「スリッパ」は英語でどう言う?

スリッパは英語由来の語で、主に室内で履く履物です。形は様々ありますが、基本的なスリッパはかかとがなく、またフラットなものです。

スリッパは英語で slippers と表記します。発音は、ほぼ日本語の発音と同じ。

slippers または a pair of slippers でスリッパ

スリッパは英語では slippers または a pair of slippers と表現します。手袋やめがね同様、二つ以上で構成されているものは英語では複数形になるので、語尾に複数形の s をつける必要があります。

また二つで構成されるものは a pair of ~と表現することもできます。手袋やめがねも a pair of gloves 、 a pair of glasses と表現可能です。

片方のスリッパをなくす、というケースでは a slipper と単数形扱いになります。

Mom, have you seen a slipper recently?
母さん、スリッパ片方見なかった?
No. Did you lose it?
なに、無くしたの?

slippers でも確実に伝わるでしょうが、より正確を期すならば house slippers と表現してもよいでしょう。

196560608

土足は海外でも厳禁なことも

海外では外履きのまま室内に上がるというイメージもありますが、日本のように実際海外でも多くの家では室内に上がるときには外履きから室内履きに履き替えています。

海外でお宅にお邪魔する際、土足で上がってよいのか靴を脱ぐべきなのか判断に迷ったら、相手に尋ねましょう。

Do I have to take off my shoes?
靴の脱ぐべきですか?
Can I keep wearing my shoes?
靴はいたままでもいいですか?

もし外国の方を家に招くときは靴を脱ごうとするそぶりがなければ靴を脱いでほしい旨を伝えましょう。

Can you take off your shoes, please?
靴脱いでもらってもいいですか?

日本でスリッパというと多くの家で使われている、いわゆるスリッパのことをを思い浮かべるかもしれませんが、海外ではサンダルや外履きの靴を室内履きにもするので、靴紐などがなく履きやすい靴=スリッパのように考えられています。

そのためサンダルからスリッポン、またバレエやダンスのシューズなどもスリッパとされます。シンデレラがはいていたガラスの靴は glass slippers です。

スリッパに似た履物

スリッポン slip-on

スリッポンとは紐やマジックテープなどできつく締める必要のない履物です。こちらも動詞 slip が由来と考えられます。こちらは slip-on または slip-on shoes と表現されます。

サンダル sandals

サンダルはつま先やかかとなどがない軽い履物です。 slippers と同じ様に複数形の s が必要です。

日本語での用法と同じく、サンダルはビーチサンダルのような外履きの履物を指すことが多いようです。

ハウスシューズ house shoes

ハウスシューズはスリッパの類語と考えてよいでしょう。意味するところは伝わりますが、 house shoes という表現はあまり一般的ではありません。


englishcompany



WebRTCで無料英会話