「どういたしまして」は英語で何という?例文付きで解説!

「どういたしまして」は英語で何と言えばよい?

「どういたしまして」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「どういたしまして」の英語訳① you’re welcome

「どういたしまして」の最も一般的な英語訳は「you’re welcome」です。この表現は、相手から感謝された際に使う定番のフレーズであり、日常会話で頻繁に使用されます。例えば、友人があなたに「ありがとう」と言ってきたときに「you’re welcome」と返すとよいでしょう。

左の画像

Thank you for helping me.(手伝ってくれてありがとう。)
右の画像

You’re welcome.(どういたしまして。)

「どういたしまして」の英語訳② no problem

「no problem」も「どういたしまして」として使うことができます。この表現は、特にカジュアルな場面でよく使われます。例えば、同僚が「ありがとう」と言ったときに「no problem」と返すと、よりフレンドリーな印象を与えます。

左の画像

Thanks for the ride.(乗せてくれてありがとう。)
右の画像

No problem.(どういたしまして。)

「どういたしまして」の英語訳③ don’t mention it

「don’t mention it」もまた、「どういたしまして」として使うことができます。この表現は、相手の感謝に対して「そんなに気にしないで」というニュアンスを持ちます。例えば、近所の人が「ありがとう」と言ったときに「don’t mention it」と返すと、より親しみやすい雰囲気を作り出します。

左の画像

Thanks for your help.(手伝ってくれてありがとう。)
右の画像

Don’t mention it.(どういたしまして。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

you’re welcome:最も一般的でフォーマルな表現。どんな場面でも使える。

no problem:カジュアルな場面で使われる。フレンドリーな印象を与える。

don’t mention it:相手の感謝を軽く受け流す感じ。親しみやすい雰囲気を作る。


「どういたしまして」を使う際によく用いられる表現

表現① my pleasure

「my pleasure」は「どういたしまして」という意味の表現です。このフレーズは、相手に対して「あなたのために喜んで」という気持ちを伝える際に使われます。

例文:

Thank you for the information.(情報をありがとう。)
My pleasure.(どういたしまして。)

表現② anytime

「anytime」も「どういたしまして」として使える表現です。このフレーズは、何かをしてもらったときに「いつでもどうぞ」という意味を込めて使います。

例文:

Thanks for the advice.(アドバイスありがとう。)
Anytime.(どういたしまして。)

「どういたしまして」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
welcome ようこそ
help 助ける
problem 問題
pleasure 喜び

まとめ

このように、「どういたしまして」の英語訳にはさまざまな選択肢があります。それぞれの表現は使われる場面やニュアンスが異なるため、適切に使い分けることが重要です。どの表現を使うかは、相手との関係や状況に応じて選ぶとよいでしょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話