「しいて言えば」は英語でどう言う?

「しいて言えば」を英語で言う場合、多様な言い方ができます。日本語の「しいて言えば」に最も近い構造の if I’m forced to say などから始まり、こじつけて言えば、率直に言うと、あえて言えば、どちらかと言えば、などの類似表現も使うことができるでしょう。

実際の英語圏のニュース記事での用例を中心に、リアルな使い方を見ていきましょう。

「しいて言えば」に相当する英語慣用句

思いきって/強いられて 言えば ( If から始まる慣用句)

「しいて言えば」は「強いて言うならば」という条件づけを含んだ表現なので、英語で表現する場合には if から始まる慣用句がもっともしっくりきます。

if I’m forced to say

if I’m forced to say (もし私が言うことを強いられるなら)は「しいて言えば」という意味で使うことができます。

And if I’m forced to say, which was the most important film, that’s it.
そして、どれが最も重要な映画かを強いて言うならば、その映画です
―― Toronto Sun March 27, 2017

if I must say

if I’m forced to say とよく似た表現で、if I must say(もし私が言わなければならないのなら)もあります。

My wife and I are both good cooks, if I must say.
しいて言えば妻も私も料理が上手です
―― SaultThisWeek.com Monday, September 4, 2017

368732630

if I must choose 〜

if I must choose〜 で、「(選ぶのが難しいけれど)選択肢の中からしいて選ぶなら」のような意味を表すことができます。

I mostly draw inspiration from the women around me. However, if I must choose my favorite style icon it would be Maharani Gayatri Devi
私はほとんどの場合、自分の周囲の女性たちからインスピレーションを得ています。しかし強いて私のお気に入りのファッションアイコンを挙げるなら、それはマハラニ・ガヤトリ・デヴィということになるでしょう
―― HarpersBazaar.com Oct 7, 2017

if I had to say then 〜

if I had to say then〜も「しいて言えば」に近い言い回しです。「もし私が(何か)言わなければならないのならこう言います」という直訳的意味からの発展です。

If I had to say, then yeah, kinda, I think.
しいて言えば、そうだね、わりとそう思っているよ
―― Water Deeply May 9, 2017

if pressed/pushed, I would say〜

if pressed/pushed, I would say〜(もし強制されたなら、私はこう言います)も、「しいて言えば」によく似たニュアンスを持っています。

If pressed, I would say the main critique I would have is that the level variation could start to happen a bit earlier than it currently does.
私が持っている最も大きな批判点を強いて言えば、レベルの変化は(このゲームの)現状よりも早く始まってもよいのではないか、という点だ
―― AndroidGuys.com December 20, 2016
If pushed, I’d say Golovkin has the greater skill set, but not by a lot.
しいて言えば、ゴロヴキンはより優れた技能を持っているが、そこまで差が大きいわけではないと言えるだろう
―― The Guardian Saturday 16 September 2017

if anything

if anythingはおそらくif there is anything to say などの略された表現で、やはり「しいて言えば」によく似た意味合いを表す慣用句です。簡素で短いフレーズなので、使いやすい人も多いでしょう。

If anything, it reaffirms our belief that “legality” is the wrong issue altogether.
強いて言うなら、それは我々の「『合法性』などという争点はまったくもって間違っている」という信念を再確認する(が、それ以外は何も得るものがない)
―― Washington Post November 22
If anything, prices should fall because of cost savings.
強いて言えば、値段はコスト削減のために下がるべきだ
―― Bloomberg Nov 22, 2017

I would venture to say〜

I would venture to say〜(私は思いきってこう言いたいです)という言い回しで、「あえて言えば」「しいて言えば」という意味を持たせることができます。venture は「思いきって〜する」という意味の単語です。

I would venture to say this is one of the better defensive teams that he’s (Boeheim) had.
あえて言えば、これは彼が得た、よりディフェンスの強いチームのうちのひとつだと言えるでしょう
―― Bradenton Herald November 22, 2017

【参考】
dare も venture と同じように「思いきって〜する」という意味を持つ単語です。 I dare say〜 は「おそらく〜でしょう」という意味で使われている慣用句ですが、根底にあるイメージは dare の持っている「私は思いきってこう言います」というものです。I dare say〜は「どう言うべきか難しいところだけれども、私はあえて・しいてこう言います」といった表現で、結果的にどちらかというと確信度の高い推量表現、「さぞや〜に違いない」として読み取ることもできます。日本語の「さぞや〜でしょう」と同じように、文脈によっては皮肉めいたニュアンスを帯びることもあります。

I dare say sheep and other cattle enjoy more comfortable travelling conditions on their way to the abattoir.
さぞや、羊や牛は、屠殺場に行くまでの道すがら、より快適な旅環境を楽しめるでしょうよ
―― The Huddersfield Daily Examiner 22 NOV 2017

こじつけて言えば (to stretch a point)

to stretch a point

to stretch a point には、「こじつける、誇張する」といった意味があります。to stretch a point の直訳「論点をぐいっと引き伸ばす」をイメージしてみると、こじつけや誇張などのニュアンスを捉えやすくなるでしょう。

To stretch a point, the same could be said of journalism too
しいて言えば、同じことがジャーナリズムについても言える
―― The StatesmanSeptember 26, 2017
To stretch a point he might even have recalled that Chelsea only drew at Anfield.
しいて言えば、彼はチェルシーFCがアンフィールド・スタジアムでだけ人気があったことを思い出してさえいたかもしれない
―― The Guardian Saturday 18 February 2017

率直に言うと (when you come right down to it)

when you come right down to it

when you come right down to it で「率直に言うと」「ズバリ言うと」という意味の慣用句です。I dare say(思いきって言うと→しいて言えば) との意味的な類似性を感じる表現です。

But when you come right down to it, Columbus was a brave man and his maiden voyage was a pretty remarkable trip.
しかし率直に言うと、コロンブスは勇敢な男で、その処女航海は非常に驚くべき旅であった
―― Fredericksberg.com Oct 23, 2017
Because when you come right down to it, real hospitality experiences will always be what counts.
なぜならズバリ言うと、本当のホスピタリティ体験というのは常に価値のあるものになるだろうからだ
―― Hospitality Net 20 November 2017

「しいて言えば」の類似表現1:あえて言えば

suffice it to say that〜

suffice it to say that〜 は、「今は〜とだけ言っておこう」という意味の慣用句です。suffice とは「満足させる・満足する」という意味の動詞で、suffice it to say that〜を直訳すると「こう言うことによってこれが満足しますように」といった感じになります(suffice はこの場合自動詞で、構文としては仮定法現在となりますが、構文についての詳細説明はここでは省きます)。
「こう言うことによってこれが満足しますように→こう言えば十分だろう→こうとだけ言っておこう→(言うべきことがあまりないけれど)あえて言えば、しいて言えば」という感じで、suffice it to say that 〜 を「しいて言えば」の類似表現として挙げることができます。

I don’t want to go into great detail about the digestive processes of the canine, but suffice it to say that when a dog eats a bowl of food in 30 seconds without chewing, there tends to be some … well … return.
イヌ科の消化プロセスについて詳しくは説明したくないが、犬がボウルいっぱいの食べ物を噛まずに30秒以内で食べたとき、多少の、その… あえて言えば、返却分が発生しがちだ
―― Lancaster Online Nov 22, 2017

「しいて言えば」の類似表現2:どちらかと言えば

「しいて言えば」の類似表現に「どちらかと言えば」があるので、「どちらかと言えば」にあたる英語表現もおさらいしておきましょう。

どちらかというと(むしろ)

rather+比較形形容詞や relatively+形容詞

rather +比較形形容詞や relatively +形容詞という言い回しには、「二つの選択肢から選ぶのが難しい状況下で、どちらかというと・むしろこちらを選ぶ」というようなニュアンスがあります。

there is also something happening that is rather scientific.
どちらかというと科学的な何かも起こっている。
―― CBC.ca November 1
I am really shy and I would rather spend my time at home with my family or dog.
私は本当に内気で、どちらかというと家で家族や犬と過ごすのが好きです
―― Times Live 28 November 2017
the Malaysian property market is relatively stable, with little dramatic upward or downward price movements.
マレーシアの不動産市場は、多少の値段の上下はあるものの、どちらかというと安定している
―― New Straits Times November 23, 2017

どちらかというと〜の側

be a bit on the 〜 side

be a bit on the 〜 sideで、「どちらかというと〜」という意味です。「少しだけ〜の側だ」という直訳から、比較的簡単に意味をとらえることができるでしょう。

The pita chips were a bit on the salty side.
ピタ・チップスはどちらかというとしょっぱかった
―― Pilot Online Nov 19, 2017
Nexon was not a flouncy car, far from it, in fact if anything the suspension was a bit on the harder side.
ネクソンは制御しづらい車などではまったくないが、実際のところ、しいて言えばどちらかというとサスペンションは硬めだった
―― The Pioneer Friday, 24 November 2017

more likely on the 〜 side

more likely on the 〜 sideで「どちらかというとむしろ〜」という意味です。likely は弱めの推量の表現なので、more likely on the 〜 side は a bit on the 〜 side とほぼ同じコアを持つと言えるでしょう。

To me, that seems much more likely on the residential side than commercial side
私にとっては、それは商用向けよりもどちらかというとむしろ居住向けのように思われる
―― Commercial Integrator September 15, 2017

「しいて言えば」が根底に持つ感覚を掘り下げる

「しいて言えば」と「どちらとも言えない」はむしろ逆の意味に近い表現ですが、ここで用例をいくつか見ておきましょう。「どちらとも言えない」の用例と比較することで、「しいて言えば」が持つ根底感覚についての理解が深まります。

I cannot say which〜 で「どれが〜かを選べない→どちらとも言えない」という意味です。「しいて言えば」にあたる英語慣用句にも、よくsayが使われているのを思い出してみましょう。sayは原義である「言う」だけでなく「判断する、選択する」というようなニュアンスを持つことも多いです。

I truly cannot say which day was the best!
どの日が最高だったかなんて到底選べません!
―― WGNO.com October 30, 2017

「しいて言えば」「あえて言えば」「どちらかと言えば」には rather や 〜er など、よく比較形の言い回しが使われています。しかし、以下の The Montclarion の文例には比較形が使われず、neutral(中立の)が使われています。

Matt Lozzi, a junior psychology major, has a neutral opinion when it comes to summing up Christie’s time in office.
児童心理学が専門のマット・ロッジは、クリスティがオフィスで過ごした時間について総括するにあたり、どちらともいえないという意見を持っている
―― The Montclarion November 3, 2017

I cannot say や neutral opinion の例と比較してみることで、「しいて言えば」という言い回しの根底には、常に「言うか言わないか」「〜であるか、〜でないか」といった「比較」や「迷い」、「選択」の感覚があることが理解できるでしょう。




englishcompany



WebRTCで無料英会話