「昆虫」は英語で何という?例文付きで解説!

「昆虫」は英語で何と言えばよい?

「昆虫」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「昆虫」の英語訳①insect

「昆虫」の英語訳として最も一般的に使われるのが「insect」です。「insect」は、通常、アリやハエ、カブトムシなどの小さな節足動物を指す言葉です。例えば、次のような文で使うことができます。

左の画像

I found an interesting insect in the garden.
(庭で面白い昆虫を見つけたよ。)
右の画像

Really? What kind of insect was it?
(本当に?どんな昆虫だったの?)

「昆虫」の英語訳②bug

「昆虫」を意味するもう一つの言葉は「bug」です。「bug」は特にアメリカ英語でよく使われ、「insect」よりもカジュアルな印象を与えることが多いです。例えば、以下のように使うことができます。

左の画像

There’s a bug in my room.
(部屋に虫がいるよ。)
右の画像

Don’t worry, I’ll take care of it.
(心配しないで、私が片付けるよ。)

「昆虫」の英語訳③critter

「昆虫」を指す言葉として「critter」も使うことができます。「critter」は「昆虫」だけでなく、小さな動物全般を指すことがあり、親しみやすい表現です。例えば、次のように使うことができます。

左の画像

Look at that tiny critter on the leaf.
(葉っぱの上の小さな生き物を見て。)
右の画像

It’s so cute!
(かわいいね!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

insect:科学的・正式な文脈で使われることが多い。例えば、研究論文や教育の場でよく見られる。

bug:日常会話でよく使われる。特にアメリカ英語で一般的で、カジュアルな場面で使われることが多い。

critter:昆虫に限らず、小さな動物全般を指すことができる。親しみやすい言葉で、子供や動物好きの人々によく使われる。


「昆虫」を使う際によく用いられる表現

表現① catch an insect

「catch an insect」は「昆虫を捕まえる」という意味の表現です。
例文:I tried to catch an insect in the garden.
(庭で昆虫を捕まえようとした。)

表現② study insects

「study insects」は「昆虫を研究する」という意味の表現です。
例文:She loves to study insects in her free time.
(彼女は暇なときに昆虫を研究するのが好きだ。)

「昆虫」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
entomology 昆虫学
species
habitat 生息地
larva 幼虫
pollination 受粉

まとめ

といったように、「昆虫」の英語訳には「insect」、「bug」、「critter」などがあります。それぞれの単語は使われる場面やニュアンスが異なるため、状況に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。例えば、正式な文脈では「insect」、カジュアルな会話では「bug」、親しみやすい表現として「critter」を使うと良いでしょう。これで、日常の会話や学術的な文脈でも「昆虫」を適切に表現できるようになるはずです。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話