「仲がいい」は英語でどう言う?

人と人との関係が近い・親しい・むつまじい、仲良し、という状況を英語で表現する場合、最も無難な表現は形容詞 close でしょう。もちろん他にも言い方があります。

直接的に「仲が良い」と述べる言い方の他にも「ちょくちょく連絡を取り合う仲」とか「いつも一緒に行動している」という風に述べて仲良し度合いを示す手もあります。叙述の観点を変えるという発想は侮れません。

英語で「仲が良い」と表現する言い方

基本は close(形容詞)

英語で「仲が良い」と表現する言い方として最も無難かつ一般的な表現としては、形容詞 close が挙げられます。

形容詞 close は「近い」さまを示す語です。距離的(空間的)な近さだけでなく、時間的な近さ、程度の近似・近接、そして人間関係の親密さを表現する場面でも使われます。

日本語で「近しい(間柄)」と表現するニュアンスに通じる感覚と捉えられるかもしれません。

叙述用法の言い方

close を形容詞の叙述用法で、「主語+ be close」のようにSVCの形で叙述する場合、主語が単数か複数かによって表現の要領が少し違ってきます。

主語が単数(たとえば「私」や「彼」など)の場合、「誰と仲良しなのか」という情報が不足するので、前置詞 to を加えて be close to ~ の形で「(~と)仲が良い」と表現します。

主語が複数(「私と彼」「AとB」など)の場合は、《主語+are close. 》と述べるだけで「誰と誰の仲が良い」という趣旨の叙述が完結します。

Mary and I are really close.
メアリーと私はとても仲が良い
I’m close to my sister.
お姉ちゃんとは仲良しだよ

408748729

限定用法の言い方

close を名詞に直接に係る語として用いる表現もよく使われます。

たとえば close friend といえば、有り体の友達関係ではなく、もっと親密な親友・マブダチの関係であると表現できます。

比較級・最上級を使って closest friend のように表現する言い方もあります。

get on または get along (仲良くやる)

get on および get along は、どちらも句動詞で、 「衝突せずにうまくやる」「仲良くやる」という意味合いで使える言い回しです。

傾向としては、get on はイギリス英語で好まれ、get along はアメリカ英語で好まれる言い回しのようです。

My wife and I are getting along.
妻とは仲良いよ
I’m getting on with my colleagues.
同僚とはうまくやっている

get on は「バスに乗る」とか「仕事を進める」とか、色々な意味合いで用いられる語です。基底ニュアンスとして「うまくやりおおせる」という感覚のある言い方です。

get along は「先に進める」「つつがなく過ごす」といような意味合いで用いられることが多く、積極的な親交というよりは「波風を立てないように過ごしている」ニュアンスの感じられる言い方です。平和的友好関係といった感じでしょうか。

BFF (Best Friend Forever)

より気さくな表現としては BFF も使えます。ソーシャルメディア上で用いられることの多い、若者言葉といえる表現です。

BFF は Best Friend Forever (これからずっと最高の友だち)の略です。意味ニュアンス用法いずれの点においても日本語の「ズッ友」に通じる言い方といえます。

We are BFFs!
ズッ友だょ……!!

bromance (オトコ同志)

友情を表現する言い方としては bromance も挙げないわけにはイキません。

bromance は、brother と romance からなる造語(カバン語)で、男と男のアツい友情を指し示す語です。

あくまでも bromance は純粋な友情です。「ウホッ!」とか「 アッー!」とか「o^)┐ホモォ…」というような腐った意味合いは特にありません。もっとも、BL的ニュアンスを排除するものでもないようですが。

intimate (懇意・親密・ねんごろ)

intimate は形容詞で、そもそもは「親密である」という交際関係の近さ・親しさを表現する単語です。その意味では、本来「仲が良い」と表現するには最適だったはずの単語です。

しかしながら intimate は往々にして「男女の肉体的な親密さ」、すなわち「肉体関係にある」という含みを伴って用いられます。男と女の関係を示唆する意味合いがきわめて濃厚なのです。

今日では友情関係の意味で「仲が良い」と表現する場合には、余計な含みを伴いかねない intimate の語は避けて、close と表現する、という言い方が半ば標準的となっています。

そんな世情でうかつに intimate と表現すると、どうしても「どういう風に《親密に交わっている》のかしら」なんて邪推されます。基本的には避けた方が無難な表現でしょう。

英語の「基礎的な語彙でエッチな意味を表現する」隠語的スラング表現


表面上の「仲の良さ」を表す表現

気の置けない仲というわけではないが、表面的には波風立てないように友好的に接している、という意味合いを込める場合には、少し違った表現が使えます。

fake friends (偽りの友達関係)

実際のところ、そんなに仲良くもないけど、とりあえず仲良さそうに見えるように振る舞っている。そんな友達関係は fake friends と表現できます。

fake は「偽の」「見せかけの」といった意味合いの語です。実際はそうではないものを、それらしく見せて偽る、というニュアンスで使われます。

fake friends の対極に位置づけられる「本当の友達」は、real friends と表現されます。

12 Signs of Fake Friends: How to Tell the Difference Between a Real Friend and a Two-Faced Faker
偽の友達を示す12のサイン : 本当の友達と裏の顔を持つ嘘つきを見分ける方法
――Paired Life, August 25, 2017

frenemy (敵でもあり友でもある関係)

frenemy は friend とenemy からなるカバン語です。文字通りに解釈すれば「強敵であり友人でもある」といったところでしょう。

基本的には、frenemy は「友達でもありライバルでもある」というような関係を指して用いられます。競い合うという意味で敵対する間柄ではありつつ、互いを好敵手と見なしているという点では他に替えがたい(友情と表現しても差し支えないような)絆で結ばれてもいる、そんな関係を指します。

あるいは「友人を装った敵」、表面的には友好的な間柄として接しているけど心の奥底では憎悪が渦巻いているような相手を指して frenemy と述べる場合もあります。

少年漫画的には前者の「強敵と書いて《とも》と読む」的な関係をもてはやしたくなるところですが、実際の英語の使われ方としては後者の方が多数派の向きがあります。世知辛い世の中です。




englishcompany



WebRTCで無料英会話