「栗」は英語で何という?例文付きで解説!

「栗」は英語で何と言えばよい?

「栗」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「栗」の英語訳①chestnut

「栗」の英語訳として最も一般的に使われるのが「chestnut」です。この「chestnut」は、私たちが秋に楽しむ栗そのものを指します。

例えば、焼き栗は英語で「roasted chestnuts」と言います。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

I love eating roasted chestnuts in the fall.
(秋に焼き栗を食べるのが大好きです。)
右の画像

They are so delicious and warm.
(とても美味しくて温かいです。)

「栗」の英語訳②horse chestnut

「horse chestnut」も「栗」として使われることがありますが、これは異なる種類の栗の木に由来します。「horse chestnut」は食用ではなく、観賞用や薬用として利用されることが多いです。
例えば、公園で見かける大きな栗の木は「horse chestnut tree」と呼ばれます。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Look at the big horse chestnut tree!
(大きなトチノキを見て!)
右の画像

It’s beautiful in the park.
(公園でとても美しいです。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

chestnut:一般的に食用として使われる栗。秋に食べる焼き栗などに用いられる。
horse chestnut:食用ではなく、観賞用や薬用として使われる栗の木。公園などで見かける大きな木。


「栗」を使う際によく用いられる表現

表現① roasted chestnuts

「roasted chestnuts」は「焼き栗」という意味の表現です。
例文:I love eating roasted chestnuts in the fall.
(秋に焼き栗を食べるのが大好きです。)

表現② chestnut tree

「chestnut tree」は「栗の木」という意味の表現です。
例文:The chestnut tree in my yard produces a lot of nuts.
(私の庭にある栗の木はたくさんの実をつけます。)

「栗」を使う際に一緒に使われやすい単語

English 日本語訳
roasted 焼いた
tree
nuts ナッツ

まとめ

「栗」の英語訳としては主に「chestnut」と「horse chestnut」があります。「chestnut」は主に食用の栗を指し、秋に楽しむ焼き栗などに使われます。一方、「horse chestnut」は食用ではなく公園などで見かける観賞用の木です。使う文脈によって適切な言葉を選びましょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話