会話中に挟まれる「相づち」は、コミュニケーションを円滑にする意味で重要な要素です。特に何気ない日常会話は、話し手と聞き手の双方で話題を進めていくものですから、相づちによって反応を示すことは欠かせない要素といえます。
適切なタイミングで適切な相づちが打てると、会話も弾みますし、英語をよく心得ている人だねという印象を持ってもらえます。多少は学習優先度を上げてみてもよいかもしれません。
とりたてて感想を積極的に伝えるばかりが相づちではありません。反応を示す Uh-huh. のような相づちが、あくまで基本ではあります。
目次
同意して「そう思うよ」と伝える相づち
そう思う
同意する
同感だ
もちろんだ
I’m with you. は賛意を示して「僕も君と一緒だ」というニュアンスの表現です。I think so. は多分に「たぶん」という含みが入り、やや弱い同意を示します。強く同意するなら I agree. あるいは I’m with you. と言うとよいでしょう。
同意せず「そうは思わない」という相づち表現
そうは思わないなあ
そんな風には思わないけど
ありえないわ
No way! は「絶対ウソだ」「そんなはずはない」といったニュアンスの、かなり強い否定表現です。
I don’t think so. は相づちの他に誘いを断る際にも使えます。たとえば Do you wanna come to the party? (パーティーに来る?)に「Hmm, I don’t think so.」(うーん、あんまり)と返すと、婉曲的な断り文句になります。
ポジティブに「いいね」と評価する相づち
イイね
それはスゴい
好き
感心、賞賛、好評価、好評価への同意といった前向きな意味を示す場合、cool や great のような「褒め言葉」が使えます。
言葉の種類だけでなく言い方によってもニュアンスは違ってきます。特に感情を込めずに「That’s cool.」と言うと、「うん」「そう」という程度の平板な相づちに聞こえます。語気を強め感情を込めて「That’s cool!」と言うと、「すごい!」という積極的なニュアンスが出てきます。
理解を示して「わかった」という表現
了解
なるほど
Gotcha.
分かった
相手の言いたいことが理解できる、言い分に納得・共感できるといった意味合いでは、OK とか I see. のような表現が便利です。こうした表現は返答ではなく相づちとしても使えます。
Got it. は I got it. を省略した形で「(君の言わんとするところを)理解した」という意味。Gotcha は I got you. を省略した形で、これも「(君の言わんとするところを)理解した」という意味です。
I got it. を否定形にして I don’t get it. と言えば、 「わからない」と表現できます。さらに You don’t get it! と表現すると「君は何も分かっちゃいない」と告げる言い方になります。
「本当かよ」と聞き返す相づち
Really?
ホントに?
本気で?
まじな話?
本当?
いや冗談でしょう
「本当に?」「マジ!?」といったニュアンスの表現は、驚きや感嘆を反語的に効果的に表現できる便利な言い方です。相手も話したい意欲が刺激されます。
たいていの表現は日本語に当てはめると「本当?」「マジで?」のようになりますが、Seriously? は「それ真剣に言っているの?」といった意味合い、Are you sure? は「それは確かな話なの?」とった意味合いと、語意が微妙に異なります。余裕が出てきたら使い分けを意識してみましょう。
「気にしないよ」と寛容を示す相づち
かまわないよ
気にしないよ
大丈夫だよ
相づち表現としての登場頻度は高くないでしょうが、お詫びの意が伝えられた場合にとっさに返答できるよう把握しておきましょう。
相手が真剣に謝っているような場面では I don’t mind. を使うと無難です。 I don’t care. は言い方によっては「私には関係ないし」というようなネガティブなニュアンスが出がちですが、カジュアルな言い方であり友達同士の気さくな会話では使いやすい表現です。