「見つける」は英語で何という?例文付きで解説!

「見つける」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「見つける」という言葉を英語でどう言うか知っていますか?日常会話やビジネスシーンでよく使われるこの言葉、いくつかの英語訳があります。この記事では、その英語訳と使い分けについて解説します。ぜひ参考にしてください。

「見つける」の英語訳①find

「見つける」の英語訳として一番よく使われるのが「find」です。この「find」には、何かを探して見つけるというニュアンスがあります。例えば、失くした鍵を見つけるときなどに使います。

左の画像

I can’t find my keys.
(鍵が見つからないよ。)
右の画像

Did you check your bag?
(バッグの中を確認した?)

「見つける」の英語訳②discover

「discover」も「見つける」と訳すことができます。ただし、「discover」は新しいものを発見するというニュアンスがあります。たとえば、新しいレストランを見つけたときなどに使います。

左の画像

I discovered a great new restaurant.
(素晴らしい新しいレストランを見つけたよ。)
右の画像

Let’s go there this weekend!
(今週末に行こうよ!)

「見つける」の英語訳③locate

「locate」は、特定の場所や位置を「見つける」という意味で使われます。例えば、地図を使って目的地を見つけるときに使います。

左の画像

Can you locate the nearest gas station on the map?
(地図で最寄りのガソリンスタンドを見つけられる?)
右の画像

Sure, it’s just two blocks away.
(もちろん、2ブロック先にあるよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

find:探して見つけるという意味。例:I can’t find my keys.(鍵が見つからないよ。)

discover:新しいものを発見するという意味。例:I discovered a great new restaurant.(素晴らしい新しいレストランを見つけたよ。)

locate:特定の場所や位置を見つけるという意味。例:Can you locate the nearest gas station on the map?(地図で最寄りのガソリンスタンドを見つけられる?)


「見つける」を使う際によく用いられる表現

表現① find out

「find out」は「何かを調べて見つけ出す」という意味の表現です。
例文:I need to find out more about this topic.
(このトピックについてもっと調べる必要がある。)

表現② come across

「come across」は「偶然に見つける」という意味の表現です。
例文:I came across an old friend at the mall.
(ショッピングモールで昔の友達に偶然会った。)

表現③ detect

「detect」は「見つける」というより「感知する」という意味合いが強いです。
例文:The device can detect even the smallest amount of gas.
(その装置は微量のガスでも感知できる。)

「見つける」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
hidden 隠された
search 探す
clue 手がかり

まとめ
このように、「見つける」にもいくつかの英語訳があります。それぞれのニュアンスや使われる文脈を理解して、適切に使い分けることが大切です。例えば、探して見つける場合は「find」、新しいものを発見する場合は「discover」、特定の場所を見つける場合は「locate」を使うなど。これで、英語で「見つける」と言うときの表現が少しわかりやすくなったのではないでしょうか。


englishcompany



WebRTCで無料英会話