「お前はもう死んでいる」を英語でいうなら You’re already dead . です。そう言い切ってしまってよいでしょう。
目次
「お前はもう死んでいる」とはどういうセリフなのか
「お前はもう死んでいる」は、1980年代に一世を風靡したマンガ及びアニメ作品「北斗の拳」で主人公ケンシロウが言い放ち鮮烈な印象を残したセリフです。同作品を代表する決めゼリフとして今も愛されているといえます。まあ、この辺の情報は言わずもがなの部分でしょう。
初出はマンガ「北斗の拳」第1話です。ジャンプコミックスでいうと45ページ目の左下のコマ。ただし表記は正確には「お前はもう死んでる・・・・・・・・・」です。「死んで《いる》」ではありません。(※第13刷で確認)
ちなみに、最終回の最後のセリフは「おまえはすでに死んでいる!!」です。同じようで微妙に違います。でもまあ英語に訳したら「お前はもう死んでる」も「おまえはすでに死んでいる」も同じ文になるでしょう。
「お前はもう死んでいる」→「すでに死んだ状態である」と捉えれば素直に英語にできる
「お前はもう死んでいる」という一文は、そういうセリフを発する状況は想定しづらいものがあるとはいえ、文そのものは難解ではありません。
《お前は → you are》《すでに → already》《しんでる → dead》という、ほぼ直訳といえる考え方で、無難に英文が編み出せます。
「お前はもう死んでいる」→You’re already dead . でまず間違いないと言い切れる理由
「北斗の拳」の「お前はもう死んでる」は英語では You’re already dead. と訳せます。
・・・・・・ と、提示するだけなら簡単なのですが、「もっと違った表現もあり得るのでは?」という疑義に答えるとなると、これは至難のわざです。
動画共有サイトにアップロードされている非公式の動画(アニメ版を一部分切り取ったやつ)などは、訳例を確認する手がかりにできます。YouTubeなどで意外と多く見つかります。いずれも You’re already dead. と英訳されていることがわかります。
しかし、その手の動画は非公式な訳でありそもそも違法にアップロードされた海賊版動画である疑いが強いので、推奨しかねます。
「RAIJIN COMICS」に半ば公式といえる訳があるので
当コラムが「北斗の拳」の「お前はもう死んでる」は英語では You’re already dead. と訳せると断言する理由は、もっぱら、新潮社が刊行した英語の漫画雑誌「RAIJIN COMICS」の創刊号(0号)に依拠しています。
「RAIJIN COMICS」は2002年5月に創刊された雑誌で、ジャンプ系レジェンド作品を英翻で楽しもうぜといったコンセプトの画期的な企画です。編集はコアミックス、刊行が新潮社。翻訳者は明記されていませんが、編集者として Jonathan Tarbox が名を連ねています。
創刊号(0号)に「北斗の拳」第1話(の英語版)が掲載されています。
では画像をご覧下さい
ちなみにこの創刊号には海洋堂謹製ケンシロウのオリジナルフィギュアが付属していました。開封しなけりゃよかった。
You’re でなければ「already dead」は目にする機会のある表現
(be) already dead は「もう亡くなっている」「すでに冷たくなっていた」という意味合いで普通に使われる可能性のある表現でもあります。
文脈によっては、言葉が「すでに死語と化している」といった意味でも使えるでしょう。「ロックはもうダメだ」的な表現に使われることもありそうです。「私はもう死人も同然だ」というような詩的言い方として用いられることもあるかもしれません。
歴史物語を綴る場面では完了形をつかって have been already dead (当時すでに他界していた)と述べる場面は少なくないでしょう。
いずれにしても、現実的な文脈では相手を主語に取って You‘re already dead. と述べる状況は中々あり得ません。「すでに死に体である」とか言う場面ならあり得るかもしれませんが・・・・・・。
「神は死んだ」を英語で言うと God is dead.
死んだ死んでる繋がりで、ニーチェの「神は死んだ」は英語ではどういうかついでに探ってみましょう。
「神は死んだ」はドイツ語の原典で Gott ist tot. と記述されており、英語ではそのまま英語の語彙に置き換えて God is dead. と表現されています。
これも「神はすでに死んでいる」くらいの表現だったら「God is already dead. 」になっていたかも知れません。そうなるとケンシロウのセリフがツァラツストラの転用みたいな受け止め方をされて嫌といえば嫌ですが。