2024-03-01-153104.jpg

わからないは英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「わからない」は英語で何と言えばよい?

「わからない」という日本語の表現は、英語ではさまざまな方法で表現されます。この記事では、「わからない」の英語訳とその使い分けについて、例文を交えて詳しく解説していきます。英語を学ぶ際や、英語を使ったコミュニケーションの中で「わからない」という気持ちを適切に伝えたい時に役立つ情報を提供します。


「わからない」の英語訳①I don’t know

最も一般的な「わからない」の英語訳は「I don’t know」です。このフレーズは、知識や情報がないことを示す際に用いられます。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われる表現で、シンプルで直接的な意味を持っています。

例文①: I don’t know the answer.(答えがわからない。)
例文②: I don’t know what to do.(どうすればいいかわからない。)
例文③: I don’t know him.(彼が誰かわからない。)


「わからない」の英語訳②I’m not sure

「I’m not sure」は、「わからない」という意味合いをより柔らかく表現したい場合に適しています。確信が持てないときや、部分的には理解しているが完全には自信がないときに使われることが多いです。

例文①: I’m not sure if I can make it.(行けるかどうかわからない。)
例文②: I’m not sure about the rules.(ルールがよくわからない。)
例文③: I’m not sure how to pronounce this word.(この単語の発音がわからない。)

「わからない」の英語訳③I have no idea

「I have no idea」は、何もかもがわからない、全く見当がつかないという状況を強調する際に使われる表現です。しばしば驚きや困惑を伴うシチュエーションで用いられます。

例文①: I have no idea where he is.(彼がどこにいるのか全くわからない。)
例文②: I have no idea what you’re talking about.(あなたが何を言っているのかさっぱりわからない。)
例文③: I have no idea how it happened.(どうしてそうなったのか全くわからない。)

「わからない」の英語訳④It’s beyond me

「It’s beyond me」は、理解や能力の範囲を超えているという意味で、「わからない」を表現する際に用いられます。特に複雑な問題や専門的な話題に対して使われることが多いです。

例文①: This math problem is beyond me.(この数学の問題は私には難しすぎる。)
例文②: The technical details are beyond me.(その技術的な詳細は私には理解できない。)
例文③: His reasoning is beyond me.(彼の論理は私には理解不能だ。)

「わからない」の英語訳⑤I can’t figure it out

「I can’t figure it out」は、問題や状況を解決したり理解したりすることができないときに使われます。何かを理解しようと努力はしているが、結果としてわからないという状態を表す際に適しています。

例文①: I can’t figure out how to use this machine.(この機械の使い方がわからない。)
例文②: I can’t figure out why she’s upset.(彼女がなぜ怒っているのかわからない。)
例文③: I can’t figure out the solution to this puzzle.(このパズルの解き方がわからない。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説した「わからない」の英語訳のニュアンスや使われる文脈の違いをまとめます。これらの違いを理解することで、より適切な表現を選ぶことができるようになります。

I don’t know:情報や知識がないことを直接的に表現する。
I’m not sure:確信が持てない、自信がない状態を柔らかく伝える。
I have no idea:何もかもがわからない、全く見当がつかない状況を強調する。
It’s beyond me:理解や能力の範囲を超えていることを表現する。
I can’t figure it out:問題や状況を理解しようと努力しているが、結果としてわからない状態を表す。

「わからない」を使う際によく用いられる表現

表現① ask for clarification

ask for clarificationは「わからない」ことを相手に伝え、さらなる説明を求める表現です。不明点を解消するために積極的に質問する際に用います。

例文: Could you clarify that point? I’m not quite sure I understand.(その点をもう少し詳しく説明してもらえますか?よくわかっていないのですが。)

表現② seek further information

seek further informationは、理解を深めるために追加の情報を求めるという意味の表現です。何かを完全には理解していないときに、より多くの情報を要求する際に使われます。

例文: I need more information to understand the whole picture.(全体像を理解するために、もっと情報が必要です。)

まとめ

この記事では、「わからない」という日本語の表現を英語でどのように伝えることができるか、その際に使えるさまざまなフレーズを例文と共にご紹介しました。日常会話からビジネスシーンまで、状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。今回学んだフレーズを活用して、英語でのコミュニケーションをよりスムーズに行いましょう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話