「何か問題がありましたらご連絡ください。」は英語で何という?例文付きで解説!

「何か問題がありましたらご連絡ください」は英語で何と言えばよい?

「何か問題がありましたらご連絡ください」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「何か問題がありましたらご連絡ください」の英語訳①If you have any questions, please contact us

「何か問題がありましたらご連絡ください」の一般的な英語訳としてよく使われるのが「If you have any questions, please contact us」です。このフレーズは、主にビジネスやカスタマーサポートの場面で使われます。たとえば、商品購入後のサポートとして以下のように使えます。

左の画像

If you have any questions, please contact us.
(何か問題がありましたらご連絡ください。)
右の画像

Thank you, I will.
(ありがとうございます、そうします。)

「何か問題がありましたらご連絡ください」の英語訳②If there are any issues, please let us know

「If there are any issues, please let us know」も「何か問題がありましたらご連絡ください」という意味で使われます。この表現は、特に技術的なサポートやプロジェクトの進行中に問題が発生した場合に使われることが多いです。例えば、ソフトウェアのインストールガイドに以下のように記載することができます。

左の画像

If there are any issues, please let us know.
(何か問題がありましたらご連絡ください。)
右の画像

I will inform you immediately.
(すぐにお知らせします。)

「何か問題がありましたらご連絡ください」の英語訳③If you encounter any problems, feel free to contact us

「If you encounter any problems, feel free to contact us」は、「何か問題がありましたらご連絡ください」という表現のもう一つのバリエーションです。このフレーズは、よりカジュアルな文脈で使用されることが多く、特に友好的な関係を築きたい場合に有効です。例えば、アプリのユーザーガイドに以下のように書くことができます。

左の画像

If you encounter any problems, feel free to contact us.
(何か問題がありましたらご連絡ください。)
右の画像

Sure, thanks for the support!
(もちろん、サポートありがとうございます!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

If you have any questions, please contact us:主にビジネスやカスタマーサポートの場面で使用され、質問や疑問がある場合に使われる。
例文:If you have any questions, please contact us.(何か問題がありましたらご連絡ください。)
Thank you, I will.(ありがとうございます、そうします。)

If there are any issues, please let us know:技術的なサポートやプロジェクトの進行中に使用されることが多く、問題が発生した場合に使われる。
例文:If there are any issues, please let us know.(何か問題がありましたらご連絡ください。)
I will inform you immediately.(すぐにお知らせします。)

If you encounter any problems, feel free to contact us:カジュアルな文脈で使用され、特に友好的な関係を築きたい場合に有効。
例文:If you encounter any problems, feel free to contact us.(何か問題がありましたらご連絡ください。)
Sure, thanks for the support!(もちろん、サポートありがとうございます!)


「何か問題がありましたらご連絡ください」を使う際によく用いられる表現

表現① resolve an issue

「resolve an issue」は「問題を解決する」という意味の表現です。
例文:We will resolve any issue you may have.(あなたが抱えている問題を解決します。)

表現② get in touch

「get in touch」は「連絡を取る」という意味で、カジュアルな表現です。
例文:Feel free to get in touch with us.(お気軽にご連絡ください。)

「何か問題がありましたらご連絡ください」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
contact 連絡する
issue 問題
support サポート
questions 質問

まとめ

以上、「何か問題がありましたらご連絡ください」の英語訳とその使い分けについて解説しました。ビジネスやカジュアルな場面で適切に使い分けることで、より効果的にコミュニケーションを図ることができます。具体的な例文や関連表現を参考に、実際のシチュエーションで使ってみてください。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。

englishcompany



WebRTCで無料英会話