「お土産」は英語で何という?例文付きで解説!

「お土産」は英語で何と言えばよい?

「お土産」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「お土産」の英語訳①souvenir

「お土産」の英語訳として最も一般的に使われるのが「souvenir」です。この「souvenir」には旅行先で購入する記念品というニュアンスがあります。例えば、旅行から帰ってきた友人に「お土産を買ってきたよ」と言いたいときに使えます。

左の画像

I brought you a souvenir from my trip.
(旅行からお土産を買ってきたよ。)
右の画像

Thank you! I love it.
(ありがとう!気に入ったよ。)

「お土産」の英語訳②gift

「gift」もお土産として使うことができます。ただし、「gift」は一般的な贈り物という意味合いが強く、旅行に限らず様々な場面で使われます。「souvenir」との違いは、旅行先で購入したものに限定されない点です。

左の画像

Here’s a gift for you.
(これ、お土産だよ。)
右の画像

Wow, thank you so much!
(わあ、どうもありがとう!)

「お土産」の英語訳③memento

「memento」もお土産として使えますが、こちらは思い出の品という意味合いが強いです。特に、特別な出来事や場所を思い出すための物品として使われます。

左の画像

I kept this as a memento of our trip.
(この旅行の思い出としてこれを取っておいたよ。)
右の画像

It’s a wonderful memento.
(素晴らしい思い出の品だね。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
souvenir:旅行先で購入する記念品。旅行から帰ってきたときに特に使われる。
gift:一般的な贈り物。旅行に限らず、誕生日や特別なイベントでも使われる。
memento:思い出の品。特別な出来事や場所を思い出すために取っておく物品。


「お土産」を使う際によく用いられる表現

表現① bring back a souvenir

「bring back a souvenir」は「お土産を持ち帰る」という意味の表現です。
例文:I always bring back a souvenir for my family.(私はいつも家族にお土産を持ち帰ります。)

表現② buy a souvenir

「buy a souvenir」は「お土産を買う」という意味の表現です。
例文:I bought a souvenir at the local market.(私は地元の市場でお土産を買いました。)

「お土産」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
trip 旅行
memory 思い出
market 市場
gift 贈り物

まとめ

以上のように、「お土産」を英語で表現する際には、「souvenir」、「gift」、「memento」などの単語が使われます。それぞれの単語には微妙なニュアンスの違いがあるため、文脈に応じて使い分けることが重要です。旅行先での記念品として使いたい場合は「souvenir」、一般的な贈り物として使いたい場合は「gift」、特別な思い出の品として使いたい場合は「memento」を選ぶとよいでしょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話