【まとめ】英語テスト攻略の記事一覧

英語テスト攻略に関連してる記事をまとめたよ!

【TOEICビジネス問題対策】雇用・勤務形態

会社員には、正社員、パート・アルバイト、契約社員などの雇用形態(employment status)があります。企業は必要に応じて各雇用形態の人員を募集・採用し、雇用契約を結びます。雇用形態によって、業務内容、賃金や就業時間、雇用期間、福利厚生の適用範囲などが異なります。一方、勤務形態には日勤、夜勤、非常勤などがありますが、特に病院や工場など24時間体制で業務を行わなければならないところでは、勤務時間帯を区切って人員を入れ換えて働くシフト制を採用する場合がほとんどです。テストでは、こうした形態に関する語句が使われることが多いので、この項で関連語句をしっかり覚えましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】求人

企業は優秀な人材を求めて求人を行います。求人の流れとしては、まず人事部が求人広告を出して希望者を募集します。新卒者対象の求人のほか、即戦力を求める中途採用があります。そして、書類審査や面接(interview)などの選考を行い、会社に必要だと判断した応募者を採用します。日本も欧米もこの流れはほぼ同じですが、欧米の書類審査では、履歴書(résumé)のほか、履歴書に添えるカバーレター(cover letter)という書類や、身元紹介先(reference)の情報が重要視されます。テストでは、希望者を募る広告や、選考方法や手順に関するメールなどがよく出題されるので、関連語句をしっかり覚えましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】昇進・人事異動

会社に入るとまず、肩書きのない社員からスタートし、さまざまな経験を経て、主任→係長→課長→部長…のような順に役職・地位が上がっていきます。これを昇進(promotion)と言い、昇進するたびに給料が上がります(get a raise)。また、昇進するためのさまざまな経験をさせるために、会社は社員の所属する部署を変えたり、本社から国内外の支社に配属を変えたりします。これが人事異動(transfer)です。こうした昇進や異動などの人事は社内の人事部(Human Resources、略称HR)が担当します。昇進や異動に関する会話やお知らせは、リスニング、リーディングのどちらのセクションでも頻繁に出題されます。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】福利厚生

会社は従業員に給与やボーナスを支給しますが、それ以外に、健康保険への加入や、有給休暇、出産休暇などの休暇制度、家賃を補てんする住宅手当などを用意します。このような、給与、ボーナス以外の社員のための制度を総称して「福利厚生(benefits package)」と言います。会社によっては、スポーツジムや保養施設の使用料の割引などの特典を与えるところもあります。従業員の労働意欲を向上させて仕事のパフォーマンスを高めてもらうのが福利厚生の目的の1 つです。テストでよく出題される基本的な用語を押さえておきましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】社屋の改修

テストで出題率の高い話題の1 つが「社屋の改修」です。オフィスや店舗の改修は、メンテナンス(maintenance)、拡張(expansion)、リニューアル(renewal)などを目的として行われます。まずいくつかの建築会社に依頼してプランを立て、改修費の見積もりを取って工事を行う業者を選定します。次に、工事の最終予算や日程、その間の段取りなどを決めてから、工事が開始されます。テストでは改修の場面自体は扱われませんが、改修の予定や進捗をめぐる社員同士の会話や工事のお知らせの形で登場するので、関連語句を覚えておきましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】オフィス用品

オフィスでは、ペンやクリップ、ファイルなどの文房具からパソコンやプリンターまで、さまざまなオフィス用品(office supplies)が日々使われています。こうしたオフィス用品の在庫がなくなったり、故障したりしたときには、担当者や担当部署が発注をしたり、修理を依頼したりすることになっています。欠品や故障などの問題が発生し、その解決方法を相談するという話題は、テストのリスニングセクションで非常によく出題されます。オフィス用品名や問題の解決方法を示すフレーズを覚えましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】出張

地方や海外にある支社、取引先、あるいはそこで行われる商品展示会などのイベントに出向くことを出張(business trip)と言います。出張が決まると、出張先で会う人たちへのアポイント(appointment)の取得、出張の予定表作成、ホテルの予約(reservation)、電車や飛行機などのチケットの予約などを行い、出張にかかる費用の見積もりも作成します。また、出張後は、出張報告書を書いたり、実際にかかった経費の精算をしたりします。ここでは、海外出張を例にその流れをつかみ、出張の手配に関するリスニングの問題や、旅程表を使ったリーディングの問題に強くなりましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】社内会議

企業では、議論や意思決定、仕事の進捗報告などの目的で、頻繁に会議(meeting)が行われます。部署のスタッフで行う会議(staff meeting)、役員会議(board of directors meeting)、社外などで数日間行われる大規模な会議(conference)など、種類や規模もさまざまです。テストでは、会議の様子自体が出題されることはありませんが、会議の準備段階の話題は大変よく登場します。ここでは、会議の種類を表す語句と、社内会議開催までの流れの中で使われる語句を理解しましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】研修会

研修会というと入社時の新人研修を思い浮かべるかもしれませんが、会社ではそれ以外にも、日常業務とは別に、スキルアップのためのセミナーや新しい社内制度や商品・販売方法の説明会など、さまざまな研修会が開かれます。研修会には、参加が義務付けられているものと、自発的に参加するものがありますが、後者への参加は自分の職能を高めようとする意欲を上司や人事部にアピールすることにもつながります。自発的に参加する研修では、参加登録の手続きをする必要があります。ここでは、テストによく出題される「新人研修」と2つの「スキルアップ研修」を取り上げます。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】歓送迎会

新入社員を迎え入れるときや、社員が辞職したり退職したりするとき、会社ではよく、歓迎会(welcome party)や送別会(farewell party)を行います。こうした会には、部署のメンバーで食事に行く場合と、ケータリング(catering)を手配して社内で行う場合があります。歓送迎会のまとめ役である幹事は、日時や場所を決めて関係者にお知らせを送り、必要な場合は参加者から参加費を集めたり、お金を集めて贈り物を購入したりします。テストでは、歓送迎会の手配について相談をしている場面や、会のお知らせメモやEメールがよく取り上げられます。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】取引

取引(deal)とは、企業と企業、企業と消費者との間などで行われる商品・製品の売り買いを指します。例えば、発注者であるメーカーは、原材料や部品の供給会社数社の中から、最も条件のよい会社を取引相手に選びます。また、社内の情報処理システムの構築や経理事務といった専門的な業務サービスを外部の会社に委託する(outsource)ことで生まれる取引もあります。一方、企業と消費者の間で行われる、インターネットを介した「電子取引(e-commerce)」はよく知られた新しい取引の形態です。この項では、テストにも出題される、取引に関わる語句を学びましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】役職名・部署名

株式会社では、株を買うという形で会社に出資をした「株主」を頂点に、「取締役会(株主総会で選出された取締役で構成される組織)」が、株主と会社の利益を追求して会社の経営(management)を行います。「会長」はこの取締役会の長で、「社長(代表取締役)」は、日本では会社を代表する人になります。アメリカ型の経営では代表者はCEO「最高経営責任者」になりますが、会長、社長、CEOとも、取締役会によって任命されます。会社はこうした経営陣のもとで、利益追求を効率よく進めるために、組織を部署(department)に分けて運営されます。各部署では通例、指揮系統を明確にするために、部長をトッブに、課長、次長、主任といった役職が設けられます。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】業種

「営業」「経理」「総務」のような職務の種類を「職種」と言うのに対し、「製造業」「金融業」「流通業」のような各企業が行う事業の種類を「業種」と言います。そして、同じ業種の企業や団体で構成される社会が「業界(industry)」です。ビジネスの世界は、製造業者(manufacturer)や金融業者(financing company)などさまざまな業種の企業や団体が取引を行うことで動いています。テストによく登場する業種、企業・団体を表す語句などを把握しておきましょう。

続きを読む

【TOEICビジネス問題対策】会社の1日

会社では「9時始業-17時終業」のような勤務時間(work hours)が決められており、その中で1 時間の昼休みを取るのが一般的です。社員は勤務時間の中で1 日のスケジュールをこなしていきます。朝から夕方までずっと1 つの仕事に従事することももちろんあります。会議の時間が延びたり、突発的なことに対処したりしていると、帰社時間までに予定していた仕事が終わらないこともあります。そんなとき、仕事の期限が迫っていたら残業してその日中に済ませる場合もあります。ここでは、会社勤めをする人(office worker)の一般的な1 日の様子を見ながら、TOEICテストのリスニングセクション、Part 3 の社員同士の会話や社内連絡メモなどによく出てくる語句に強くなりましょう。

続きを読む

英語の「通訳案内士」とはどんな職業?何を学ぶべき?

2020年東京オリンピック開催が決定した前後から、「通訳案内士」という言葉を耳にする機会が増えています。通訳案内士とは、外国人旅行客に観光ガイドをして報酬を得る(プロとなる)ために必要な国家資格です。

2020年の東京オリンピックに向けて、政府も通訳などの人材育成に力を入れようとしています。またとないオリンピックイヤーに向けて、通訳ガイドの資格取得を目指してみてはいかがでしょうか?
続きを読む

TOEIC(R)テストはマークシートの塗りつぶし方のコツ

TOEICテストの問題は全部で200問、回答はマークシートを塗りつぶす方式です。マークシートを塗りつぶす作業には、1問あたり数秒かかります。これが200問あるわけですから、塗りつぶしにかかる時間も決してばかにできません。
続きを読む

TOEIC(R)テストはマークシートの塗りつぶしに最適な筆記具を使う

TOEICテストの回答はマークシート方式です。4つの選択肢から正解にあたる楕円を黒く塗りつぶす方式で回答していきます。方式自体は単純ですが、TOEICテストは全200問からなることを踏まえると、「塗りつぶし」の方法もぜひ工夫したいところです。
続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話