「似ている」は英語で何という?例文付きで解説!

「似ている」は英語で何と言えばよい?

「似ている」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「似ている」の英語訳①similar

「似ている」の英語訳として最も一般的に使われるのが「similar」です。この「similar」には、外見や性質が同じではないが、共通点や類似点があるというニュアンスがあります。例えば、兄弟が似ているときに使われます。

左の画像

They look quite similar.
(彼らはかなり似ている。)
右の画像

Yes, they do.
(うん、そうだね。)

「似ている」の英語訳②resemble

「resemble」も「似ている」として使うことが出来ます。ただし、「resemble」はよりフォーマルな表現で、外見や性質が似ていることを強調する際に使われます。この単語は、特に遺伝的な特徴を指すときに使われることが多いです。

左の画像

She resembles her mother.
(彼女は母親に似ている。)
右の画像

Absolutely, they have the same eyes.
(本当に、同じ目をしている。)

「似ている」の英語訳③alike

「alike」も「似ている」という意味で使われます。これは主に主語が複数のときに使われ、両者が非常に似ているというニュアンスを持ちます。例えば、双子の兄弟が似ているときに使われることが多いです。

左の画像

The twins look alike.
(双子は似ている。)
右の画像

It’s hard to tell them apart.
(見分けるのが難しいね。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

similar:共通点や類似点がある場合に使う。例:They look quite similar.(彼らはかなり似ている。)

resemble:外見や性質が強く似ている場合に使う。例:She resembles her mother.(彼女は母親に似ている。)

alike:主語が複数のときに使い、両者が非常に似ている場合に使う。例:The twins look alike.(双子は似ている。)


「似ている」を使う際によく用いられる表現

表現① look similar

「look similar」は「似ている」という意味の表現です。例文:These two paintings look similar.(これら二つの絵は似ている。)

表現② bear a resemblance to

「bear a resemblance to」は「~と似ている」という意味の表現です。例文:He bears a strong resemblance to his father.(彼は父親と強く似ている。)

「似ている」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
identical 全く同じ
mirror 鏡のように
duplicate 複製

まとめ

「似ている」を英語で表現する際には、「similar」、「resemble」、「alike」などの単語を使い分けることが重要です。それぞれの単語には微妙なニュアンスの違いがあり、文脈によって適切な表現を選ぶことが求められます。例文や使い方を参考に、自分の表現に合った単語を見つけてみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話