英語で「拒否」「辞退」を意味する表現の種類と違いと使い分け方

英語には「断る」の意味合いで使われる単語がいくつかあります。それぞれ拒絶の度合いが微妙に異なり、お断りの強烈さの度合いを言い分けることが可能です。

どのような場面・状況で、どのように断る・断ったのか、ニュアンスに応じてうまく表現を使い分けて叙述できるようになりましょう。

英語で伝える「遠慮します」、やんわり丁寧に断る上手な言い方

ニュアンス別「断る」表現

「refuse」は一般的だけど少しキツめの拒否・辞退

refuse /rɪfjuːz/ は幅広い場面や意味合いで使える表現です。「断る」と表現する際には穏当に使える場面が多く、最も基礎的な表現といえます。

ただし refuse は割とハッキリとキッパリと断るさまを指します。文脈によっては「拒否する」「はねつける」というようなニュアンスも含みます。他方、お誘いや提案について「辞退する」という意味もあります。

refuse には他動詞・自動詞のどちらの用法もあります。基本的には他動詞として用いられますが、自動詞として(前置詞 to を伴って)用いられることもあります。

I refused their offer.
彼らの申し出を私は辞退した
Considering the security, I refused to answer questions.
安全性を考えて、私は質問に答えることを断った

「decline」は穏やかなニュアンスの辞退

decline は丁寧なニュアンスを含む表現です。日本語でいえば「辞退する」あるいは「丁重にお断りする」という言い方に通じるところがあります。フォーマルな場面でも使われやすい表現です。

Prime minister declined to comment on army forces.
首相は陸軍に関してのコメントを控えた

decline には「衰退」や「下落」といった意味もあります。いわゆる「傾く」というニュアンスです。

「reject」はかなりキツい拒否・拒絶

reject は refuse よりも強く、強硬な姿勢で拒否するニュアンスの表現です。「断固として断る」という感じで、排除するようなニュアンスを含む表現です。

提案・提出物を「却下する」、志願者や製品を「不合格と見なす」、あるいは「捨て置く」、「拒絶反応を起こす」といった意味でも用いられます。

The bill for immigrants was rejected by the Senate.
移民のための法案は上院で否決された

「turn down」は婉曲的で穏やかな見送り

turn down は、日本語でいえば「下向く」に近い意味合いの句動詞です。かなり抽象的な表現で、さまざまな場面でさまざまな意味合いで用いられます。その多様な意味合いの中には「断る」の意味もあります。

turn down は「断る」の意味合いを直接に示す表現ではなく、むしろ婉曲的にそれと示す言い方です。拒否・拒絶といったネガティブな印象はだいぶ柔らぎます。

I turned down an invitation to my friend’s birthday party.
私は友人の誕生日会の誘いを見送った

実際に断る会話表現は、他の伝え方を選びましょう

refuse にしても decline にしても、相手に直接に伝える表現としては好ましくはありません。

もし自分が相手から誘いや提案を受けた当事者で、相手に断る旨を伝える場面に置かれたなら、その際には、「断る」と表現するのではなく、もっともっと遠回しで柔和な言い方で断る趣旨を伝えましょう。

相手の誘いを辞退する「残念だけど遠慮するよ」の英語フレーズ
お誘いを「受ける」場合と「断る」場合の英語フレーズ

謝意と説明と前向きな見解を示す

相手の意に沿わない場合、まずは「残念」「申し訳ない」という気持ちをまずは示しましょう。

その上で断らなくてはならない理由(たとえば「その日が都合が合わなくて」とか「正直あまり好きではないので」とか)を伝えられると、相手側も「じゃあ仕方ないね」と感じてくれるはずです。

断ることになってしまって残念という気持ちが少しでもあれば、「また機会があったら誘ってね」「次はぜひ参加したいと思う」というように伝えましょう。断り文句も前向きで明るい気持ちで満たせます。

I’m sorry. Maybe some other time.
残念だけど、また次の機会に
Please invite me again!
是非また誘ってくださいね



englishcompany



WebRTCで無料英会話