2024-02-28-165715-1.jpg

どちらかというとは英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「どちらかというと」の英語表現とその使い分け

「どちらかというと」というフレーズは、ある選択肢や傾向にわずかに傾いていることを表す際に用いられます。この表現は、日本語のニュアンスを英語で正確に伝えるために、いくつかの異なる英語表現を選ぶことができます。以下では、そのような英語表現のいくつかを例文と共に解説し、それぞれの文脈での適切な使い方をご紹介します。

「どちらかというと」の英語表現① rather

「どちらかというと」を英語で表現する際によく用いられるのが「rather」です。この単語は、比較的穏やかな好みや軽い傾向を示す際に適しています。例えば、「I would rather have tea than coffee.」(どちらかというと、コーヒーよりお茶がいい)という文では、お茶を好む傾向があることを表しています。

例文①:I’m rather busy this week.(どちらかというと、今週は忙しい)
例文②:She’s rather shy around new people.(どちらかというと、彼女は新しい人に対しては内気だ)
例文③:He would rather stay at home than go out tonight.(どちらかというと、彼は今夜は外出するより家にいたい)

「どちらかというと」の英語表現② more of a/an … person

別の表現として「more of a/an … person」というフレーズがあります。これは、自分が特定のタイプの人間であることを強調する際に使われます。例えば、「I’m more of a tea person than a coffee person.」(どちらかというと、私はコーヒーよりお茶派です)という文では、お茶を好む個人的な傾向を示しています。

例文①:He’s more of a cat person than a dog person.(どちらかというと、彼は犬より猫派だ)
例文②:I’m more of a morning person than a night owl.(どちらかというと、私は夜型より朝型だ)
例文③:She’s more of a countryside person than a city person.(どちらかというと、彼女は都会より田舎派だ)

「どちらかというと」の英語表現③ lean towards

「lean towards」というフレーズも、「どちらかというと」という意味で使われます。この表現は、ある選択肢や意見に傾いていることを示す際に用いられます。例えば、「I lean towards the idea that we should start early.」(どちらかというと、早く始めるべきだと思う)という文では、ある意見に対する軽い支持を表しています。

例文①:We lean towards a more conservative approach.(どちらかというと、私たちはもっと保守的なアプローチを支持する)
例文②:She leans towards buying the red dress.(どちらかというと、彼女は赤いドレスを買う方に傾いている)
例文③:They lean towards the proposal that offers more flexibility.(どちらかというと、彼らはもっと柔軟性のある提案を支持している)

「どちらかというと」の英語表現④ tend to

「tend to」という表現も、「どちらかというと」と同様の意味で使われることがあります。これは、ある行動や習慣が一般的であることを示す際に適しています。例えば、「I tend to drink more water in the summer.」(どちらかというと、夏は水を多く飲む)という文では、夏に水を多く飲む傾向があることを表しています。

例文①:She tends to be cautious when investing money.(どちらかというと、彼女はお金を投資する際に慎重だ)
例文②:They tend to travel abroad at least once a year.(どちらかというと、彼らは少なくとも年に一度は海外旅行する)
例文③:He tends to work late on Fridays.(どちらかというと、彼は金曜日に遅くまで仕事をする)


それぞれの英語表現のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説した英語表現のニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。これらの表現は似ていますが、それぞれに微妙なニュアンスの違いがあります。以下の概要を参考に、適切な文脈で使い分けることができます。

rather:比較的穏やかな好みや軽い傾向を示す際に使われる。
more of a/an … person:個人的な傾向や好みを強調する際に使われる。
lean towards:ある選択肢や意見に軽く傾いていることを示す際に使われる。
tend to:一般的な行動や習慣を示す際に使われる。


「どちらかというと」を使う際によく用いられる表現

表現① have a slight preference for

「have a slight preference for」という表現は、「どちらかというと」という意味で使われることがあります。これは、わずかながらもある選択肢を好むことを示す際に適しています。例文:I have a slight preference for vanilla over chocolate.(どちらかというと、チョコレートよりバニラを好む)

表現② be inclined to

「be inclined to」という表現も、「どちらかというと」と同じ意味合いで使用されます。これは、ある行動を取りがちであることや、ある意見に同意する傾向があることを示す際に使われます。例文:I am inclined to agree with your point of view.(どちらかというと、あなたの意見に同意する傾向がある)

表現③ be partial to

「be partial to」という表現は、「どちらかというと」という意味で使われることがあり、特定のものに対する強い好みを示します。このフレーズは、個人の趣味や選好に焦点を当てたい場合に特に有効です。例文:She is partial to classical music over pop music.(どちらかというと、彼女はポップ音楽よりクラシック音楽を好む)

表現④ be more likely to

「be more likely to」というフレーズも、「どちらかというと」というニュアンスを表すのに使われます。これは、特定の行動や選択をする可能性が高いことを示す際に便利です。例文:He is more likely to invest in stocks than bonds.(どちらかというと、彼は債券より株式に投資する可能性が高い)

表現⑤ be more prone to

「be more prone to」という表現は、ある傾向や行動に対してより傾いていることを示す際に用いられます。このフレーズは、特定の状況や条件下での行動の傾向を示すのに適しています。例文:She is more prone to catch a cold when she is stressed.(どちらかというと、彼女はストレスを感じているときに風邪を引きやすい)

まとめ

この記事では、「どちらかというと」という日本語のフレーズを英語でどのように表現するか、その際の適切な言い回しや文脈について解説しました。紹介した表現は、それぞれ微妙なニュアンスの違いを持ち、状況に応じて使い分けることができます。日常会話やビジネスシーンで、自分の意見や傾向を表現する際に、これらの表現を活用してみてください。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話