目次
「珍しい」は英語で何と言えばよい?
みなさん、「珍しい」と感じるものに出会ったことはありますか?日常生活で使える「珍しい」の英訳について、いくつかの選択肢とその使い方を解説します。この記事を参考にして、英語表現の幅を広げてみてください。
「珍しい」の英語訳①rare
「珍しい」の英語訳としてよく使われるのが「rare」です。この「rare」には、非常に稀であるというニュアンスがあります。例えば、珍しい動物や特別な出来事などに使われます。
「珍しい」の英語訳②unusual
「unusual」も「珍しい」として使うことができます。「unusual」は、通常とは異なるという意味合いを持ち、何かが普通でない場合に使われます。
「珍しい」の英語訳③unique
「unique」は「珍しい」を表す他の表現です。この単語は、他に類を見ない、独特であるというニュアンスを含みます。特に、個性や特徴が際立っているものに対して使われます。
それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ
ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
rare:非常に稀であることを意味し、珍しい動物や特別な出来事に使われる。
unusual:通常とは異なるという意味で、普通でない場合に使われる。
unique:他に類を見ない、独特であることを意味し、個性や特徴が際立っているものに使われる。
「珍しい」を使う際によく用いられる表現
表現① once in a blue moon
「once in a blue moon」は「非常に稀なこと」を意味する表現です。
例文:He visits his hometown once in a blue moon.
(彼は滅多に故郷を訪れない。)
表現② uncommon
「uncommon」は「珍しい」という意味の表現です。
例文:It’s uncommon to find this species in this area.
(この地域でこの種を見つけるのは珍しい。)
「珍しい」を使う際に一緒に使われやすい単語
英単語 | 日本語訳 |
---|---|
phenomenon | 現象 |
occurrence | 出来事 |
species | 種 |
artifact | 遺物 |