「年度」は英語で何という?例文付きで解説!

「年度」は英語で何と言えばよい?

「年度」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「年度」の英語訳①fiscal year

「年度」の英語訳としてよく使われるのが「fiscal year」です。「fiscal year」は主に企業や政府が使う会計年度を指します。例えば、企業の財務報告や予算計画に関連して使われることが多いです。

左の画像

Our fiscal year ends in March.
(私たちの会計年度は3月に終わります。)
右の画像

We need to finalize the budget soon.
(早急に予算を確定する必要があります。)

「年度」の英語訳②academic year

「academic year」も「年度」として使うことができます。「academic year」は学校や大学での学年を指し、主に教育機関で使われます。例えば、学期の開始や終了、授業のスケジュールに関連する場面で使われます。

左の画像

The academic year starts in September.
(学年度は9月に始まります。)
右の画像

I’m excited for the new classes.
(新しい授業にワクワクしています。)

「年度」の英語訳③calendar year

「calendar year」もまた「年度」の一つの訳として使われます。「calendar year」は1月1日から12月31日までの1年間を指し、一般的な日常生活や非会計的な文脈で使用されます。例えば、個人の目標設定や年間イベントの計画に関連して使われます。

左の画像

I plan to travel more this calendar year.
(今年度はもっと旅行するつもりです。)
右の画像

That sounds like a great idea!
(それは素晴らしい考えですね!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
fiscal year:主に企業や政府の会計年度を指し、財務報告や予算計画に関連する場面で使われる。
academic year:教育機関での学年を指し、授業のスケジュールや学期の開始と終了に関連する場面で使われる。
calendar year:1月1日から12月31日までの1年間を指し、日常生活や非会計的な文脈で使用される。


「年度」を使う際によく用いられる表現

表現① fiscal year end

「fiscal year end」は「会計年度の終了」を意味する表現です。
例文:The fiscal year end is approaching.(会計年度の終了が近づいている。)

表現② academic year schedule

「academic year schedule」は「学年度のスケジュール」を意味する表現です。
例文:The academic year schedule was released yesterday.(学年度のスケジュールが昨日発表された。)

「年度」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
budget 予算
semester 学期
annual 年間の
quarter 四半期

まとめ

以上のように、「年度」の英訳には「fiscal year」、「academic year」、「calendar year」の三つがあり、それぞれ異なる文脈で使われます。企業や政府の会計関連には「fiscal year」、教育機関の学年度には「academic year」、日常生活の年間計画には「calendar year」が適しています。これらの違いを理解して、適切に使い分けることが重要です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話