inquire (尋ねる)、enquire(尋ねる)、acquire(獲得する)、require(要求する)。いずれも「quire」の文字を含んだ関連語です。含むというよりは、quireを語根として接頭辞が着いて意味が広がった語と言った方が適切でしょう。
quire という語根はラテン語で「探し求める」という意味のquarere に由来します。
英単語を語根だけで覚えようとしてしまうと、綴りの似た語と混同して混乱してしまいがちです。語源が共通しているならなおさらです。しかし、逆にいえば、語根が共通しているという点を手がかりに違いを正しく把握すれば、混乱せず明確に各語の意味が理解できます。
きっと日本語を学ぶ外国人も漢字の偏旁による意味の違い(「侮」や「悔」)で同じ苦労を味わっているはずです。
目次
acquire 「付加」+「希求」=「獲得」
acquire は、知識や学問などを努力して習得する、財産や権利を獲得するといった意味を中心とする動詞です。
ac+quire 、この接頭辞 ac は「付加」のニュアンスがあります。字義通りには「更に求める」「どんどん求める」といった意味合いで、長期にわたって努力して求め続けたがゆえに「獲得する」という感覚で理解できます。
彼女は3年でその言語を習得した
require 「再び」+「求める」=「要求」
requireは「必要とする」「要求する」という意味の動詞です。
re(再び)+quire(探し求める)から成り立っており、
「何度も繰り返し求める」=「必要としている」というイメージです。
その問題は細心の注意を払う必要がある。
類義語に need がありますが、require は need より少し堅い表現です。
inquire / enquire 「内側」+「求める」=「尋ねる」
inquireとenquireは同じ意味の単語で、どちらも「尋ねる」「問う」という意味を持っています。askよりも堅い表現です。inもenも「中に」「内側に」という意味の語根enに由来しており、in/en(内側へ)+quire(探し求める)=「中まで踏み込んで求める」というイメージから、「尋ねる」という意味が連想できます。
彼の名前を尋ねてみます。I’m writing this email to enquire about your product.
貴社の商品について問い合わせをしたくメール致しました。
その他 quarere が語源の名詞
quarere(探し求める)は、quest(探求、冒険)question(質問)、query(質問)、の語源にもなっています。
quest(探求、冒険)=quireの変化した形
qestion(質問)=quest(探求する)+ion(すること)
query(質問)=quire(探し求める)+ery(状態)
語源は違うがquireとつくもの
ちなみにquireとつくものはこれ以外にもあり、quire(紙の1帖)、squire(大地主)、esquire(郷士)が挙げられます。これらの単語は「quarere」(探し求める)が語源ではありません。
単語「quire」は「4」の意味を表すkwetwerを語源としており、正方形のイメージから「紙の1片」「1帖」という意味に派生しています。squireとesquireは「切ること」「分割すること」を意味するskeiを語源としており、その土地の実力者が土地を分割して支配しているイメージから「大地主」「郷士」となっています。あまり使わない単語ではありますが、混同しないように注意しましょう。