「豚の生姜焼き」を英語で表現する言い方としては、ginger fried pork あるいは ginger grilled pork のあたりが妥当なところでしょう。ginger pork という表現もよく目にするところです。
そもそも「生姜焼き」は日本独自の料理法であるため、英語の既存の語彙でバッチリ的確に表現しきることは容易ではありません。いっそ寿司やタコヤキと同様に固有名の枠組みで the Shogayaki と言ってしまった方が適切とすら言えます。
もちろん Shogayaki のような固有名扱いは、追って補足する必要もあります。それを踏まえると、the pork Shogayaki; grilled pork with ginger というような叙述が、いちばん無難な言い方といえるかもしれません。
「豚しょうが焼き」を指す英語は ginger grilled pork をひとまず基本と見なせる
「豚の生姜焼き」の必須要素といえば pork(豚)と ginger(生姜)の2要素。次いで「焼く」という調理法。
ginger pork だけで充分OKな場合もある
細かいことを考えずにとりあえずの呼び名ということで使用するなら、ginger pork で充分だったりします。これだけでも「生姜(で香り付けした)豚肉」という趣旨はおおよそ伝わります。
「~焼き」要素を含めると英語表現の選択肢は増える
生姜焼きの「焼き」に対応する語を挿入すると、料理のイメージがより具体的に伝わる言い方にできます。
英語には日本語の「焼く」に対応する表現が複数種類あります。 たとえば、grill、fry、sauté など。しょうが焼きの焼き方にはどれが該当するのか・しないのか、という部分は、特に明確ではなく、どれもおおむね妥当です。
- ginger‐fried pork
- grilled ginger pork
- ginger pork sauté
- stir-fried pork with ginger
いずれの表現も大体において正解であり、実際に使用例が確認できます。
ちなみに、焼くとか煮るといった調理法の区別を設けずに「加熱料理した」くらいの意味を表現したい場合には cook が手頃に使えます。
- pork cooked with ginger
NHK準拠の表現は fry
ちなみに NHKの国外向け情報源「NHK World」では Ginger Fried Pork という表現で紹介された例があります。
Ginger Fried Pork | Menu | Dining with the Chef | NHK WORLD – English
英語の fry は、基本的には、具が多少ひたる程度の油を使う加熱調理です。日本の揚げ物料理のように油のプールで泳がせるような揚げかたとは少し違います。