image_206_1737711994306

英語「fewer」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「fewer」の意味は?どのように使う?

英単語「fewer」は、数量や程度が少ないことを表すときに使います。「より少ない」「わずかな」「少数の」といった意味があり、特に数えられる名詞と一緒に使われます。ここでは、「fewer」のさまざまな使い方について詳しく見ていきましょう。

  • より少ない
  • わずかな
  • 少数の

「fewer」の使い方

「fewer」は、数えられるものが少ないことを示すときに使われます。例えば、リンゴの数や参加者の人数といった、具体的に数えられるものに対して用います。

例文:Fewer students attended the class today.(今日は授業に出席した生徒が少なかった。)
例文:There are fewer cars on the road in the morning.(朝は道路の車が少ない。)
例文:We need fewer chairs for the meeting.(会議には少ない数の椅子が必要です。)


実際の使用例

「fewer」の使い方を実際の会話で見てみましょう。これにより、日常的にどのように使われるかより理解しやすくなります。

A: Why are there fewer people at the event this year?
(今年のイベントにはなぜ人が少ないの?)

B: It could be the weather or maybe the timing wasn’t right.
(天気のせいかもしれないし、タイミングが悪かったのかも。)

A: Last year, there were definitely more vendors.
(昨年は確かにもっと多くの出店者がいたよね。)

B: Yes, maybe we’ll see more tomorrow.
(そうだね、明日はもっと来るかもしれないね!)


「fewer」と似ている単語・同じように使える単語

less

「less」も「少ない」という意味がありますが、「fewer」との違いは数えられないものに使う点です。例えば「水」や「時間」などに対して使います。

例文:There is less water in the pool than yesterday.(昨日よりプールの水が少ない。)

smaller number of

「smaller number of」は「より少ない数の」といった意味で、「fewer」と同様に数えられるものに使います。

例文:A smaller number of employees were laid off this month.(今月解雇された社員の数は少なかった。)

それぞれの使い分け方

「fewer」:数えられるものが少ないときに使います。
「less」:数えられないものが少ないときに使います。
「smaller number of」:特定の数の少なさを強調したいときに使います。

「fewer」を含む表現・熟語

「fewer」は単独で使われることが多いですが、特定の表現や熟語の中でも使われることがあります。以下にその例を挙げてみます。

① fewer and fewer(ますます少なく)
例文:Fewer and fewer people are using cash nowadays.(最近ではますます現金を使う人が少なくなっている。)

② in fewer words(手短に)
例文:Can you explain it in fewer words?(それを手短に説明してもらえますか?)

③ no fewer than(少なくとも)
例文:There were no fewer than 100 people at the meeting.(会議には少なくとも100人の参加者がいた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話