「セリフ」は英語で何という?例文付きで解説!

「セリフ」は英語で何と言えばよい?

「セリフ」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「セリフ」の英語訳①line

「セリフ」の英語訳として頻繁に使われるのが「line」です。この「line」は、特に映画や演劇などで使われることが多いです。たとえば、俳優が覚えるべきセリフを指す際に使われます。

左の画像

How many lines do you have to remember?
(覚えなきゃいけないセリフは何行あるの?)
右の画像

I have about twenty lines to remember.
(20行くらい覚えなきゃならないよ。)

「セリフ」の英語訳②dialogue

「セリフ」を指すもう一つの表現が「dialogue」です。これは特に、映画や舞台での会話部分を指す際に使われます。つまり、登場人物同士のやり取りを指す言葉です。

左の画像

The dialogue between the characters was intense.
(登場人物同士のセリフのやり取りが激しかった。)
右の画像

Yes, it really brought the scene to life.
(そうだね、シーンが本当に生き生きとしていた。)

「セリフ」の英語訳③quote

「セリフ」を「quote」として表現することもあります。特に、誰かの言葉を引用する場合に使われます。たとえば、有名な映画の一節や歴史的な発言を指す際に適しています。

左の画像

Can you remember the famous quote from that movie?
(あの映画の有名なセリフを覚えてる?)
右の画像

Yes, it goes like this: “May the Force be with you.”
(うん、「フォースと共にあらんことを」ってやつだよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

line:主に映画や演劇で俳優が覚えるべきセリフを指す。

dialogue:登場人物同士の会話ややり取りを指す。

quote:誰かの言葉を引用する場合に使われる。特に有名な発言や映画の一節など。


「セリフ」を使う際によく用いられる表現

表現① memorize lines

「memorize lines」は「セリフを覚える」という意味の表現です。

例文:The actor has to memorize his lines quickly.
(その俳優はすぐにセリフを覚えなければならない。)

表現② deliver a line

「deliver a line」は「セリフを言う、または演じる」という意味の表現です。

例文:She delivered her lines with great emotion.
(彼女は感情豊かにセリフを言った。)

「セリフ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
script 脚本
rehearsal リハーサル
actor 俳優
scene シーン

まとめ

「セリフ」を英語で表現する方法はいくつかあり、文脈によって適切な表現を選ぶことが大切です。俳優が覚えるセリフは「line」、登場人物同士の会話は「dialogue」、有名な引用は「quote」と使い分けるとよいでしょう。また、これらの表現と一緒に使われやすい単語や表現も覚えておくと、より自然な英語が使えるようになります。


englishcompany



WebRTCで無料英会話