、英語例文の紹介は少なめにし、話題のアイデアを日本語でたくさん紹介していきます。あなたが強化していきたい分野を重点的に、辞書で調べて英文のストックを作っておきましょう。丸暗記ではなく、自分で積極的に作った英文はなかなか忘れないものです。
Weblio辞書では、口語的な表現の一部を入れて検索しても部分一致で関連の英語例文が出てくることが多いので、とても参考になります。たとえば「お噂はかねがね伺っています」の英語例文が知りたくて「お噂は」だけ打ち込んで検索すると、このようなページが表示されます。
お噂はの英語・英訳 – 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書
http://ejje.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E5%99%82%E3%81%AF
この記事で紹介している例文の一部も、Weblio辞書の例文を参考に記載しています。
相手によって挨拶を変えてスマートに
基本の挨拶
Helloのあとに続けると自然で好印象な話題展開のしかたを紹介します。
天気の話から話題をふくらませる
一般的な話題から相手についての質問につなげていくのは基本のテクニックです。
晴れていて気持ちいい日ですね→ 休日に晴れていたら何をして過ごしますか?→ 趣味や家族などの話題へ
雨ですね→ 濡れませんでしたか?→ お困りでしたらおっしゃってくださいね→ あなたの国では雨が多いですか?/どんな季節に雨が多いですか?
暑い・寒いですね→ どんな季節が好きですか?→暑い・寒いのは苦手ですか?→ 私も○○が好きです/私は○○のほうが好きです
What do you do in holidays?
Which season do you like?
褒め言葉から雑談につなげる
相手のいろいろな要素を褒めましょう。褒め言葉を足がかりに話題を広げていきます。ただし、容姿や服装は安易に褒めないように注意してください。関係性や相手によっては、異性・同性を問わずセクハラと捉えられる場合もあります。服飾品なら靴やカバンを褒めるのが無難で良いでしょう。
持ち物や机の上のもの、聞き及んでいる仕事っぷりなども褒めましょう。
その○○いいですね→ どこで買ったんですか?/どうやって手に入れたんですか?
仕事っぷり聞き及んでますよ→ 生産性を保つコツはありますか?/どうやってモチベーションを保ってるんですか?
Where did you get it?
How do you keep your motivation?
褒められたら謙遜しない!
日本人には、褒められるととっさに謙遜する癖がついている人が多いと思います。これはこれで日本文化の美徳のひとつではあります。しかし、国際的なビジネス上の英会話では、謙遜のしすぎはどちらかというと良くない印象を与えるので気をつけましょう。
褒められたら、基本的には爽やかに感謝の意を表明します。もし謙遜するなら、周囲の人たちのおかげだ、というような意味を付け加えるのが良いでしょう。否定的に映らず、好印象を与えることができるでしょう。
△ 褒められる→ とんでもない!全然です
○ 褒められる→ ありがとうございます、あなたにそう言ってもらえて嬉しいです!
I’m happy that you said like that about me.
初対面の相手との挨拶
お噂はかねがね…
相手の人柄や仕事ぶりについてなるべく調べておいて、「あなたの(良い)お噂はかねがね伺っていますよ」というようなことを言うと相手は良い気分になり、この人の期待に応えたい、役に立ちたいという気持ちになってくれるでしょう。これはどんな国の人でも同じです。
I’ve heard a lot about you.
名刺交換から話を引き出す
名刺交換から引き出せる話題はたくさんあります。褒めることもできますし、相手がどんな人かを知るための質問もたくさん作ることができます。
素敵な名刺ですね!→ どこで作られたんですか?/どういったところを工夫されたんですか?
素敵なお名前ですね!→ どんな意味のある名前なんですか?→ それは素晴らしいですね→ 私の名前は○○という意味があります
ご出身はどちらですか?→ いいところですよね!行った/聞いたことがあります
お休みの日は何をなさいますか?→ ○○がご趣味なんですね!素敵なご家族ですね
ただし、あまり矢継ぎ早に質問を繰り返して一問一答のようになってしまうと、相手が尋問されているように感じたり、根掘り葉掘り聞き込まれているようで不快に感じたりする場合があります。相手のことを2つ3つ聞いたら1つ自分の話を入れたり、ほかに話題を広げたりすることを意識しましょう。
What does ○○ mean in English?
※○○は相手の名前
Where did you come from?
What do you do in your free time?
いわゆる「ご趣味は?」と尋ねる表現は、What is your hobby?(←あまりこなれた表現ではありません)よりも What do you do in your free time? の方がおすすめです。
ボディランゲージをハキハキと
日本人の中には、緊張すればするほどペコペコ何度もお辞儀をしたりして、相手にビクビクした印象を与えてしまう人がいます。国際的な場面では日本人のこうしたボディランゲージは面白おかしいものとして捉えられてしまう場合があるので、意識的に堂々と振る舞うようにしましょう。
欧米人の真似をして派手なアクションをする必要はありません。お辞儀はするなら1回しっかりしたらあとは背筋を伸ばしている、という程度でいいのです。握手もおそるおそるそーっと手を伸ばしたり、曖昧に握って離すタイミングを失ってしまったりはしないように。どう反応していいかわからないボディランゲージは相手に不快感や緊張感を与えます。パッと出してグッと力強く握り、素早く離しましょう。
改まった・目上の相手との挨拶
改まった場面や目上の相手との挨拶では、固めの言い回しで敬意を表しましょう。
It’s an honor for me to meet you.
It’s a pleasure to meet you.
少し親しい相手との挨拶
同僚や少し親しいビジネスパートナーが相手の場合は、適度にくだけるのが自然です。親しいのであれば相手の趣味や家族のことも多少知っているでしょうから、そうしたことに言及してみましょう。
調子はどう?最近も趣味のゴルフを楽しんでるかい?
元気にしてた?娘さんはそろそろ2歳だね。どんな様子?
How’s it going?
久しぶりな相手との挨拶
久しぶりな相手との挨拶では、会いたかったという気持ちや、質問することで相手に興味を持ち続けていたということを伝えましょう。
最近どうしてましたか?また会えて嬉しいです
前におっしゃっていた○○の話はその後どうですか?
How are things going lately?
How have you been?
歓迎したい相手との挨拶
わざわざ出向いてくれた相手には、細やかな心遣いによって歓迎の気持ちを表現しましょう。繊細な気遣いは日本人の得意とするところです。自信を持っておもてなししましょう。
遠路はるばる来てくださってありがとうございます。お疲れではないですか?
お荷物をお持ちしますよ
お飲み物はコーヒー、紅茶、緑茶どれがよろしいですか?
何かお困りのことがあったらなんなりとお申しつけください
Thank you for taking the trouble to come here.
時間帯やシーン別にバリエーションをつけよう
時間帯やシーンによっても、話題展開のしかたのコツが異なってきます。
午前中
「おはようございます」から質問につなげていきます。
いい朝/いい天気ですね
今日は何をする/どこに行くんですか?
What are you going to do today?
日中
「こんにちは」から話題展開します。食べ物の話題は多くの人が好み、雑談に展開しやすいので、積極的に使いましょう。
こんにちは。ランチにはなにを食べます/ましたか?
あそこの店はいいですよね!/へえ、知らなかったです、今度一緒に行きましょう
どんな食べ物がお好きですか?/苦手な食べ物はありますか?
What are you going to have for lunch?
夜
こんばんは。今日は暑かった/寒かったですね。仕事はどうでしたか?
どうぞご自愛を。良い夢を
How was your work today?
Take care, have a nice dream.
感謝と謝罪
ありがとう・ごめんなさいの気持ちも、なぜ感謝や謝罪をするのかの理由を具体的に示すと説得力が増し、より相手の印象に残ります。
このような場にお招きいただいて光栄です。ありがとうございます
このたびはご期待に添えず本当に申し訳ありません
Thank you for inviting me.
We’re sorry we couldn’t meet your expectations.
さようなら
また会える人には軽めに、それきりもうあまり会う機会がなさそうな人には少し改まった挨拶をしましょう。
お元気で。また○○でお会いしましょう
あなたと仕事できて嬉しかったです。どうぞお元気で、ご幸運を
I wish you good luck.
好印象な相槌をストックしておこう
会話の合間合間でどういった相槌を打ったらいいのか迷うことがあると思います。無難で好印象な相槌をストックしておきましょう。
それは素晴らしいですね(良い話題)
それは残念ですね(良くない話題)
私も○○です(同じ要素がある場合)
そうなんですね!+さらに質問(話題を広げたい場合)
That’s too bad.
要は最低限の心得と自然体の心が大切
世の中には「言語の壁」という表現があって人を怖じ気づかせますが、実は何てことはありません。日本人も外国人も同じ人間、根本的な部分は同じです。自然体で向き合えばきっと通じ合えます。
流儀や作法の違いから相手をムッとさせてしまうような場面はあり得ますが、それは事前の予備知識で回避できます。いっそ「他流試合」と考えてしまえば、わかり合える、わかり合えないとう悩みはばからしい考えと思えるようになるでしょう。
気負わずに、リラックスして、まあ礼儀も心得つつ、自分をさらけ出すつもりで臨みましょう。「自然体」こそが世界のどこでも受け入れられる姿勢なのですから。