「きっかけ」は英語で何という?例文付きで解説!

「きっかけ」は英語で何と言えばよい?

「きっかけ」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「きっかけ」の英語訳①trigger

「きっかけ」の英語訳としてよく使われるのが「trigger」です。この「trigger」には「引き金」や「発端」というニュアンスがあり、物事が始まる原因や出来事を指します。例えば、「その事件が彼の興味を引き起こすきっかけとなった。」と言いたい場合には、「The incident triggered his interest.」と言うことができます。

左の画像

The incident triggered his interest.
(その事件が彼の興味を引き起こすきっかけとなった。)
右の画像

Yes, he started reading about it.
(そう、彼はそれについて読み始めたんだ。)

「きっかけ」の英語訳②opportunity

「opportunity」も「きっかけ」として使うことができます。この単語は「機会」や「チャンス」を意味し、何かを始める良いタイミングや状況を表します。例えば、「その出会いが彼の人生を変えるきっかけとなった。」と言いたい場合には、「The meeting provided him an opportunity to change his life.」と言うことができます。

左の画像

The meeting provided him an opportunity to change his life.
(その出会いが彼の人生を変えるきっかけとなった。)
右の画像

Yes, he decided to move to another city.
(そう、彼は別の都市に引っ越すことを決めたんだ。)

「きっかけ」の英語訳③catalyst

「catalyst」は「触媒」という意味で、化学反応を引き起こす物質を指すが、比喩的に「きっかけ」として使うことができます。物事を急速に進展させる要因や出来事を指します。例えば、「その講演が彼の研究を始めるきっかけとなった。」と言いたい場合には、「The lecture served as a catalyst for his research.」と言うことができます。

左の画像

The lecture served as a catalyst for his research.
(その講演が彼の研究を始めるきっかけとなった。)
右の画像

Yes, he started his first experiment the next day.
(そう、彼は翌日に最初の実験を始めたんだ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

trigger:物事が始まる直接的な原因や出来事を指す。例文:The incident triggered his interest.(その事件が彼の興味を引き起こすきっかけとなった。)
opportunity:何かを始める良いタイミングや状況を表す。例文:The meeting provided him an opportunity to change his life.(その出会いが彼の人生を変えるきっかけとなった。)
catalyst:物事を急速に進展させる要因や出来事を指す。例文:The lecture served as a catalyst for his research.(その講演が彼の研究を始めるきっかけとなった。)


「きっかけ」を使う際によく用いられる表現

表現① provide an opportunity

「provide an opportunity」は「きっかけを提供する」という意味の表現です。
例文:The internship provided an opportunity for him to gain experience.(そのインターンシップが彼に経験を積むきっかけを提供した。)

表現② serve as a catalyst

「serve as a catalyst」は「触媒として機能する」という意味で、比喩的に「きっかけとなる」という意味でも使われます。
例文:The new policy served as a catalyst for economic growth.(新しい政策が経済成長のきっかけとなった。)

「きっかけ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
trigger 引き金
opportunity 機会
catalyst 触媒

まとめ

「きっかけ」を英語で表現する方法はいくつかあり、文脈やニュアンスによって使い分けることが重要です。例えば、直接的な原因を示す場合には「trigger」、良い機会を示す場合には「opportunity」、急速に進展させる要因を示す場合には「catalyst」を使うと良いでしょう。これらの違いを理解し、適切な場面で使い分けることで、より自然な英語表現ができるようになります。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話