「終わり」は英語で何という?例文付きで解説!

「終わり」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「終わり」はどんな場面で使っていますか?「終わり」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「終わり」の英語訳①end

「終わり」の英語訳として最も一般的に使われるのが「end」です。この「end」には物事が完了するというニュアンスがあります。例えば、映画の終わりや仕事の終わりに使います。

左の画像

The movie has come to an end.
(映画が終わった。)
右の画像

Yes, it was great!
(うん、素晴らしかったね!)

「終わり」の英語訳②finish

「finish」も「終わり」として使うことができます。ただし、「end」が物事の完了を示すのに対して、「finish」は特定の活動や作業が完了するというニュアンスがあります。

左の画像

Did you finish your homework?
(宿題終わった?)
右の画像

Yes, just now.
(うん、たった今終わったよ。)

「終わり」の英語訳③conclusion

「conclusion」は「終わり」の別の訳で、特に議論や文章の締めくくりに使います。この「conclusion」には、結論としての意味合いも含まれます。

左の画像

What is the conclusion of your report?
(レポートの結論は何?)
右の画像

Our team needs more research.
(私たちのチームはもっと研究が必要です。)

「終わり」の英語訳④termination

「termination」は「終わり」を表すフォーマルな表現で、契約や雇用の終了などに使われます。かなり公式な場面で使われることが多いです。

左の画像

The termination of the contract was unexpected.
(契約の終了は予想外だった。)
右の画像

Yes, it surprised everyone.
(うん、みんな驚いたよ。)

「終わり」の英語訳⑤closure

「closure」は「終わり」を意味し、特に感情的な区切りや物事の締めくくりに使います。例えば、長い間続いた問題の解決や、感情的な区切りに使われます。

左の画像

She finally found closure after the long journey.
(彼女は長い旅の後、ついに心の区切りを見つけた。)
右の画像

That’s good to hear.
(それは良かったね。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

end:物事が完了することを示す。一般的に使われる。
finish:特定の活動や作業が完了することを示す。
conclusion:議論や文章の締めくくりを示す。
termination:契約や雇用などの公式な終了を示す。
closure:感情的な区切りや問題の解決を示す。


「終わり」を使う際によく用いられる表現

表現① bring to an end

「bring to an end」は「何かを終わらせる」という意味の表現です。
例文:We need to bring this project to an end.
(このプロジェクトを終わらせる必要がある。)

表現② come to a close

「come to a close」は「物事が終わりに近づく」という意味の表現です。
例文:The event is coming to a close.
(イベントが終わりに近づいている。)

「終わり」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
final 最終の
complete 完了する
closure 閉鎖

まとめ

「終わり」を表す英語には、「end」、「finish」、「conclusion」、「termination」、「closure」などがあります。それぞれのニュアンスや使われる文脈が異なるため、適切な表現を選ぶことが重要です。例えば、映画の終わりには「end」を使い、特定の作業の完了には「finish」を使います。感情的な区切りには「closure」を使うことが多いです。これらの違いを理解して、適切に使い分けることで、英語表現の幅が広がります。




englishcompany



WebRTCで無料英会話